シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
やりたいことはこういうことじゃ無いって感じ。ストレス。つまらん。
ただ多様性はすごいよね。色んなデッキがあるし。だから、多様性が無いとよく文句言ってた人は楽しんでいるのかな?それともつまんねえなぁって思ってんのかな?自分は、多様性は楽しさに必要な要素じゃなさそうだなって思った。
ローテがめちゃくちゃつまらないのでふとアンリミのミッドレンジネクロ触ったら、シャドバが楽しくてほんとにびっくりした。理不尽な超絶上振れに何回も轢かれたことを差し引いてもめちゃくちゃ楽しかった。
対面の動き考えながら、なるべく強い盤面を作りながらも、ドロー進めて特定のカードを引きにいったり、相手に行けると思わせて駆け引きしてみたり。やっぱ完成されたデッキ触ってるのが一番楽しい。そんなデッキが現れるとそのデッキ一強になっちゃって先行ゲーが始まっちゃうから考えものではあるんだけど。難しいね。
ミッドレンジネクロもマナリアみたいなもんだろ。キーカードのヘクター引いて、相手の盤面全部返して展開して、捌かれたらはいデスタイラント、フェリドーンでしょ?今のシャドバの強いミッドレンジデッキなんて、基本盤面勝負とワンパンが出来るのクソデッキなのに変わりわないぞ。手札管理とか先読みで言ったら、確実にマナリアの方が難しい。マナリアは楽しくないん?
マナリアはスぺブでコスト下がったりするから違くね?
ドロシー並の強ムーブと10T超火力が両立するマナリアと違って、デスタフェリはヘクター出してたらまず出来ないだろ
デスタフェリで9点出せるんだしのこりはヘクターまでに十分削れるでしょ
盤面勝負とワンパンができる点が同じって言ってることへの否定なのに9点出せるからとか言われても
ヘクターいいよな。パワカ投げてれば勝てるから。
書きかたが悪かったですねw自分の中ではデスタイラントとフェリは別の勝ち筋として認識してました。盤面にゾンビ1体でも残せば、ヘクターフェリーで12点飛ばせたり、タイラントで13点飛ばせるのでミッドレンジデッキとしてのリーサルの見据えかたが似ていると言いたかったんです。
マナリアって展開も大魔法も1つのムーブの延長線上にあるけど、ヘクターは多数の勝ち筋ある中で場面に合わせて選ぶって感じだし、やっぱり似てないと思うわ。まあフェリなら盤面返して展開して~は出来なくもない。タイラントでそれやるのはやっぱり無理がある
多数の勝ち筋ある中で、って言うと手札に勝ち筋いっぱいあるみたいだな。構築時点で勝ち筋を3つ前後無理なく採用できる感じ