シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
フェイスロイヤル、ヘクターネクロ、ドロシーウィッチあたりは自分側の強い動きをより強くしたほうがいいのでメタカードは入ってません。
強いていうなら「セレス2」
ただし、このタイプのデッキでもメタに対するメタを採用することはあります。
例えばランプドラゴンは現状かなりメタられる側のデッキなので今は「斧使い3 」や「ライブラ2」などを試しています。そのうち開き直って採用しなくなるかもしれません。
逆に昆布や白狼エルフあたりのコンセプト自体が受け身のデッキはそれなりの数を採用します。
「黒死3・堕天2・フルムーン1」「紅弓3・堕天2」
ただし、このタイプのデッキでも流行りのデッキをメタったところで仕方ないデッキには採用しません。
例えばネフティスネクロは堕天積んだところでどうやってもドラゴンには勝てないので不採用です。
パワーカードを使った方が勝ちやすいことが多いシャドウバースですが、ある程度はメタカードを積んでいたほうが良いこともあります。そこで、
Q.メタカード枠は通常どのくらいにしていますか?
もし宜しければ、現在のローテランクマで使ってるデッキテーマ(ヘクターネクロ、ランプドラゴン等といった区分)と入れているメタカードの種類・枚数を教えてください。
どこまでをメタカードとして考えるかは回答者様それぞれにお任せします。
例)ネメシス・アーティファクト軸
すりかわり2枚、異界転送3枚、マグナレガシー1枚
回答ありがとうございます。ギリギリ勝てそうなデッキに対してはメタを張って、総合勝率を高めるのはアリですね。ランプドラゴンで、消滅変身札として堕天ではなくライブラを採用するのは残ったppですることが無いからですかね?
堕天使が重いからですね。リーサルを魔海に頼るデッキの場合たった1回復されるだけでも影響があります。ミラーマッチはその筆頭です。また魔海以外でも、例えばバハに対してカムラ+αを並べてきた場合などが分かりやすいです。この場合堕天を打っても顔を殴れない制約は残ってしまいます。出てきた堕天使を処理するのに最低2コスト(サラブレ)かかることも考えれば、1枚で完結しているライブラはなかなか使いやすいと思います。
丁寧な返信ありがとうございます。堕天使処理込みだと常時複数枚で処理しなきゃいけないのが辛いのと、微妙にリーサルがズレることですか… あまりドラゴンを多くは使わないので参考になりました。