通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

少なくとも託宣は水巫女に迫る壊れ性能だと思います。

PPブーストは低コストであればあるほど恩恵が大きいので、2PPで使えた場合、それはテンポロスとは呼べない。5PPくらいのときに使った場合も3PPも残るので相応なテンポロスとは呼べない。
アイラも同様。

エチカは進化権解放が4か5ターン目で、これはPPブーストできていても早められないため、実は即効性がなく、かつスタッツが低く、盤面干渉ができないから使われていない。
4コス3/4ならもう少し使われたハズ。

総じてエチカ以外が強すぎて、ドラゴンクラスに多様性が生まれてない。デッキタイプがほぼ1個しかないクラスは他にないでしょう。

PPブーストは入れ得強カードにするのでなく、バリエーション用意して、デッキタイプで選べるようにして欲しい。

Q:各種PPブーストから見る水巫女のナーフ論について

前提として、PPブーストはあくまで溜めの行動であるべきと考えています。

《託宣》
弱点は1ターン無駄になること。最大の強みは早いターンからブーストを進められる点。覚醒後は1枚引けるので無駄にもなりにくいのが良調整。

《アイラ》
標準ステより少し貧弱。ブーストまでタイムラグがある。程よく弱いのが単純に弱点。

《エチカ》
進化時の能力上昇が抑えられている。即効性はあるが進化権行使という代償が大きい。

《闘気》
コストが5と大きく、隙が大きいのが弱点。回復とドロー効果でブースト後の巻き返しを狙える、まさに溜めの効果。

《水巫女》
コストは大きいものの標準ステのフォロワーなので隙は無い。その上、覚醒後は永続回復効果を持っている。

このように、水巫女にだけ、弱点らしい弱点がありません。他のカードのように弱点を持っていれば…
ステを標準未満にするとか、相手を回復させるとか、ラスワでPP上限を下げる(一時的なブーストにする)とか
なんだったらPPブースト削除でも弱くは無いです。

他のPPブーストとの比較という点で、何か異論等あれば聞かせて欲しいです。

  • ムクロマンサー Lv.71

    低コストでのブーストが強みなのは同意です。アグロロイヤルの現状を鑑みるとキープしないケースもありますが。エチカの即効性に関してもその通りですね。表現を間違えた感があります。どちらかというと、テンポを大きく失う代わりに得られる確実性といったイメージでしょうか。デッキタイプが1つというのは言い過ぎですが、

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略