シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
土の印って過剰にあっても盤面圧迫するだけで、適度に秘術入れて消費していかないと邪魔になるものだから。
そういう引きが偏った時に自身をノーコスト1ドローに置き換えられるっていう潤滑剤みたいなカードです。
アンリミでくず鉄よりこちらを使うっていうのは……まぁ、好みの問題だと思いますが。私はどちらかと言えばくず鉄派ですね。
あと、もしもローテの話だとすれば、それはくず鉄がローテ落ちしてるからです。
カードが揃ってきたので秘術デッキをを作ろうかと思ってるんですが、星見の望遠鏡の利点がいまいちわかりません。
場に土がなければただの1コス土
土があれば0コスで一枚ドローなんですが、ようは一枚カードを使って一枚ドローしているだけなんですがこれって意味あるんですか?
大釜使って2ドローは確かに強い動きですが、奇術師、魔術師、転輪、若レヴィなどなど土を使うカードはたくさんあって、特に奇術師があれば場に土が足りないほうが多くないですか?大釜もわざわざ望遠鏡で割る必要ないと思うんです。
だったら同じ1コス土でもプラスアルファ同時に守護を出せるくず鉄がいいと思うんですが…
秘術と対戦した時くず鉄より望遠鏡を使ってる方が多いのが不思議です。
秘術使いの方、ぜひ望遠鏡の利点を教えていただきたいです