シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
勝敗に関しては個々のカードの性能より全体の引きの方が比重大きいと思うしなぁ。
個人的には「勝てないから○○ナーフしろ」言うくらいなら「勝てないからクソみたいに偏る乱数是正しろ!」って叫びたい。
高確率で同名カード連引きしたり、キーカードが3枚仲良くデッキの底に沈んでたりさ……。多過ぎんのよ。
本当ずっと言ってるけど、「偏る事だってある」で片付けるにはシャドバの乱数露骨過ぎんよー。
話がズレたけど、個人的にカードの修正話し合う場合は全体を見た上で話すように心がけてます。
まぁ、どのクラスも面白いカード引いたら使う派なんで、特定クラスへの肩入れとかもそんなにないしね。
どちらかと言えばカードシナジーとかコンボ大好き厨なんで、単純なビートダウンとかを嫌う傾向ではあるけど……。
……あんまパッとしない評価だったゼウスをよく見るようになったのはある意味良い事だけどさ。
個人的には5/10疾走守護必殺なんて簡潔なカードが幅を利かせる環境は好きじゃないのよね。
で、そんな自称大局が見えてる私的な現在の意見として。
正直、ナーフを緊急措置として重く見ている。つまり、何でもホイホイナーフするもんじゃないと考えている人間として、現在わざわざナーフするようなカードは無いと思う。
ただ、それでもどこかしらナーフ入れろと言うなら、やっぱ白黒辺りが最有力かなと思う。
……一応、断っておくと、私は援護射撃愛用者です。最近ようやく白黒も手に入って愛用しております。
ただまぁ、チョイスと言いながらエンハンスで両方入手とか……いや、それは正直いい。エンハンスで2枚手に入れたらコスト分も帳消しは流石にどうよ。
単純に考えてさ。2/2/2「エンハンス6:1ドローして6PP回復する」とかあったら???ってなるやん、みたいなお話。
「エンハンスして性能を上げたらコストが軽くなった。何を言ってるのか(ry」的なポルナレフ状態よ。
まぁでも、そんなのはシャドバが今まで投下してきた核爆弾連中の前には爆竹程度でしかないと思うので(感覚麻痺してるだけかもしれんが)、最初に戻るけど、声高にナーフ叫ぶほどではないと考えるってのが結論。
長々失礼。
以前質問をした際に、「〇〇をナーフしろ」と言っている人はそのデッキに勝てていないということを前提に回答者と話をしていたところ、「そういう風に考えてる時点でおかしい」と言われました。普通に考えたら勝ち越せているデッキに対して「ナーフしろ」と言うのは死体蹴りとしか思えないのですが、皆さんはどう思いますか?あと、僕はナーフの理由は勝率と使用率しかないと思っているのでその他の理由で、勝っているけど「ナーフしろ」と言う方の意見も聞きたいです。
もっと見る