質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

防人 Lv126

例の話だが、

復讐(ライフ10)から外れるためライフを回復すればそれは確かにデメリットになりうるが、
ライフを1でも回復すれば最近話題の抜刀ディオナをライフ1残してリーサルを回避することができる。

例の話だが、
復讐(ライフ10)状態で自傷一点すれば(10→9)蛇眼さん(そもそも蛇眼さんは復讐ヴァンプに入れないことは言うまい)の進化時効果で妖怪1足りないをどうにかできるが、
ライフ9ならひとさき進化ダークジェネラル(ちゃん)のリーサル圏内になる。


自傷1点回復1点。これらがメリット、デメリットになる、また起こりうる割合は、その時の環境、対戦相手、使用するデッキとのシナジー、その1ターン毎の選択、デメリットの帳消しを出来るかどうかによって変わる。そのためメリットデメリットで語ることそのものが間違っている。
ただそのカードが各デッキ全体、また個々のデッキでどれだけ強いかどうかに関わる上に、一応運営がそうすればバランス(笑)が取れると考え作成しているからそのフラウロス翼理論は間違っている。運営がそうすれば相互作用含めて強すぎず弱すぎずで作っていると思われる(性善説だよ、あくまでも)から、さ。一応これを回答とする。強すぎればナーフされるのだし(その内容と周りとの兼ね合いがきにいらないが)、闇街0コスも確かに0コスが大概悪さをしており、運営の予想に反しシナジーも強すぎたから1コスも分からなくもない。

だからとりあえず一度暴走はやめよう。



ところで自傷することでコストはいくつか下がるか、強力な効果を得ることになる。その、特に減少一昔前は自傷2点単位だったようだが、今はインフレが進み自傷1点単位のようだ。そこで思ったが、同じ三点飛ばすデモンストライクは4コス、なのにひとさきが2コスなのは昔のカードとは言えたった1回の自傷で2コスなのは確かにおかしな話だ。また血の取引も本来他のカードを見るに2ドローは4コスみたいだが、自傷1回でそれを2コスで出すのはやはりおかしなことだ。

そこで何とも苦しい話だが、2点自傷ではなく1点自傷を2回行えば帳尻は合うのではないかと。

つまり
例:ひとさき2点自傷3点だめ→1点自傷×2、3点だめ

これなら誰も文句を言うまい。


結論
不用意に暴れんでくれ。
以上。

Q:自傷はメリット論とユニコ論

自傷はヴァーナレクを始めフラウロスなどのシナジーがある
→自傷は実質メリット
→一裂きは3コストが適正。闇街は1コストが適正

って話は聞くけど


宮下D「ユニコは復讐圏外にする可能性あるからファイターの上位互換じゃない。」
→つまりヴァンプにとって回復はデメリット
→カン淫の翼はデフォルトでドレインを持ってフラウロスは自傷3回、スタッツ3/5/3が適正

ってならないのは何で?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略