質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

星見の望遠鏡について

カードが揃ってきたので秘術デッキをを作ろうかと思ってるんですが、星見の望遠鏡の利点がいまいちわかりません。
場に土がなければただの1コス土
土があれば0コスで一枚ドローなんですが、ようは一枚カードを使って一枚ドローしているだけなんですがこれって意味あるんですか?
大釜使って2ドローは確かに強い動きですが、奇術師、魔術師、転輪、若レヴィなどなど土を使うカードはたくさんあって、特に奇術師があれば場に土が足りないほうが多くないですか?大釜もわざわざ望遠鏡で割る必要ないと思うんです。
だったら同じ1コス土でもプラスアルファ同時に守護を出せるくず鉄がいいと思うんですが…
秘術と対戦した時くず鉄より望遠鏡を使ってる方が多いのが不思議です。
秘術使いの方、ぜひ望遠鏡の利点を教えていただきたいです

これまでの回答一覧 (12)

Saisai Lv29

カードゲームには、いわゆるデッキ圧縮という考え方があります。
遊戯王カードなどでよく見られる例ですが、基本的に60枚のデッキより40枚のデッキの方が強いのです。
これは、デッキ枚数が少ない方が、特定のキーカードやコンボカードにアクセスしやすいためです(そしてデッキを40枚以上引くゲームは少ないため、デッキ枚数が少ないことは欠点になりにくいのです)。

星見の望遠鏡は、土さえあればなんと0コストで一枚ドローする機能を持っています。強すぎます。これは、単純にいえば、望遠鏡を3積んでいるデッキは37枚のカードで戦うデッキということです。ほかのデッキが40枚であるとを考えば、デッキ圧縮という点でかなり有利です。

他のドローカード、例えばウィッチの知恵の光は1コスト1ドロー、精神統一は3コスト2or3ドロー、ニュートラルの光の道筋なら2コスト1ドロー、まぁ他にも師の教えや自然の導き、スカルウィドウや純真など、概ねドローするカードは1ドローに1コスト以上かかっています。望遠鏡は0コストですから、ドローカードとしては破格のマナ効率をほこります。

以上の性質から、ドローカードとして優秀で、入れていて損になることはクロノスデッキと対戦した時しか有りませんので、脳死で3積みするべきカードだと思います。1ドローに0コスト以上かかってる大釜よりもドローカードとして優秀なのは明白で、おそらく土の印で最も優秀なカードでしょう。

土の印バランスは、デッキよってまちまちですが、望遠鏡を除いた土の印供給カード=土の印消費カード+1〜2枚程度で組むのがバランスが良いと思います。一回デッキを見直してはいかがでしょうか。奇術師はナーフされて取られやすくなったので、奇術師に土の印を消費させないために出さないor自殺させるといったプレイも必要になります。

くず鉄は、土でただでさえ狭い盤面を更に圧迫してしまうのが使い勝手が悪く、自分のSFL環境の秘術では2積みにしていました。今環境のアンリミの土はあまり触っていませんが、実験室が追加された現環境では、更に使いにくくなっていると思います。ぐず鉄・実験室・フロウといったカードが手札に来てしまったら大事故です。

1/0/2はフォロワーとして最弱の部類であり、1ターン目に出しても自分のライフを数点守る機能しかないので、かなり弱いです。うまく土を消費できている時に出して守護裏を進化させる動きは強いので、役立つ時には役立つのですが、望遠鏡や大釜ほど有用なカードでないことは確かです。

印が足りなければとっておけばいいし、盤面印まみれな0コスで秘術カードを引きにいく。

こんな便利なカード入れない理由は無い

  • きのこ Lv.98

    大釜、フロウとシナジーがある点も見逃せないですね。

望遠鏡は
手札に印が多い時は0マナ1ドロー
印が足りない時は印として使える
つまり手札の状況によって用途を選択できる

普通のカードはそれが出来ない

TerraSap Lv98

まずデッキ40枚で本来するゲームを37枚ですることの意味はキーパーツをおおよそ2,3%高い確率でアクセスできる。(6tレヴィ想定)
特に土は決まったムーブが多いです。1土2術師3フロウ4転輪5レヴィルン6レヴィ7オズといったように。
不定なのは精々5ターン目ぐらいでしょう。
そういった中でデッキ37枚は十分なアドバンテージだと思われます。
後は土としても使える点。

すけ Lv11

手札に土の印が多ければ他のカードに、土の印が少なければ土の印として使い分けられるのが一番のメリットだと思います。
このゲームはカードゲームなので、土の印と消費カードがいつも半分半分あるわけではなく大抵どちらかに偏っており、どちらも事故の原因となります。その事故要因を減らす事ができるカードは現状このカードしかなく、大変優秀です。

1コストの土の印だから1t目に置ける

土不足なら1コスト土として使える
土が過剰なら割って引きに行ける
単純にデッキ圧縮
0コストでフロウの回復を活かせれる

あとアンリミの話ならくず鉄大鎌星見は枠の問題が無ければ全部3積みじゃないか?

土の印って過剰にあっても盤面圧迫するだけで、適度に秘術入れて消費していかないと邪魔になるものだから。
そういう引きが偏った時に自身をノーコスト1ドローに置き換えられるっていう潤滑剤みたいなカードです。
アンリミでくず鉄よりこちらを使うっていうのは……まぁ、好みの問題だと思いますが。私はどちらかと言えばくず鉄派ですね。
あと、もしもローテの話だとすれば、それはくず鉄がローテ落ちしてるからです。

名雪 Lv36

くず鉄はエボルヴのカードなのでスタン落ちしているのがひとつ

それと現在オズとレヴィというパワーカードに支えられている秘術デッキは、40枚で戦うよりも37枚で戦いたいという圧縮効果を見込みつつ、1t目に土を置ける可能性を増やし、手札事故を軽減する。
という3つの目的があるのかなと思います

僕はミッド秘術が好きなので、くず鉄が残っていたら、望遠鏡よりもそちらを使いますね。手札が増えるわけでもない望遠鏡はアグロ向きのカードだとおもいます

利点については、他の方が述べてる通り
デッキ圧縮と1コス土としても使える柔軟性が強みです。
他にも、フロウが居る時に1点多く回復できるといったコンボも使えます。

基本的には入れ得カードなので、秘術なら3積み確定なのですが、ドワーフアルケミストのサーチに引っかかるのが邪魔なシーンもまれにあります。
(その後0コスドローできるので損はしませんが)

1コス土として使うのと秘術効果で0コス1ドローとして使うっていう用途の利便性。

※ローテやってるとドロソのありがたみが段違いなんですよね。

退会したユーザー

使いやすいデッキ圧縮+1ターン目に土置ける確率上昇でデッキが安定する
1コスト土は基本的に9枚積み(ローテーションでは6枚)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×