通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

遊戯王民に隙はなかった
普通に使ったターンだけだと思ってた
魔導書の審判みたいな感じの処理でしょ? 効果がリーダーに保存されるだけで

逆にその解釈は浮かばなかった

Q:ソウルストリーム壊れてね?

主にテキストが
いろんなとこで話題になってるけど、テキストをそのまま読むと毎ターンこの効果発動してもおかしくないように見える
ソニックフォーも同じようになってたからスペル発動時だけなんだろうが

消す効果が書いて無いのが気持ち悪い
「このターン終了時〜」ってリーダー効果が勝手に消えるけど、テキスト通り解釈したら発動しないままずっと残るはず

「このターン」っていうけどスペルが持つ効果じゃなくて、リーダーがこの効果を持つわけだからどのターンなのか分からない

普通に「ターン終了時ゾンビを出す」ってテキストにしない理由もわからない

DCGだからテキストは適当なんだろうけど、TCGやったことあるとめっちゃ気になる
パッと見でどういう効果と認識した?

  • アクセル》カグヤの傘持ち Lv.403

    審判分かりみ

  • xehj Lv.102

    遊戯王で例えるなら「審判の効果をモンスターに与える」みたいに書いてあるから効果の分類も発動のタイミングも一切わからなくならない? これも普通に「エンドフェイズ時ゾンビを特殊召喚」って書いてあれば誰でもわかる

  • 不知火@翻弄されるアンリミの民 Lv.54

    モンスターに与えたらそいつが場にいないと使えない場合あるじゃん。残存効果の説明としては不適切だと思うよ。まあ、最近はこの効果を発動したターン終了時とか書いてくれるからわかりやすいけど。

  • 不知火@翻弄されるアンリミの民 Lv.54

    というか製造術とかあるし、わざわざリーダー付与にした説が濃厚かな。確認しやすくするとか

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略