通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

今のネクロでビショと当たってるとプレイングだけで解決できないレベルの格差あるなぁとは思う。想定した動きだろうが裏目の動きだろうが全部キツイ。MP5000前後までネクロでやってるからこれはハッキリ言える。

まあ引き運はともかく、マリガンという部分があるのでここは経験値の差は絶対でる。でも後攻は4枚マリガン1ドローにしてほしい。こちらが事故って回ったアグロに轢かれたとか最早思い返す点が1つもない。

構築もまあ、そのデッキにおける必須パーツを除外した枠でセンスは出ると思う。

プレイングの格差は相手デッキをどれだけ熟知できてるか、勝ち筋をキチンと見抜けるか、とか諸々あるがこれはある程度デッキパワーが拮抗してる点、そのデッキに対して回答がある場合のみ反映されるものだとは思う。

対アグロ→回復、守護、AoE
対ジンジャー→出るまでに勝て

こういうプレイングなんてほぼほぼ関係ない対面もあるため、引き運というのは事実とてつもなく比重が大きい。

ワンドリ後攻時2コス3点スペル持ってなきゃほぼ負け確定なんてマジで引き運との勝負だし良い例だよね。

取り敢えず上でも書いたけど後攻はマリガン4枚でやらせてほしい。

Q:グランプリはプレイングが大事!←は?

いや、わからん
たしかに、その各盤面においての最適解はあると思う
ただ、それは相手が次に取る行動によって正解か否かは変わってくる。つまり、結果論なのである
それに、プレイングの分岐、つまりプレイングの幅があると言うことである
それって、
手 札 が そ ろ っ て る と き だ け だ よ な ?
手札が揃わなければ幅など無いし、当然弱い動きしかできない
そうなると、今は盤面が重視される環境なので一度でもヌルいムーブをすれば返すことは困難になる
結論を言うと、プレイングが大事なんて嘘っぱち。引きが強いものが勝てる
しかし、こう言う人もいるだろう。デッキが悪いと
たしかに、極端に弱いデッキは勝てないのは当然だ。だが、グランプリでそのようなデッキで潜る人は少ないはずである。それは、ユーたちが潜って理解しているはずだ
なので、デッキの系統は絞られるのだ。有名人のデッキをコピったり、自分で作ったりしているだろうが。その一つのデッキの系統としては高々少しパーツが違うだけで核は同じだ
なので、デッキが悪いのは違うだろう
質問は、この状況に自分は満足しているのか、そしてどうすれば解決されるのか

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略