シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
エンハンスを持つカードのプレイ時、残りppがエンハンスの値以上であるなら、コストではなくエンハンスの値ぶんのppを消費する。そうした場合エンハンス能力が働く
ってことじゃないか。エンハンスがファンファーレに入ってるわけではないと思う
「エンハンス」はファンファーレ効果①
「プレイ」=「コスト分のppを消費してカードを手札から使う」である②
①と②の事から今のエンハンスの説明だと不適切だと思うのですが。
例コスト5エンハンス6のフォロワーはppが11ないと発動しない。
確かエルタでファンファーレを封じた場合エンハンスも無効なのでファンファーレ効果でエンハンスしていると思っていましたが、場に出る前にエンハンスでファンファーレ効果を持ってるのかもしれませんね。
ちょっと考えてみたけど、この説じゃなくて、ファンファーレはプレイした後に発動する効果だけどその対象や追加コストに関してはプレイ前に決定されるから、がたぶん正しい解釈。紙のカードだと発動前に対象の決定や追加コストの支払いをする場合「~して発動する」って書かれてるけどシャドバはカウンタースペルがないから省略されてる
なるほど!私はシャドウバース以外のカードゲーム知識がなく、その発想はありませんでした。その仕様の場合、今のエンハンスまたはファンファーレの表記に不足があるかもしれませんね。