シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
正直さ、今回の質問であるデータの真偽は一旦別として、その都度データは開示してくれとは思うがなあ。50%台という書き方ではなくさ。その上で、こういう結果でしたがこうこうこうの理由で適切だと考えたのでナーフしませんみたいなのなら分かるよ。また前回叫ばれている大会の使用率100%の件も、大会の使用率は考慮しませんみたいに言い切っちゃえばとは思うのだがなあ。その結果を受けて嘘かどうかを判断するのはプレイヤーなのだから。
そこで本題に戻すと、運営のそのデータが正しいかは別として、信じるしかないのだから何とも、ってやつやなあ。しかし数字としてはっきり見せて、更にそのときの環境含めて説明すれば、それが正しいのだし、誰も文句言えないのだし、嘘だと思えば止めてくださいとはっきり言えると思うのよ。詰まるところ、色々曖昧だから嘘だの何だの言われるのでは、と今回考えました。はい。
ところで今日の夕食は
ハッシュドビーフ
とか言うお洒落ンティな食べ物だったが、あれ、ハヤシライスやビーフシチューと決定的に違うのは何なのだろうか。あのトマトの味が決め手なのだろうか。まあ、ご飯にかけてしまえば、皆カレー。
以上。
某質問が槍玉に挙げられてたんで。
俺はやばすぎるデータ出たら普通に嘘つくだろうし今までも1回くらいはやってきてると思ってる。ローテやアンリミの好きな方とか都合がいいランク帯だけ抜き出して最悪だんまり戦法をちょっと前から編み出したみたいだけどそれ以前は怪しい。数%の差で印象が大きく変わることも多いから微調整もしてるんじゃねえかな。
てかそれが別に言うほど悪いこととも思ってない。ゲーム守るためならそりゃ改竄するわ。そもそも信じてる奴は真偽確かめようもないのに信じる根拠は?確率操作とか日常茶飯事のソシャゲ業界でなんでそこはピュアに信じられるの?今日の晩飯なに?
2019年01月11日 23:06 | 通報
回答数: 41 48