シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
仰られる事にも賛同できますが
それでも自分は0コスが問題だと思います。
極端な話「それまでに使用したPPの中で発生した特定のアクションの回数」がトリガーであるなら、
こんなに騒がれないですし極端な使用率にもなってないと思います。
というかそれでも多分、環境TOP周辺にはいます。
「0コストカードで発生したカードがトリガー回数に反映される」デザインは、
「ぶっ壊れ」と言われるカードが批判される理由として良く挙がる
「コストに見合ってないパワー」と理屈は同じだと考えます。
今後如何なるトリガーを参照する能力が出てきても
0コストでトリガー回数を稼げるカードが存在する限り
自動的にカードパワーが上がってしまいます。
「それに対応するためにコストを上げる」
という選択は容易ですがその結果、アーキタイプを潰してしまう可能性も高まるので、そちらよりも0コストの存在をどうにかする方が優先かと考えます。
-------------------------------------------------------------------------
トリガー回数を参照しつつ、カードパワーを上げ過ぎない試行としては
絶望のキマイラが多分そうだと思うんだけど、アレが構築に組み込みやすいのかって言われると正直そうは思えないし。
あのデザインでフィニッシャーってできるのだろうか
眷属や街の性能はやばいんだけど、なんでこれらがやばいかって運営が謎に推してきた「自傷した回数」のせいじゃん?
問題なのは0コスカードじゃなくて「自傷した回数」でトリガーする能力を持つカードパワーが異常なカードが元凶だと思うんだけど…?