シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
私は破魂ナーフの際に大王ナーフを叫ばれていたのが本当に不思議でした。
以下は私の評価です。
7PPはもうお互いにリーサル見据える終盤です。その7PPの動きとしてはかなり悠長だと思います。
展開していた所を追い込むならヘクターがいる。火力ならミミココハウルやカースドだってある。
展開するにしても体力5,1,1は頼りなく、遅い相手に残るかはかなり怪しい。進化か追加ppで自壊しないと守護が立たず、相手の疾走に対してほぼ無防備。ネクロには6PPに死の祝福という展開カードがある訳で。
このカードで独自の強い動きをするとなると0コストワイトキングを活かすしかない訳で、次ターンに展開して押し切るとなるとリーサルは9ppとかになる。遅すぎる。超越にはほぼ間に合わない。
延々盤面勝負出来る環境なら確かに強いけれども、現在の構築環境では速度が遅いと言わざるを得ない。根本的にネクロの7PPで横展開という選択が辛い。大王クラスのカードでようやく選択肢に入る。
こういう見方をすると大王って微妙に見えます。
どうも、かぼちゃというものです。もう冬ですね。皆さんはクリスマスにはどこかに行きますか?自分はないです。
さて、そんなことらどうでも良いとして、今回質問したいのは不死の大王についてです。個人的にはヘクターより嫌いなカードです。何が意味不明かっていうと、ほっとけないスタッツ、中途半端に処理したらかえって痛手になり、何よりなぜか倒した後にほぼ無償で0コスト4/5必殺守護が飛んでくるという点です。正直水巫女張りの欲張りセットだと思います。しかしここではあまり問題視されてもないように感じます。どうしてですかね?
なるほど。確かに相手次第じゃ悠長という意見も出ますね