質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

旋律テンポエルフ

速度:ミッドレンジ

コンセプト:コンボとバフで攻めていくデッキ

長所:コンボパーツとして1コストカードを多く採用。動きやすく展開も容易。除去カードは多くないが、アレア先生にお願いしてカバー。階段とヴィーナスのおかげで手札には困らないはず

短所:守護には弱い。ホワパラ、凌ぎおじ、ローラン、死の祝福はとにかく苦手。もちろんAOEも怖い。何より自己完結したカードがない

勝ち筋
1.リノ算(ほぼコレ
2.並べてシンシア、調べで強化
3.ビートルや蔦等のコンボで嫌がらせ

入れ替え候補
1コスト→加護、対空射撃
アビー→フィト、リザ
ビートル→キュベレー、リラ
アレア→エルプリ
エリン→ティア

シンシアを使いたい一心で、日々テンポエルフを研究中(今はとりあえずこれでいいかなと。原初全盛期には5コスト枠に舞踏を入れていました)。自分が使っているデッキの中では、割と考えることが多い気がします

Q:【デッキ見本市】あなたの自慢デッキは?

他の人がどんなデッキを使って楽しんでいるかは、案外気になるもの。
なので、あなたの自慢のデッキを教えてください。(楽しんでイナゴしようゼ!!)

コンセプト、長所、短所、勝ち筋を初心者でも使いやすいように教えてください。

例)
キャントリップ手札増大ディスカード…ミッド~コントロール寄り

・コンセプト…手札がないなら作ればいいじゃない。盤面を維持しつつディスカでアドを稼ぐ。

・長所…展開と除去で盤面コントロールがかなりしやすい。普通のディスカと違い、ドロソ沢山なので手札が尽きても案外なんとかなる。

・短所…即効性の決め手がない。消滅、2点AOEがとっても刺さる。

・勝ち筋…盤面、手札で徐々にアド差を拡げて勝つ。

ディスカ使ったことなくても使いやすいから是非とも使ってみて(´ω`)

こんな感じでお願いします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略