質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

feuille Lv67

2コスト増えればミッドレンジへの勝率は明確に変わります。
アグロやミッドレンジに弱くすることによって、使用率を減らすことが目的のナーフだと考えています。間接的にコントロールの増加に繋がりますから。

あくまでも環境を整えるためのナーフなので、コントロールメタとしての超越の立ち位置を消すような極端な調整はしないということだと思います。

Q:超越ナーフ

超越ナーフの理由に対しての超越のナーフ具合が薄すぎる件 2コス増やしただけじゃアグロの勝ち筋更に上がるだけでミッドレンジコントロール以降は相変わらず惨敗するだけでは?と

  • 土塊 Lv.32

    安く作れる超越が高コストのコントロールに結局勝たせないのは疑問に思う節があります・・・ コントロールに多少の勝ち筋ぐらいは与えられても良いんじゃないかって思います

  • feuille Lv.67

    生成コストは強さや相性に一切関係ないですね。コントロール対超越の勝率も、超越が100%勝てるマッチではないですし、今回のナーフで間違いなくコントロール側の勝率が増えるので多少の勝ち筋というなら有ります。

  • Raiza(マゼルスピードネメ Lv.96

    元々コントロールの勝率は2割程度で、勝ち筋はちゃんとあったようです。

  • 腐人 Lv.122

    勝ち筋(相手の事故)

  • hyyyo Lv.18

    いや超越がメタとしてコントロールに勝てなかったら何も残らねーだろwそもそもコントロールなんて害悪ばかりでいない方が良いわ コンロみたいなデッキならまだしも回復遅延デッキのエイラや昆布うんざりなんだが????

  • Doppo Lv.175

    超越への勝ち筋を完全に捨てて構築してるコントロールが、超越に文句言うのは単なる甘え。超越が完全に死滅してもリノセラフどころかパチンカスにすら文句言いそうだしキリが無い。超越がナーフされてミッドレンジが間に合うようなら、この理屈ですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略