シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
潜伏状態で攻撃宣言→能力発動確定→攻撃→潜伏解除→バーン処理
こういう流れでしょ。
そんなコンマイ語みたいな事突っ込みだしたら、潜伏持ちに守護付けて「何? 攻撃を引き受ける守護と攻撃されない潜伏が合わさったのだから、相手は攻撃できなくなるのではないのか?(遊戯王的ロック発想)」とか言い出しちゃうよ。
潜伏のテキストによると【攻撃する】と潜伏が解除される。「〜する」って表現は未来形だから、視点的には「〜する"前"」の立場だよね。つまり、潜伏が解除されるのは攻撃する"前"ってことになる。これより、
【攻撃する】時(攻撃前)に潜伏解除→攻撃(非潜伏状態)
という順序に必ずなる。よって【潜伏状態(のまま)で攻撃】することはできない。つまり【潜伏状態で攻撃した(なら〜)】という条件を満たせない
("【攻撃する時】に潜伏が解除されなくなるカード"
が存在しない限り、【潜伏状態で攻撃した(なら〜)】という条件を満たすような状況は、起こらないということ)
俺がこう思ってることを理解した上で、倉木バーンのテキストについて納得できる説明をして欲しい。
あと他にこういう謎のテキストあったら教えて
攻撃宣言(バーン確定)→バーン→潜伏解除→攻撃って流れだよ
だったら潜伏解除前にバーン飛んでんだから問題ないじゃん
その処理の流れとテキストの内容違くね?っていう質問な。ちなみに言うと、既に大方解決してる