シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
無課金「こんなゲームに金使うとかwww」
サービスの運営費用様に要らんことすんなヴォケ
課金者「俺達のおかげでタダゲー出来てるのに何調子のってんの?」
タバコ税払ってる分お前達より社会貢献してるとのたまう喫煙者のような醜態晒すなヴォケ
あとガチャは金じゃなくて覚悟で回すものやから
費用対効果とか価値とかそういうのじゃないから
じゃないと回せないだろ
日本人にはゲームに金をかけることを忘れてしまった人間が多すぎませんか?彼ら(彼女ら)はどうやってDSやPlayStationのゲームをプレイしたんでしょうか?したことがないのでしょうか。シャドウバースに限った話ではないですが、課金者にやたらと突っかかっていく人が多いように思います。その人たちが課金をしない主な理由としてるものについて反論します。
「そのゲームに金をかける価値がない」→ならやめた方がいい
「金がない」→ゲームなんかやってないでバイトなり仕事なりするべき。
「課金者優遇がひどい」→投資をしてくれた者に対して利益還元をするのは当然のことであり、無課金者とは運営からしてみればただサーバーを重くしているだけです。
その点を鑑みれば、シャドウバースは課金者優遇が少ないように思えるが、なぜ課金者に対して突っかかっていく人間が存在するのか教えてください
タバコと一緒にして欲しくはないかな。シャドバの課金はシャドバ、もといサイゲにしか影響しないわけで、タバコは税金は別で売り上げはタバコメーカーにしか影響しないと思う。税金に関しては全てにおいて存在しているわけだし。課金者いないとゲームは存続しないのは事実じゃん?
嗜好品と娯楽はカテゴリーとしては同じ道楽だから例えとしては間違ってはないけどね 確かに娯楽の方はe-sportsとかの呼称で市場・雇用が生まれるからタバコの全ての凡例が当てはまる訳じゃないが、プレイヤーの全てが選手として還元している訳ではないのも然り 結局娯楽にお金を「浪費している」という区別視とその余裕がある程に資産を持っているという見え易いステータスへの格差感覚は拭えないわけだ そうグリーヴァス将軍思うけどね
嗜好品として比べるのは別にいいけど、税金がーの話は論点が違うと思うのよ。タバコ吸う人間が、俺がタバコ吸ってるからタバコは存続できる、って言ってるなら比べるのはわかるんだけど。
自分が好きでやってるだけのことでマウントを取るなと言うだけのことやぞ
そう言う意味でなら理解した。
さんきゅ