シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
OTK使ってますので色眼鏡入ってるとは思う
軸の先細りってことでよくリノを制限やナーフにすればカードが作れるから〜とかエルフのために規制が必要〜とか言ってる人居るけど本当にそうか?といつも思ってるし、ただリノを規制させたいがための都合のいい建前じゃないかとも疑っている
OTKを暴れさせない為のカード制作をしてるなら何故アリアを解除したのかわからない
そもそも、リノを規制してプレイ回数を緩和したところで出てくるのが4プレイのリターンがくそしょぼい森パメラや本体セルウィンではリノは無駄死にじゃないか、と思うわけですよ
プレイ回数問題に関しては単純に運営側がリスクとリターンの釣り合いの塩梅が分かってないのだと思うわけです、そこをリノのせいにして規制を叫ばれるとなんか違うんじゃないかという気持ちになる
質問への回答はつけるべきだと思う。その方がクラスごとの個性を感じて面白い
強カードにクラス特有の条件をつけるべきか否か、皆様の意見を聞かせてください。
つける場合のデメリットとしては、超越やリノが起こしたような軸の先細りが考えられます。
無条件の場合は、クラスの無個性化や環境への影響等が懸念されます。
意見の吐き捨てや討論の場として利用しても構いません。
回答が多ければそのまま運営へ送りたいと思います。
個人の意見としては条件はつけるべきだと思います。
デッキやリーサルの種類が少ない中で差別化をするなら、やはりリーサルや軸を担うカードの効果条件しかありません。
差別化をしないならクラスを分ける、増やす理由もないと考えます。
ただリノいなければ、コアにpp2回復付いてたのかなって思うと残念。(リノいないと回復しても大したことはできませんが)