シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
この手の質問見るたび疑問に思うんですが、弱いときに「パワー足りないパワー足りない」って運営やカードデザインの責任にしてネガネガ騒いでる人たちと、いざ足りないカードパワー補ってもらって勝てるようになった途端「エルフは玄人多くて皆プレイング上手いから」ってカードパワーから目を逸らしつつマウント取って2プレイ稼ごうとする人達は完全に別の生き物なんですかね?
こういう逆境の時に「いや、俺達の構築やプレイングに甘いところが無かったかもう一回見直してみようぜ」とか謙虚なこと言ってる人が多かったら、いざ勝率高くなっても努力が実を結んだのかなって思えるんですが。
別にカードパワー低かったら苦戦するのは当たり前なんで、ネガるなって訳じゃないですけど、それならそれで今ネガってる連中は勝てるようになったとき「僕達のたゆまぬロビー活動が実を結んで、コスパのいいパワカいっぱいもらえたからです」って素直に告白しろよと思ってしまいますね。
まぁ回答としては今の環境デッキと比べてフィニッシュ想定ターンが遅すぎるからじゃないですかね。
リザメーテラ威風マシンランス斧使いシンシアヌシと、あとコンボ前提ですが天地を焦がすゴリラとか、持ってる札自体は別にそこまで弱くないと思いますよ。
ローテエルフが弱いのはみんなの共通認識だと思います。しかし何故こんなにも弱いのでしょうか。
何故こんなにもレジェンドをバフしなくてはいけないのでしょうか。きっと運営もそこ(エルフの弱い原因)がわかってないから調整ミスが多発するのだと思います。
興味本位ですが、是非皆さんの意見をお聞かせください。
使用率高くなったら「玄人多いから」とは流石に言えないですね。まあ使用率高くなること無さそうですが。
そもそも私はエルフにグッドスタッフデッキのイメージあるんですよね。全盛期ニュートラルエルフのせいかもしれないけど。
エリンやジャングルですよね。あの頃からエルフは特性を失ってきてましたよね。