シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ランプドラゴンの不利相手に対して
ランプドラゴンが好きで使ってるのですが、不利マッチのアグロヴァンプ等への対処として、現在はゴブリンマウント3積みしてます。しかし相手がぶんまわってると5ターン目では遅く、PPブーストを序盤で頑張るっていう立ち回りをしてるのですが、他のランプ使いの方はアグロ系(ヴァンプ以外でも)対策として序盤から中盤の動きをどのようにされてるか教えていただきたいです。
今の僕のデッキではユニコとドラウォを入れてないので、ユニコを入れた方がいいのか、ジークを抜いてドラウォにするべき等々、僕はこうしてるよ!ってのがあれば教えていただきたいです!
一応現時点での僕のデッキ載せておきます。よろしくお願いします!
(運命入れてるのは、終盤で疾走を引きに行くためです笑)
これまでの回答一覧 (10)
AランクからAA1までランプ一筋の者です。自分は、アグロ、フェイス対策として低コストを多く採用するのはオススメしません。後半に低コスが集まって事故になることが多かったので、高コス重視にしたところ、安定しました。ユニコは確かに足止めになると思いますが、2コス目は託宣が理想ムーブなので自分は不採用です。オススメは、ヒルエンです。もちろんアイラもいいですが、アイラは大抵相打ちになるので、3コス2/3というスタッツで回復持ちのヒルエンはドラゴンでは大活躍してます。2コス託宣→4コスヒルエン→5コス闘気またはゴブマ→7コスネプまたは騎竜兵バハ→以降自由が理想ムーブでしょうか?(多分)守護を張りたい場合は、5コスゴブマ6コス頑張るホー7コスネプがオススメです。ゴブマ3積みは先攻では強いです、後攻だと結局舞踏などがあるので怖いですが3積みで大丈夫だと思います。
ドラゴンの勝ち筋は、ルシフェルで回復しつつ、次ターンで、進化してジェネシスぶっぱやバハ出してジェネシスぶっぱ、フォルテ削り、相手の手札切れ狙いなどです。高コスは、処理しきれなくなるまで、fatyを出し続けて勝つというのが勝ち方です。ちなみにジークもドラウォも入れてません。
今の環境で2コスが出せないのは弱いです。
ユニコ、政宗、ムシュどれも強いので必ずデッキに入れましょう。
個人的にですが政宗三枚、ユニコ二枚が安定すると思います。
相変わらずセラフやら超越にやらには弱いですが、ドロシーには後攻取れればクソ強です。(先攻はブーストしまくるしかないです)
今はOTKエルフが多いのでフィーナを抜いてオウルやらネプを入れることを推奨します。
見切れてるのはバハムート三枚です
ドラウォを三枚ジークの代わりに入れますね
進化権つかって3と4を焼けるのは重要かと
あとは、海竜は2枚、竜騎兵も2枚で良いと思います
あまりあると腐るので…
あとは嵐を2枚、運命の代わりにファスト入れてたりしますね
あと、一応コス2ユニットでユニコ入れるのは十分ありかと思います
自分はこんな感じです。バハムートが一枚なくてジェネシスになってます。アグヴァやドロシーに対してはユニコやベルがいい感じにテンポロスしてくれて6ターン目のサラブレまで繋いでくれてます。サハルシまで決まればアグロは完封勝ちって感じですかね。他の方も対戦の意識してることなどの意見があればコメントください
参考までに……
結構タイプ違う感じなんで参考なるかわかりせんが……運命は流石にwダメではないですがユニコあるだけでウルフとか止めれるから最高ですよ。3枚ほしいですね。
あとウルズ。疾走再利用とかエンシェント小さくするとか強い時ありますが、疾走再利用は余裕ある時だろうし、エンシェントはジークで突破できたりするんでウルズなくてもいいかなあ、とか思ったり。そこをドラゴンウォーリアにするとかすれば、中盤盤面とれますよ。
他にも中盤以降にはなりますが、アグロ対策にはルシフェル刺さりますよ。舞踏なかったら相手オワみたいなとこありますから。ブーストしながら伝令でつってきた時とかは中盤に出せるので悪くないですし。2枚にしようかと思ってるレベルです。
灼熱はドロシー対策ですね。2体攻撃じゃ足りないのでネプと入れ替えました。だいぶいいです。
今の環境だとネプときりゅうへい抜いた方がいいですよ、、、出してるひまないですし、自分はみんなを守るホーもいれて回復を増やして、アグロとドロシーを絶対******マンにしてます。勝率は6割後半ですね。AA2です
1はともかく2コストフォロワー無し、回復無しだとまぁアグロに轢かれるわな、といった印象ですね…。
環境上位のアグロヴもドロシーも疾走の他に直接火力を多く有しています。
また確定除去が豊富な為、守護ではやや心許ない部分があります。
なので守護や除去の他に回復できるフォロワーはもはや必須となっています。
具体的にはユニコ、ヒルエン、ルシフェル、闘気。
またルシフェルのお供としてサハクィエルを投入するのも最近ではよく見かけますね。
ジークフリートは環境柄刺さらないのとファイアリザード等の細かい打点の出せる生物が少ないという理由から腐りやすいと思われます。
ドラウォリの方が使い勝手は良いでしょう。
運命、伝令は闘気を入れれば引けるようになるので不要です。
ドロソがどうしても足りないと思うなら上から引いても使える知恵辺りにしておきましょう。
(運命はトップ勝負においてgmです)
ウルズは使い道が非常に限られてしまうのでピンでも良いと思われます。
騎竜兵は9軽減の6-7PPのアクセスが強力な訳ですが、その動きもこのデッキでは出来ないので微妙です。
…こんな感じですかね。
アグロ系には基本不利ですが序盤中盤と除去回復ができれば意外と戦えます。
私はユニコ、ヒーリングエンジェル、ドラウォリを3枚ずつ採用し回復しつつ除去ができるようにしています。
またサハルシコンボを採用することで一度でもPPブーストができればここに繋げて粘ることもできます。
また運命を疾走を引く為に採用されているようですがこのレシピだと手札を増やせるカードがない為多くの手札交換ができずに疾走を引く確率が低くなっている気がします。
私はドローカードとして竜の闘気をオススメします。
このカードは2枚のドローができ尚且つPPブースト、回復を1枚でこなせる便利なカードです。
最後に私の使っているレシピを貼って置きますので宜しければ構築の参考にして下さい。