質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

最後は運だがその運にまで持ってけるほど実力出してるやつは限られるだろうよ

Q:シャドバにおける運と実力の割合

もちろんどっちもある程度必要ではある


その上でtier1〜2は8:2、tier3以下は6:4の印象

理由はリーシェナや自傷はメタが存在するが、マナリアサタドラはどれだけ回るかでほぼ勝敗が決まるから
対ネクロはプレイングの余地があるがその選択肢を持てるクラスがそういない

私情だけど運頼みが強い環境はたとえクラスがばらけてても良環境とは思えないので復讐復権はよ

  • 退会したユーザー Lv.147

    この「運は実力を突き詰めて初めて絡んでくる」みたいな意見よく見るけど、例えばシャドバ始めたばっかの初心者でもそこらに転がってるテンプレ強デッキ握らせて上振れすればマスターやらグラマスやらに勝っちゃうことだってあると思うんだがそこら辺はどう解釈すればいいんだ?それとも同じ相手と何万単位で対戦して確率を収束させれば、最終的には実力が上のやつが多く勝ってるだろってことなんか?煽りとかじゃなくて気になる。

  • sstl Lv.82

    最後ってより最初と最後って感じ。どっちかで運が振るわないと実力が表に出てこないんじゃないかなーって

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    少なくとも俺は運ゲーになるほどの実力はねえわ 最後までいかずに運ゲーにするのは簡単 マジで糞獅子くんの言うとおりだし俺はそうしてる もちろん実力でいける最後までいかない分勝率は下がる

  • Doppo Lv.175

    「例えばシャドバ始めたばっかの初心者でもそこらに転がってるテンプレ強デッキ握らせて上振れすればマスターやらグラマスやらに勝っちゃうことだってある」ってのは、何戦して勝率何%なのかが非常に重要。何万と言わず30戦程度で十分だけど、その上振れだけで初心者が10勝どころか5勝だって出来るとも思えない。グラマスだって上振れするし事故る。両方上振れしてればプレイングでグラマスが勝てるだろうし、上振れと事故が重なる確率なんてたかが知れてる。上振れと事故が重なれば、初心者がグラマスに勝てるけど、グラマスにとっては「TCGだしこんな時もある」で済まされる事。グラマスだって勝率アホみたいに高い訳じゃないからね。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    プロ野球チームが草野球チームに負けたり現役横綱が学生相撲取りに負けようもんなら即廃業やろうな。運ゲーの一敗と実力ゲーの一敗の重さの違いはダンチなのだよ。まあそれがTCGのいいとこやけど。

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    グラマスが100回ビギナーとやって50回ずつとかなら完全な運ゲーと言って差し上げるけどそうじゃないなら実力も勝敗を分ける要因になるわね あとはまあ勝率に差が出れば出るほど実力差もあるってことになるわね たったそれだけの話だから簡単よね ニュートラルくんの言うとおり一勝の価値なんか低いのよ 勝率の方がよっぽど重要よ それを一勝だけ取り上げてはい運!とか言ってるやつが誰とは言わんがたまに居たりするけど超滑稽よ おとなしく格ゲーやってて欲しいわね

  • sstl Lv.82

    その実力差による勝敗がどれくらいの割合と感じているかを聞きたかったんですよね。100戦やって1回なのか10回なのか100回なのか。なんか完全な運ゲーじゃないから実力ゲー派と完全な実力ゲーじゃないから運ゲー派がそれぞれ見ている運と実力の定義が異なるのと、人間の行動やシステムにおける運や確率みたいな諸々を除くのを前提としていたりプレイングだけ見るか構築や情報戦を含んだりするかで範囲も違って運だ実力だの意味を汲み取りにくかったんですよ

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    時と場合と個人差があるんで一概にいえんでしょ ただ俺はメタゲームを否定しない

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略