通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

頭まで生きた化石な俺に

自分以外のプレイヤーの8割が先行を選択するなら多分以下の様になります。
先行デッキ→6割の確率で先行
後攻デッキ→9割の確率で後攻

という数字がどういう計算で出るのか教えて頭いい人

Q:後攻有利について本気出して考えてみた

【長文注意】
後攻はプレミと言われる現状、ネタや過激派の発言も目立つとはいえ、やはり先行はある程度有利であると言って差し支えないかと思います。

一方で、進化時効果の充実や、共鳴などを活用した「後攻有利なデッキ」という概念も存在します。
このデッキが流行らないのは、先行デッキは後攻でも割と戦えるのに対し、後攻デッキは先行時の障害(EP2、進化ターン5)が大きく響くからでは無いでしょうか。

これを解消する手段として、先行後攻をコイントスで勝った方が選ぶようになれば良いのではと考えました。
仮に、自分以外のプレイヤーの8割が先行を選択するなら多分以下の様になります。

先行デッキ→6割の確率で先行
後攻デッキ→9割の確率で後攻

こうなると、戦術として後攻有利なデッキ構築もより安定するのでは無いでしょうか。

これの良い所は、少なくとも現状から悪くはならないところです。コイントスで勝った方が先行を10割選択すれば、今の先行後攻を決めているのと確率は変わりません。

ど素人の考えなので穴だらけだとは思いますが、率直な意見があれば聞いてみたいです。

  • Shin@(バー;ω;ドン) Lv.100

    先攻デッキ→自分がコイントスで勝ったら100%先攻引いて、負けたら20%で先攻引く。コイントスの勝率は50%なので平均を取ると60% 後攻デッキ→自分がコイントスで勝ったら100%後攻引いて、負けたら80%で後攻引く。コイントスの勝率は(ryなので平均を取ると90%

  • 退会したユーザー Lv.327

    コイントスで5割の確率で自分が勝ったら有利な方を選ぶ。5割で負けたら相手が有利な方を選ぶ。このとき、自分以外の8割が先攻有利デッキなら、トス負け5割のうち1割先攻、4割後攻。自分が先攻有利デッキのとき先攻を取れるのは6割。後攻有利デッキのとき後攻を取れるのは9割。まあ実際はこのシステムに変わって後攻有利デッキ組む人が増えた場合、変わらなくなりそうだけど

  • だるな Lv.158

    後攻なら、コイン表→絶対後攻(5割)+コイン裏→8割のプレイヤーが先攻(5割×8割=4割)で9割後攻選べる

  • kabutogani Lv.126

    理系兄貴たちありがとう、よくわかったよ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略