シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
僕も使っていて全く同じ意見です。
エイラがローテーションアンリミテッドに分かれる前に使われていたセラフ、ガルラなどが筆頭に上がっていた時にはアミュレットの除去手段が少し進んでもライトニングブラストくらいでエイラで既にステータスが盛られている後半での除去くらいしか対策が無かったため序盤展開が本当に害悪なカードでした。
ですが、今ではエンジェルシュートがRogで同時封入されていたこともありどのクラスでも平等にアミュレットを消滅させることができ、なおかつエイラ3枚がキーカードであるエイラビショップに対してエンジェルシュート3枚の対策であれば(除去手段としてほぼすべてのデッキに含められる提)除去と存続の確率はほぼ同じになり、一貫にエイラが無双できる環境ではない気がします。
これがアミュレット除去手段の無い提での話なら無双ができると思いますが、アミュレットを消せば機能しなくなるエイラビショップの構造上、環境がアミュレット除去に傾き次第、Tir1の座は変動すると思います。
ヴァンプがナーフされたら今度はエイラが暴れるって言うけど、ほんとにそうかな?
エイラが引けないっていう根本的な問題がある以上、そんな暴れないと思うんだけど 流行ったらエンジェルシュート積まれる環境になるだろうし
私なんてあまりにも引けなさすぎて、こんなカード(誰も使ってないやろ·····)を採用するくらい引けません 機械腕の祈り手など、2コス以下の入れたいカードを削ってエイラ確定サーチにするくらい引けません
リーシェナとか特定のカードに依存するデッキは絶対暴れられない クルトナーフならわかるけど
他の方も言われてますが、4コスで自分相手に1ドローがどれだけテンポロスになるか、エンジェルシュート3づみは、実際問題としてあり得ないと思います。エンジェルシュートが2コスならアリかもしれませんが。
自分も書いてて後々見返すと相互ドローが触れてなかったりと色々と理解不足でした。 私の言いたいのは4ターンで出されるエイラを次ターンで消滅させられるのはアミュレットとしてエイラが使われていた時から考えれば除去が格段にしやすくなったということなので、相手への札引かせがテンポロスなのは全く考慮していませんでした。 あと、考え直せばエンジェルシュート3枚も確かに難しいですね。ピン差しはまあ、機能的に考えて稀にしても、相互ドロー(実質デメリット付き)除去カードに割ける容量的は2枚が精々で3枚は現実的にキツいことがわかりました。 色々と効果、デッキ環境などを理解しないまま投稿をしてしまい、本当に申し訳ありません
まぁ相互ドローが問題というよりは、実質0コスで出してしまえる祈祷に対してわざわざ4コスト使って処理しなきゃいけない、てのが問題なんだと思いますよ。 例えば相手の4Tでエイラが出て来たとして、相手の盤面には4/4の守護(エイラ)と3コスのアミュレット(祈祷)が並ぶわけです。加えて相手はPPが2余ってますから盤面はより強力になるでしょう。それに対して、こちらはPP4を全て消費してエンシュで祈祷のみを消す、となると、盤面の処理が圧倒的に追いついてないですよね?だから多くの場合、祈祷が出た次のターンに即エンシュで祈祷消滅、なんてムーブは出来ないわけです。 で、そうしているうちに祈祷を消すタイミングを失って手札で腐る場合が多いように思えます。 確かにエンシュはエイラに対してある程度有効手段ではあると思いますが、以上の点を踏まえると「除去と存続の確率がほぼ同じ」とは言えないわけです。 お手軽エイラに対してエンシュはコストが重過ぎる。
申し訳ない、相手が4T目でエイラ進化したなら次の自分のPPは5ですね。エンシュを打ってもPP1残ります。しかしまぁPP1で何が出来るという話ではありますが。