質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

AI強化して超級3の実装はよ。
CPUのデッキタイプは確かにもっと増やして欲しい。あとプラクティスの敵を選ぶときランダムが有ればいいのになぁともたまに思う。

あと勝つのが楽しい層はCPUに勝つことが楽しいんじゃなくて対人で勝つことが楽しいんだと思う。そういう層にはやっぱりランクマは必要なんじゃないかな。
FPSでもBOTで鴨撃ち無双するよりオンラインでほとんど皆が強武器で無双はできなくても敵に撃ち勝つほうが楽しかったし。
シャドバというかカードゲームにおいてそれが当てはまるかどうかはわからんけどさ。

Q:ランクマッチは必要だと思いますか?

ランクマッチ、対人戦として楽しめてますか?

今回のイベントも
CPU戦に報酬つけて一人で遊ばせたほうが
よほどいいんじゃないかと思うんですが。

一人用の無双ゲーみたいにすればいいと思いませんか?
勝つのが楽しいんでしょ?w 同じデッキしか見ないし。

いろんなデッキタイプを使うCPU戦をたくさん用意してくれたほうが
カード収集が主な目的の層には楽しめるんじゃないかと思うんですが。


シャドバで報酬抜きにランクマ(対人戦)の
必要性はあると思いますか?

  • Hanabi Lv.25

    プラクティスのランダムみたいなのほしいですよね、相手を選んじゃうから構築の時点で対策うてちゃいますし。超級の追加もほしい。  『対人戦ならではの勝ち』はその通りだと思います。FPSもやりますがBOTとは全然動きや流れが違いますしね。 FPSでは対人が好きな自分でも、シャドバは対人必要ないかなぁと思ってしまったので質問した次第です・・・

  • 手首ドリル Lv.41

    「FPSとかwww」みたいな反応されなくて良かった…。やっぱり同じものでもプレイングで差が出るってことが重要なんでしょうね。仮にFPSでも敵全員がガン待ち頭出しとかしてたら嫌にななりますよね。 ガードゲームは構築の段階でそのデッキの強い立ち回りが決まってると思います。強デッキが広まる→皆がそれを真似しようとする→構築に加えて動きまでが同じようなものだから嫌気が差していく、になるんだと思います。

  • Hanabi Lv.25

    真面目に答えていただいてる方にそんな返答しませんよw こちらも真面目に質問してますので、ありがたく頂戴します。

  • Hanabi Lv.25

    ガン待ちについては言い得て妙かもしれませんね。有利だからマネする。でもFPSはルール上ポイントに絡みにくくするなど、色々対策を練り続けており『公平に戦えている感』を演出しています。カードゲームにおいて公平とはなにかってことになると難しいですが、先手アグロ戦術を放置することだけは、対人戦の楽しさを大きく損なわせている要因だと思います。難しいルール整備・バランス調整に期待するより、CPU戦でよくないかなぁって思っちゃいます。

  • 手首ドリル Lv.41

    カードゲームでの公平は恐らく様々なデッキタイプで五分の戦いが出来ることなんでしょうがその調整が難しいことも承知してます。  自分は所謂マイオナ勢なのですが「このデッキで環境デッキにどこまで戦えるか」と思ってランクマに潜るときもあります。ようは当たるデッキが絞られてることを逆手にとるんですね。そういう意味では自分はまだランクマに対して存在価値を見いだしてます。

  • Hanabi Lv.25

    なるほど。自分の作るデッキがどの程度の強さまで行けるのかってのは、純粋にカードゲームを楽しめてるのだなぁと羨ましく思います。色々作るの楽しいんですけどねー(´・ω・`)

  • 手首ドリル Lv.41

    ボコボコにされるのが大半ですけどね(笑)でもたまに善戦できると嬉しくなります。環境デッキでランクマに潜る人たちも同じデッキ、ムーブであっても勝つことが楽しい、という個人の好み、楽しみ方があるでしょうしそこを否定する気はありません。先攻後攻で勝敗が決まらないのであれば、敢えて同じデッキを使って相手を負かしたいという考えもあるでしょうしそれも理解できます。   総括するとランクマは例え同じデッキばかりしか見なくても捉え方次第では楽しめるので必要、といったところでしょうか。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略