シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (18)
あるとすれば手札交換でしょうね。
お互いの手札を全部捨てて5枚引き直すって感じでしょうか。(メタモルポ・・・ry
コスト9か10くらいのフォロワーに持たせれば、コントロールデッキが超越に一縷の望みを持てるようになっていいかもしれません。
超越は普通に回れば8ターンで決まるわけですし、ドラゴンのPPブーストを加味すれば、そのへんがいい塩梅かなーと。
ブーストがあるドラゴンは超越より先に手札交換が打ちやすいので超越に有利になり、他のコントロールは望みを持ちながらも基本的には不利なままという、新しいバランスが生まれるかもしれません。
まあ単なる妄想なわけですが。
相手の手札から超越を消せるハンデスは大歓迎ですが、個人的にはさっさとスタン落ちを実行してもらって超越というカードが消え去ることを祈ります。
ハンデスは無いです。
ハンデスを実装するに当たって「墓場回収」「カウンター」などのハンデス対策が必須となります。
カウンターについては「事前に罠のように仕掛け自動的に発動する」ものでなければゲームのテンポを著しく悪くし、初心者に相当嫌われる要因となります。
墓場回収についてはネクロのやつみたいなランダムとなる可能性が高い、または全部デッキに戻すなどになると思い、ハンデス対策にはなりきれない可能性が高いです。
その為、ハンデス対策が難しく、ハンデス実装による縛りは初心者を遠ざけます。(カウンターの方が酷いですが)
もしあるなら
8コスト、スペル
お互いのフォロワーを全て破壊する。
復讐-代わりにお互いの手札を全て捨てる。
などのコントロールキラーとなり得る、エクストラウインに近いカードに限定されますね。
相手の手札の1番コストが大きいカードを消滅させ、1枚ドローさせるとかで良いんじゃないでしょうか
超越が死ぬな
ソース忘れたけど運営はハンデスの実装は無いと公言してる
仮に来るとしても、現在より手札の数を多く保つような措置がないと実装は厳しいと思います
あくまでその仮定の上で現環境を鑑みた場合ですが
ハンデスは基本的にはセラフ、超越、リノ、竜少女などキーカードに頼るコンボデッキに刺さる効果なので、有用性を求める場合、それらが完成する少し前の6Tぐらいに撃てるように5~6コス1枚ランダム除去になりそうですね
アグロに関しては、そこで1枚ハンデス食らって負ける状況ならそもそも勝ち筋は薄れ始めてますから大きい影響はなさそう
例外としてドロシー系はコンボ系に近くドロシーをピンポイントで残すことも多いので衰退し始め、ドロシーが弱くなり始めるとアグロはヴァンプ一強が進むかも
また、ハンデス系でコンボデッキがある程度弱体化すると、速度が必然的に落ちてコントロールが復権しそうです
コントロールの復活で試合展開が緩やかになれば、ミッドレンジについては、アグロへの対策を強めればそれなりの生存率を得られるため居場所を取り戻せるかもしれない
単体パワーカードや除去の多いドラゴンはミッド・コントロールで活躍し始めるかもしれませんね
私個人はコンボデッキフリー封印主義過激派ですので、ハンデス実装に限らずランクマからコンボが排除されたら嬉しいです
竜爪ドラゴンOTKは結構使うけどね
絶対に来ないと思います。
他のハンデスがあるリアルTCGと大きく違う点として、
・ハンドのカードを強化するような効果が多い
・捨てられたカードを再利用可能なカードが存在しない(シャドバはハンドから捨てた場合リアニメイト不可能な仕様)
・カウンターカードが存在しない
これらの点でシャドバにおけるハンデスは、他のTCGのハンデスとは一線を画す凶悪な能力と言えます。
特に墓地の再利用手段が限られている点が致命的で、どんなカードに対しても(ハンドから落とす分には乙姫だろうがドロシーだろうが)100%1:1交換が可能な以上、ハンデス一強の環境すらありえます。
もしも実装するとしたら環境デッキに入らないくらいコストやデメリットを重くするしかないでしょう。しかしそれは実装しないこととほぼ同じだと考えます。
昔に運営がハンデスの実装は行わないと言っていたので運営の心変わりがない限りハンデスの実装は行われません
あくまで予想なのですが、
1. 相手に過剰にドローさせるスペル(手札から溢れた分は無くなってしまうので)や、
2. コスト9-10のフォロワーで、お互いの手札を全て捨てるみたいなのは出るかなー と思います。
例1) 5コス スペル: 相手はカードを5枚ドローする (相手の手札が満タンであれば実質カードを5枚破壊できるようなもの)
例2) 9コス フォロワー 4/4 お互いの手札を全て消滅させる。(ネクロにでそう。ある意味特殊勝利のようなカードです。超越やOTKなどのコンボパーツを溜め込んでる相手に対してのカウンターのような使い方ができます)
ただ、相手の手札から直接破壊するカードは実装されないと思います。
ユニットが出たとき相手の場にユニットが三枚以上いたら相手のカードをランダムで破壊する。もしくは消滅する。
このユニットが場にいるかぎり、リーダーのダメージを0にする。ユニットが墓地に送られたとき相手のターン終了時にランダムで手札を墓地に送る。
このユニットが進化したらお互い手札をランダムで墓地に送る。
相手の手札を新たなる運命、もしくはお互いに新たなる運命
これによってワンショットを駆逐できるぞ☆
新たなる運命を相手にぶっ放せれば良いんですけどね
スタンダード落ちする環境も並行してあればいろいろできそうですけどね
現状は無理です
このゲーム初期手札が少ないので、ハンデスの刺さりっぷりが半端ないんですよね。
そういう意味では、実装できないと思います。少なくともハンドルーティングになりそうですね
なんだかんだでバランスの舵とれてる(テンポウィッチ除く)運営が見るからにバランス壊しにいくカード追加することは無いと思うなぁ。実際しないって言ってたしね。
仮に実装された場合のこと想像してみれば実装されないだろうことわかると思うよ。
マナ制のTCGでハンデスは擬似的なターンスキップにもなりうる程凶悪でゲームバランス崩壊するのでNG
完全に煮詰まったら出る可能性は無くもないですが現状必要性もありませんしニュートラル以外で実装しようものならとんでもないヘイトになります。恐らくここのQ&Aの質問が「〇〇のハンデスデッキナーフ」的なモノで埋め尽くされるレベルでヘイトが溜まります。
現状ただでさえ初手が4or5枚スタートなのにハンデスなんかされたら目も当てられません。
もし仮に実装されるなら「ランダム手札1枚破棄→1or2ドロー」ぐらいになると思いますが露骨なウィッチ、エルフキラーなのでその辺りから苦情がわんさか来そうです。
このゲームでハンデスなんか来たら壊れでしょ