シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
確かにラストワード奪取はやられて気持ちの良いものではありません。これからの開発に蓋をすることは間違いないですね。
しかし、それよりも汎用性の高さが問題です。
わかりやすいように蓋をしている(していた)カードを独断と偏見で例に上げます。
例1)オズの大魔女
ファンファーレでスペブを持たないスペルのコストを1にします。これではエンハンスでもない限り、ニュートラルに8コスト以上のカードは追加出来ません。
ただしオズ自体が5コストなので、スペルをプレイするには最低限6PPが必要。さらにデメリットのラストワード持ち。
例2)ケリドウェン(ナーフ前)
進化でリアニメイト無限だったカード。ナーフ前ならタルタロスやその他強い9・10コストのフォロワーは開発されなかったでしょう。
ナーフされてからは落ち着きましたが今後のカード開発にはまだ少し影響を及ぼしそうですね。
例3)バフォメット(ナーフ前)
Nヴァンパイアの悪名高いカードの一つ。エンハンスで引っ張ってきたカードのコストを-3します。しかも攻撃力5以上のカードをサーチするので確定サーチも可能。ワンドリ以降のカード開発に悪影響を及ぼすとして大幅ナーフされました。
ここで本題のオクトリスを見てみましょう。
まず3コスト2/3と標準的なスタッツを持っている為、最低限の仕事は保証されていますね。オズは最低限5PP(同時にスペルをプレイするなら6PP)必要なのに対して3PPでプレイ出来ます。さらに相手フォロワーが何コストであっても関係無く奪取出来るのも強力です。進化時能力も備わっており、エンハンスでプレイすれば2PP回復+EP無し進化も出来ますね。
このようにどこを取っても隙がありませんね。発動条件やデメリット、テンポロスもありません。汎用性の高さが悪影響を及ぼしています。全クラスに影響を与えているところも良くないですね。
ラストワード奪取ばかりに目が行きがちですが、汎用性の高さがラストワード奪取の能力を最大限に引き出しているのだと思います。仮に3コスト2/2だったり何らかの発動条件があれば汎用性が下がり、少しは違った環境が見られたかもしれません。
長文失礼しました。
*荒らさないでね
さて、僕としては擁護派です(大多数が反対だと思うので)
昔の昆布で思ったことなんですが強力なラストワードに対する回答がないクラスは
それだけで戦いづらい。クラス事態に愛着がない人ならいいですが
このクラスが好きという人にはかわいそうだと思います。
なので全クラスにラストワード対策はあったほうがよくて
故にオクトリスはいるべきだと思います。