シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
少なくともこの文章の切り方だと、宮下はデータと言う言葉が何を指すのか曖昧にしてるから読む人にとってどちらとも捉えられる様になるのは仕方ない。
人によっては人気(データ)があるならナーフしないとも取れるし、あるいは、ヘイトが目立つがアンケートを取った時に同じくらい人気があったので、それらは加味せず勝率と使用率(データ)だけを見て決めると言ってるようにも読める。
まぁ、普通は文脈的にも後者だとは思うが。
これは宮下というよりも編集者側が悪い気がする。
俺には全く逆のこと言ってると思うんですけど。
宮下:~略~日本向けの「シャドウバース 公式タクティクスガイド」という攻略本を作ってもらって、出版社さんにユーザーアンケートを取ってもらった時に人気のカードナンバーワンもやっぱり《次元の魔女・ドロシー》だったんですね。そういうことで、すごく嫌われるカードっていうのは確かにあるんですけど、そういったカードは裏を返せばすごく好きなファンの人も多いカードであったりします。どちらかというとインターネット上ではネガティブなコメントの方が多く出がちなんですけれど、やっぱりファンはいます。そういったネガティブなメッセージだけを受け取って修正してしまうと、修正後に「なんで私の好きなカードを変えたんだ」となってしまいます。なので、そういったフィーリングは尊重しているんですが、そのフィーリングだけを理由に変化をさせると逆に思っている方から結局不満がでる。そういう意味で色んな方に納得していただくために、データというものを第一に考えてカードを変更しています。