シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ようやくアーサーにナーフ来たし、ロイヤルは流石に落ちるかと思います。エンハドラナイにレイサムにアーサーまで同じコスト帯となれば流石に今までと同じ比率で採用するわけには行かないでしょうし、結果アーサーの数が減ればデッキ圧縮が思うように行かず、毎ターンパワカ投げてくるようなムーブも減るはずなので。
ネクロについては、新ケルが単純に算数できて無いタイプのパワカだったおかげで勝率高かったっていう構図だと思ってるので、今グレモリーだけ弄ってどうにかなるのか?っていう疑問がありますね。10コス即死が狙いにくくなっただけで、アーカスとケルが手付かずなら結局強いままな気がします。バフの入ったビショが対抗できるかどうかですかね。
ドラについては、さっきの話の続きみたいになりますが、ネクロのケルベロスに対して明確な解答だったガルミーユが弱体化受けたので、相対的にネクロが強くなったのに追いやられる形で数減りそうな気がしてます。能力にメス入れるんなら+1/1で良いから進化時スタッツ増やしてくれよ……。それでもランプしてポセイドン投げてギルネリしてるだけで結構強いので、前環境ほど立ち居地悪い事にはならないかと思いたいですが。
ヴァンプはかなりキッチリ弱体くらいましたね。コスト上がった分スタッツも上がってるアーサーに比べて単純に蝙蝠弱くなりました。あれ?勝率一位ってロイヤルだったのでは……? この手のバーンで決めるデッキは発動が1ターン遅れるだけでかなり決めにくくなるので、まぁフラウロスの上ブレムーブ無くなったのと合わせてかなり使い勝手悪くなりそうですね。もっとコントロールよりのデッキになって生まれ変わったりするのでしょうか。
エルフはユグのバフで新しいコンボが生まれそうですね。また手札溜めて即死狙うリーダーが増えるのか……。
ビショのブローディアは正直バフするのが遅い気がします。蝙蝠弱体化した後でコスト下げて意味あるんだろうか……。まぁ対ウィッチやりやすくなったので環境に蓋され難い作りになったのは良いのかも知れませんね。
……と色々書きましたが、結局予想としては能力変更の影響薄そうなネクロが相変わらず強いのではなかろうか、という気がしてます。