シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
戦術の似たデッキ同士ならばより強いほうが流行るのは仕方ない
だからどちらかが(あるいはどちらも)展開系ミッドから離れればいいと思うんだけど、色々問題があって、
①闇喰らい等の蓋要素
結局、先に盤面を制圧して相手に攻める隙を与えないまま押し切るビートダウン戦略に頼ってしまう(これはネクロ、ロイヤルに限らず全てのクラスに言える)
②デザイン上の問題(ロイヤル)
指揮官-兵士シナジーの大半が盤面でのバフなので、盤面に特に強く依存してしまう
ビートダウン以外の戦略を与えれば盤面依存から脱却できそうだが、他クラスと比べて強いドロソやAoEに乏しい
既存のクラス特性であるビートダウン要素も残しつつも、コントロールなど他の戦略も考えられるようなクラスになってもいいのでは、と思う
③デザイン上の問題(ネクロ)
貴公子のように展開と墓地貯めを兼ねるのは強すぎたから、ほどほどな展開でうまく墓地を稼ぐような感じにしたい
その点カウントアミュレットを用いたスカリンは墓地稼ぎとしては結構悪くないデザインだったのかもしれない(骸や貴公子に繋がるとか強い2コスフォロワーのリアニとかはまた別の問題として)
また序盤は墓地を貯めて後半に使って巻き返すという性質上コントロールに向いてるはずなのだが、①のような蓋要素やビショというコントロールにおけるライバルがいるためやはりミッドに頼りがちになってしまう
あと最近の新ケルやグレモリーは単純にカードデザインが酷い
ネクロっぽい要素は申し訳程度のラスワだけであとはただのOPでしかない
共存できない宿命を背負ってるのでしょうか?
「ロイヤルはネクロの下位互換」
「ネクロはロイヤルの下位互換」
環境が変わるたびに必ずといっていいほど
上記のどちらかを耳にする。
確かに同時にtier1にいたのは記憶に無いですが…
質問は「ネクロとロイヤルは共存できない宿命を背負ってるのでしょうか?」です。