質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

PT Lv43

疾走の先置きってカウントアミュレットから出てくる隼とか冒涜の墓場・前線の城壁で相手のターン終了時に出てくる実質疾走フォロワーの方がイメージとしては近いかな

潜伏は除去耐性。攻撃されない+選択されない
潜伏のその条件変更は「ファンファーレ 自分の場に他のフォロワーが2体以上居るとき(次の自分のターン開始時まで)潜伏を持つ」といった方向で調整可能。例えばの話だろうけど一律2体以上は死に能力と化す可能性が高いし拡張性がないからNG。既に居る潜伏は知らん
デザインの問題で言えば疾走も条件付きファンファーレで能力を持つカジキ方式で各クラスに適応できるし、能力を失うドラゴニュート方式を用いたリアニメイト疾走とかで差別化可能。

潜伏は除去することはできるけど一般的な方法を用いての処理が難しいからトップメタクラスにならないと自然と対処札を入れられるようなクラス以外ではわざわざ対策しようとは思わないってだけかと。つまりメタゲームの範疇
カエルロイヤルが流行ったときのエルフは森の意思妖精の悪戯あたりを当然のように積んでたし裁判所やテミスのあるビショップ使ってたらそれしか勝ち筋のないカエルロイヤルは即リタ続出だった。ネクロアサシンもよく使われてたね。ワンマンチームは対処が楽でいい
突き詰めて言えば主が問題視しているリソースの集中投入による飽和攻撃はウィッチが非常に得意なのでそっちにも文句言ったらいい。手札から0コス疾走連打とか対処可能な潜伏よりタチが悪い

Q:潜伏は疾走の前置きやから慎重に調整しなへんといけへん。

どゆうことか分かるかいな?
結論から言うと題名の通り疾走の前置きとも言える性能をしとる。
いんや、守護置いてもほぼ対処できへん点は疾走以上やな。

たとえばおまん、相手が9ターン目にアルベール出しますゥ宣言したらできるだけ盤面処理して守護置けば一応の対処は可能やろ?せやけど潜伏の場合そうはいかへんな?守護置いても相手のターンにEP使って除去するなり除去札でどけるなりできるわな?対処出来へんわけや。旅ガエルみたいな永続潜伏なんてもってのほかや。

彡(゚)(゚)「ワイが新しい潜伏のデザイン考えたるわ」

~カード調整部~
彡(゚)(゚)「邪魔するで」ドカ!
(´・ω・`)「ひ、ひぃ!」
彡(゚)(゚)カキカキカキ

潜伏:この能力は自分の場に、潜伏でないフォロワーが二体以上存在するとき発動可

(´・ω・`)「こ、この修正案は!?」
彡(゚)(゚)「潜伏やから何かに隠れられへんとダメやろ?かつ、相手の場をきちんと除去すれば対処できる修正をかけてやった。」
(´・ω・`)「さ、さすがです!」
(´・ω・`)「おまんらも考えてみいや^^」

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略