質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

プロゲーマー()をスポーツ選手と同様に見るなら棋士は当然スポーツ選手だよな?と思ってます
ゲームなんかをeスポーツとか言っちゃったり、反射神経ガーとか言い訳したりするのはダサい

Q:シャドバプロ()

私はプロゲーマーに関してプロスポーツ選手と同列にみてます

だからこそ若いうちから反射神経を要しないシャドバなんかに時間使うのはまじで将来性考えてないと感じる


シャドバ"なんか"にっていうのはシャドバがしょぼいとかそういうのじゃなくコンテンツとして鉄拳やストファイ、スマブラみたいに息が長いものになりそうかと問われたらイエスとは答えられないから


シャドバのプロ目指してる人達についてどう思いますか?

  • まろ Lv.35

    スポーツ選手というくくりではありませんが棋士も同列だと思ってますよ 反射神経を言い訳というか若い人と30過ぎた人が同じアクションゲームやったら若い人の方がうまい場合が多いと思うよ

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    反射神経が必要なゲームは必要としないゲームより上だって主張だろ? そんなもんマウント取って自分の好きなゲームを少しでも持ち上げようとする言い訳以外の何物でもないわ いやそれにしてもスゴいよなあ 反射神経の必要ないことを若いうちからやるのは将来性が無いんだもんな

  • まろ Lv.35

    上下の問題じゃなくて反射神経があるうちにFPSやら格ゲーのプロを目指すのはわかるが身体的能力が高い内にシャドバって… 例えるならまだ選手として現役で戦えるのにやりたいからって理由でコーチに就任するようなものかな 勿体ないと感じる あと何を勘違いしてるかわからんけど格ゲーもFPSもやったことすらないから好きとかそういう感情は全くないよ あ小学生の頃にスマブラだけはやったことあるわ

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    身体能力が高いうちに身体能力を必要としないことに本気になるのは勿体ないと ほーん藤井くんは勿体ないことしたなあ

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    身体能力が高いうちに陸上とか水泳とか球技もせずにFPSやら格ゲーやるのも勿体ない話だなあ

  • まろ Lv.35

    全く別ジャンルを比較対象に出してることに気づいてるのかな? 日本の食べ物で辛い食べ物は?わさび→ほーんハバネロは辛くないんですねー くらいいかれた回答です

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    自分の言ってること自覚してるのかな?君は身体能力が高いうちに身体能力を必要としないことをするのは勿体ないと言ってるんだよ? よし!じゃあ同じデジタルゲームで考えよう 音ゲーなんて反射神経と身体能力をより求められるけど、音ゲーはより勿体なくないんだよね? ダンエボとか俺には無理だなあほんと

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    それにしてもFPSも格ゲーもカードゲームも別ジャンルの話だとおもうんだけどなあ

  • RUMIKA Lv.32

    スポーツ=競技であって、スポーツ=運動じゃないんだよなぁ

  • まろ Lv.35

    同じジャンル内でみたときの話してるんですがそれがわからないようですね 音ゲーに生計を立てることができる大会がありスポンサーが選手個人やチームについているのならそうなんでしょうね

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    生活基盤になるかどうかが価値なら反射神経いらんでしょ FPSも格ゲーもカードゲームも等価だわ 何やろうともったいないなんてことないわ

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    スポーツ庁が定める「第二期スポーツ基本計画」では、スポーツとは「身体を動かすという人間の本源的な欲求に応え、精神的充足をもたらすもの」と定義されています。

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    FPSも格ゲーもカードゲームも全部同じジャンルなのは生活基盤になりうるからってことか?笑うわ

  • まろ Lv.35

    アスペかな?生活基盤になるかどうかの話じゃなくて音ゲーがプロとしての地位が確立されてるのか?って話ね プロとして地位がないのに比較対象に出してしまってることに気づいて欲しかったけど無理そうですね

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    音ゲーにプロとしての地位は一応あります、とりとり クッソ狭き門だけどあるにはあるし、身体能力も反射神経もより必要なんだからやらないのはもったいないな! で?結局何が言いたいのよ?君のいってることは身体能力が高いうちは身体能力が必要なジャンルじゃないと勿体ないってことなんだよな? プロとしての地位が確立していて、カードゲームだろうとFPSだろうとRTSだろうとプロになれるけど、カードゲームのプロは勿体ないってことだよな? うん、その考え方はプロゲーマーよりプロスポーツ選手の方が上だって考え方と何ら変わることがないと思うんですが

  • まろ Lv.35

    たった一人で音ゲーがプロとして地位が確立されたと認識するの?プロの大会開けば参加者一人なので毎回優勝ですねwえ?アマの大会しかない?それってプロとしての地位確立してるっていうの? プロゲーマーとプロスポーツ選手を比べてる時点でおかしいって気づいてくれ 同列と認識してるがジャンルが違うんだから比べる必要性がない そろそろeスポーツとしてのジャンル内の話をしてくれよ 関係ない比較対象出されても困るんだが

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    じゃあそろそろeスポーツの反射神経の必要性について答えてくれよ ずっと反射神経について言ってんのに反射神経に関係無いeスポーツそのものについての話されても困るんだが eスポーツはプロとしての地位や賞金の出るプロの大会やら賞金総額やら、コンテンツそのものの寿命とかが重要ってのは百も承知なんだよ 君が反射神経のないシャドバは勿体ないって言ったのに食いついてんのこっちは だからより反射神経が必要になることをするよりもeスポーツは勿体ないのか?って聞くためにプロとしての地位、大会、賞金総額が大きいプロスポーツ選手を引き合いに出してんだよ

  • まろ Lv.35

    反射神経の必要性について?最初らへんにも言ったが若い人の方がアクション性のあるゲームでは有利になるから必要なんだよ? eスポーツというジャンルに反射神経が必要なんてことは言った覚えがないからeスポーツの反射神経の必要性は答えようがないですね 先ほど例えに出したんですが現役の選手として活躍できるポテンシャルを持っているのにわざわざコーチを志望する人がいたら勿体ないと感じることの何がおかしいのでしょうか やりたいって言ってるんだから他人が文句言うなには納得できるが勿体なく感じるお前がおかしいと言われるのは疑問ですね

  • デモンズ・チェーン Lv.108

    えーと、つまり人の向き不向きというものは存在しないってことかい? 今シャドバのプロをやってる、目指している若い人ってのはみんなFPSや格ゲーのプロになれるほどのポテンシャルがあるってことになるんだけど そうでもないと勿体ないなんて言われる筋合いないよ 逆にFPSや格ゲーのプロは当然シャドバのプロになれるほどのポテンシャルがあるってことにもなるんだけど

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略