シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
デッキによるが、今のデッキであれば両方。
基本的に負けないようにプレイすれば、微妙に大きなステータスのフォロワーが何体もならんで最終的に潰すことが出来る一方で、それが難しい相手だって十二分に存在する。またどんなにケアしても、闇蝙蝠やマナリアは兎も角、宣告のように突然わけわからないデカイダメージが飛んでくる可能性が多分にあるのであれば、手札の中身によっては考える。例えば手札にサキュバスとラウラ先輩とコストが1になったブラッドムーンと進化権あれば14点出せるから、これを元にどう相手のライフを削るのか考えるでしょう?。だから両方。
しかしそもそも論、いずれのケースでも最悪のことを考えて動くのが大事だとは思います。コンボみたいな行動はわからずとも次のターンヤバイやつ来るな、みたいな感覚は磨いた方がいい。それしか手段がないなら兎も角、他にケアできる手段があれば、次のターン必ず飛んでくるという前提の下まず相手の勝ち筋を潰すことが大事なのではないでしょうか。
要は自分のことしかみてなさすぎなのではないのでしょうか。
勿論相手よりも早く勝ち筋を用意できるのであれば話は変わってくるのですけれども。
以上。
勝負終盤、盤面処理したり守護張ったりして次の相手ターンに負けないようにするか、それとも次の自分のターンにリーサル取れるようにするか、みなさんどうしますか?
もちろんリーダー、デッキ、手札、ライフ等の状況により選択は変わると思います。
それでも、あらゆる状況のケアができない以上、何かを捨てて、何かを得るという判断をしなければならないと思います。
そんな時、確率を重視するのか、あるいこうしないと勝ちようがないしと割り切るのか知りたいです。
ちなみに自分は勝ち筋を作ります。その結果、このカードさえなければというカードをことごとく引かれて負けることが多々あり、質問に至りました。
みなさんの考えが聞ければ幸いです。