シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
試合によって変動し、最終的に相手の想定してるフィニッシュターンと自分の想定してるフィニッシュターンの平均値に収束するのが一番じゃないですかね。
無理に何ターンまでに終わらせないとっていう縛りを作ってしまうせいで、そこに間に合わないカードプールのリーダーが苦戦したりしますし、逆に今まで間に合わなかったデッキを間に合わせようとしてデザインされたカード(高コスト疾走や低コスト疾走付与、コスト踏み倒しによる高スタッツ召還や、防ぎようの無いバーン)はコストに対する仕事量が大きくなりがちで、所謂クソミル現象の一因になっているように思われます。
ソシャゲなんだから手早くという話も分からなくは無いですが、人によっては腰をすえてジックリ遊びたい人も居るでしょうし、手早くしょーもない試合を2セットこなすくらいなら、同じ時間を使って白熱する一試合をしたいという意見も、それはそれで筋が通っています。
少なくとも、運営に強制的にフィニッシュターンを制限されてしまうのは、どうしても「やらされている感」を感じてしまうので、個人的にはあまり好きになれませんね。