シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ユーザー登録(無料)することで、この機能を使うことができます。
これ君 意味わかってないなら もう少しこれからは考えて発言しような
わいがアスペなんやろか 最初の文面で「環境デッキなら」なんて意図汲み取れない…
賢そうな君に聞きたいんだけど最初の文面からどのようにして環境デッキ云々と読み取れるのか説明してください
え ネタで言ってるんじゃないのか…なんかすまん…
ええんやで 説明よろしく
俺はこの質問を読んでないから、他の流れ全部前提なしで説明するよ。回答者は「パワカ」って言ってる。そこに君はコンセプトデッキで現在ファンデッキでしかない誓いやスパタスのことを上げてる。この時点で話が噛み合ってないのは理解できると思う。なぜならそういうデッキでは他のカードとのシナジーがないという理由で、パワーカードでも抜かれるから(フィルレイン抜いた構築のサタンドラゴンも出たみたいです。withで紹介されてたので参考にどうぞ)。この話がされたのはおそらくローテが前提だと思うけどアンリミでも研究され始めた炎獅子(ナーフ発表で下火になったけど)が、パワカであり、ランクマッチで見るロイヤルのデッキからは大抵登場する。データは持ってないので自分の主観で申し訳ないけど、ランクマで当たるロイヤルはアンリミ含めてスパルタクスや誓いは1~2割も見ない。8割見たら大概と言って過言ではないと自分は思う。
あと、煽るような回答してすまん。俺はてっきり腹いせでいつもの晒しかと思ったんだ。
コンセプトと違うから入らないならわかる シナジーが特別あわなくても入るのがパワカなのでは? ランプにフィルレってコンセプトカードではないしシナジーが噛み合うわけでもない(ppアップするわけでもなければ低コストカード)けど強いから入るって感じじゃん その点でいうと誓いは指揮官と兵士ってシナジーで噛み合わないわけではないし手札1枚で2面展開が約束されるから直接召喚の条件とも噛み合ってないとも言いにくい(強いかどうかは別) 入らないってことはロイヤルデッキなら大概入るようなパワカっていうには表現として間違ってないか?と疑問に思った 他でも言ってるがローテで対面するロイヤルから大概出てきたと表現してるなら最初から疑問に思ってない 疑問に思ったのはあくまで「ロイヤルデッキなら大概入ってる」ってとこ この表現で環境のロイヤルデッキには大将軍が大概入ってると汲み取るの難しいでしょ そもそも環境にいるロイヤルのデッキタイプが1つしかないのに大概という言葉もおかしな話だしな
ナーフ関連の質問の回答だから環境のロイヤルデッキと判断するのは難しくない。大概の使い方もここでは環境にいるロイヤルデッキの総数を指していると思われるのでおかしくない。書かれたり言われたりしなくても隠されてる言葉を察せれるようにしないと色々とキツイと思うよ。本とかたくさん読んでれば勝手に分かるようになるよ。
リリース ローグライク×TD最新作!サクサク手軽にやり込めて楽しい「ペンギン」RPG、リリース開始!
リリース 囚人を管理し監獄を発展させる新作監獄シミュレーション『ランド・オブ・ジェイル』配信開始!
リリース 可愛い精霊たちと精霊キングを目指せ!どこでもお手軽に楽しめる放置系RPG『目指せ!精霊王 ~スピリットキングクエスト~』配信開始!
賢そうな君に聞きたいんだけど最初の文面からどのようにして環境デッキ云々と読み取れるのか説明してください
え ネタで言ってるんじゃないのか…なんかすまん…
ええんやで 説明よろしく
俺はこの質問を読んでないから、他の流れ全部前提なしで説明するよ。回答者は「パワカ」って言ってる。そこに君はコンセプトデッキで現在ファンデッキでしかない誓いやスパタスのことを上げてる。この時点で話が噛み合ってないのは理解できると思う。なぜならそういうデッキでは他のカードとのシナジーがないという理由で、パワーカードでも抜かれるから(フィルレイン抜いた構築のサタンドラゴンも出たみたいです。withで紹介されてたので参考にどうぞ)。この話がされたのはおそらくローテが前提だと思うけどアンリミでも研究され始めた炎獅子(ナーフ発表で下火になったけど)が、パワカであり、ランクマッチで見るロイヤルのデッキからは大抵登場する。データは持ってないので自分の主観で申し訳ないけど、ランクマで当たるロイヤルはアンリミ含めてスパルタクスや誓いは1~2割も見ない。8割見たら大概と言って過言ではないと自分は思う。
あと、煽るような回答してすまん。俺はてっきり腹いせでいつもの晒しかと思ったんだ。
コンセプトと違うから入らないならわかる シナジーが特別あわなくても入るのがパワカなのでは? ランプにフィルレってコンセプトカードではないしシナジーが噛み合うわけでもない(ppアップするわけでもなければ低コストカード)けど強いから入るって感じじゃん その点でいうと誓いは指揮官と兵士ってシナジーで噛み合わないわけではないし手札1枚で2面展開が約束されるから直接召喚の条件とも噛み合ってないとも言いにくい(強いかどうかは別) 入らないってことはロイヤルデッキなら大概入るようなパワカっていうには表現として間違ってないか?と疑問に思った 他でも言ってるがローテで対面するロイヤルから大概出てきたと表現してるなら最初から疑問に思ってない 疑問に思ったのはあくまで「ロイヤルデッキなら大概入ってる」ってとこ この表現で環境のロイヤルデッキには大将軍が大概入ってると汲み取るの難しいでしょ そもそも環境にいるロイヤルのデッキタイプが1つしかないのに大概という言葉もおかしな話だしな
ナーフ関連の質問の回答だから環境のロイヤルデッキと判断するのは難しくない。大概の使い方もここでは環境にいるロイヤルデッキの総数を指していると思われるのでおかしくない。書かれたり言われたりしなくても隠されてる言葉を察せれるようにしないと色々とキツイと思うよ。本とかたくさん読んでれば勝手に分かるようになるよ。