シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
昆布のデッキの相談
コントロールヴァンパイアを使っているのですが、どうも終盤の決定打に欠けるんです
このカードを入れ換えるなど教えてもらえないでしょうか
今のランクはb0という雑魚ですがお願いします
これまでの回答一覧 (8)
見て気になったのは4コスの枠が少ないなと思いました。コントロールヴァンプの4コスは進化権を使わず相手盤面を処理しつつ展開できる夜の群れ、復讐が発動した時非常に強力な効果を発揮する裁きの悪魔は採用しても良いかなと思いました。
5コスの枠ですが死の舞踏が入っていますがコントロールヴァンプでこのカードを打つのはバハムートくらいしかいないので周りにバハムートが少ないのであれば外してしまっても良いと思います。ある程度のサイズのフォロワーならサディスティックナイトでも対応できます。あと私はコントロールヴァンプのマステマは進化権を使って盤面を取りに行く5ターン目にフォロワーの処理使えない為あまり評価していません。あまりフォロワーを並べない対ビショップにはマステマは強力なのですがドロシーウィッチやアグロヴァンプなどの横展開してくるデッキが多いであればこの枠には複数フォロワーの処理が可能なエリニュスを採用してみても良いと思います。
最後に黙示録はやはり3枚必要だと思います。コントロールヴァンプの強さを支えているカードはこのカードだと思いますし対ドロシーであればドロシーの展開に合わせて打っているだけでリソース勝ちできたりします。あと決定打に欠けるということでしたらバハムートを入れてみてはいかがでしょうか。回復が追いつかない盤面でも一掃できますし相手が顔面を守るためにフォロワーを並べてきても次のターン黙示録を打つことで相手フォロワーのみ一掃して顔面を殴れます。
最近昆布の質問が多いので解決済みから検索してみてもなにか得られるものがあると思います。
私は4コスはワーブロ*3 夜の群れ*2がいいと考えています。
エリニュス入れてみて盤面とりつつ相手の体力も削っていってセクシーでトドメって感じでやってみてはどうでしょう?
ちゃんと盤面をとれていればセクシー出せば大体は勝てるかと思います。
マスターのものです。大体似たような構成ですね。自分はアグロを確実に狩るためにヒーリングエンジェル、口づけ、ディアボなんか入れてます。要はどういう相手に勝ちたいかってことだと思います。今の環境だとネクロ、アグロヴァンプ、ドロシー、セラフあたりが多いので黙示録3積み、おでん3積み、回復重視という具合ですね。
決め手に欠けるってことですが、個人的に昆布は盤面コントロールしつつ持久戦に持ち込むと強いと思うのでセクシーやメアリーのバーストで決めればいいかなと思ってます。そのため自分は疾走は採用してません。こんなデッキで安定して7連勝とかできているので十分通用すると思います。
主さんの環境にどんなデッキが多いか分からないのでなんとも言えないですが、自分が勝ちたい相手を意識した構成にするのが大事ですね。
決定打に欠ける
という事でしたらアルカードを採用されてみてはどうでしょう?色んな時に役に立つ優秀なカードですよ
又は昆布にしては回復するカードが少なく除去が多めですのでダークジェネラルですかね、復讐状態を維持する事が多いのであればかなり有用なカードです
とりあえず裁きの悪魔が一枚も居ないのはマズイです。
3枚投入してもいいくらいの有力カードです。
ワードロや死の舞踏と差し替えることをオススメします。
また、血飢の女帝は全体バーンは優秀なのですが、現在の環境では2点では足りないかネクロのラストワード誘発剤になってしまうケースが多くてかなり微妙です。アルカードに差し替えることをオススメします。
またセクシーや黙示録は3枚投入することをオススメします。強い高コストをしっかりと投入しましょう。
また低コストの除去カードがいささか多すぎると思います。種類は一種類で良いかと。サディスティックナイトかディアボリックドレインの2択ですね。抜いた枠には代わりに夜の群れがオススメです。
また、ユリウスは悩みどころですね。
エルフが流行ってるならユリウスは刺すのもありです。
いないとOTKエルフに対してかなり苦しくなりますので。
最後に私が使っているコントロールヴァンプをちょっと調整したレシピを添付します。参考になれば幸いです。
普段のレシピではマステマが大好きすぎて3枚投入しているのですが、多分2枚の方が安定しますので...w
-
sion Lv.14
個人的にはマステマはありだと思います。 ただ、5コスマステマの動きは相手の場に守護がいるかもしくは手札が死んでいるかで無ければオススメしません。お互いに消耗戦になってから出すとすごい相手を苦しめることができて有利に働きます。
-
7856 Lv.2
裁きの悪魔は復讐に突入することが少なく入れてなかったのですがどうなんでしょうか 女帝は1枚にしてみようとおもいます 除去カードの多さは使い勝手を試すために入れていました... ユリウスは実質守護で使っていたのどうなんでしょうか マステマも実質守護ですね アルカードは他の方からも言われている通りにいれてみます
-
sion Lv.14
自分から自傷ダメージを受けて復讐に入ったのち裁きで除去と回復をするという動きがかなり綺麗です。また、スタッツも体力に寄っているために盤面に残りやすいので強力ですよ。かなりオススメです。ユリウスは確かに除去も強いられるという点でかなり優秀なカードだと思います。アグロ相手に強いのでアグロが多ければ、ユリウスを刺す、少なめなら抜くという風に使い分けるといいと思いますよ。
-
muscus Lv.2
僕は、ヴァイトは最初の方に出すと相手の2コスで処理される事が多くて、高めの攻撃力を活かせないまま実質1コスのフォレストバットになってしまうのが好ましく無いので外して、代わりにGMDを守護役としてます、アグロにけっこう有効ですし。 マステマ良いですよね、僕も好きですよ、マステマ。 普通に先攻の5ターン目とか、除去が出来なくても困らない時に出して相手の4ターン目の進化を止めたり、使ってなくても無理に引き出したりできる所が強力ですね、単純にコスト得なんで それ以前に名前とかイラストから出てるあの雰囲気が気に入ったんですよw あと、血餓は僕も入れませんね、血餓を出せるターン数にもなるとアグロなら息切れし始めてる頃だし、レンジ長い相手にはダメージ量的にあまり有効な手立てになってくれない事が多いです、やっぱ7ターン目にもなれば1コスでのディアボリックドレインや4コスでの黙示録が大活躍してくる頃な筈ですから 馬鹿に長々とすいませんでした 一枚一枚丁寧にあーだこーだ自分の価値観押し付けてる感じして嫌ですよね、しかもタイミングも今更感あるのに。
昆布ならさすがにユリウスはいらないです。
夜の群れなどに交換ですね。
あとアルカードが入ってないですよ、個人的には三枚確定だと思いますが、
惜しいところですがマステマなどと交換ですかね。
あと、黙示録も三枚あっていいと思います。
これは女帝あたりと枚数調整ですね。
ロイヤルが多ければこのままでもいいかもしれないです。
-
7856 Lv.2
ユリウスは実質守護のようにつかってたんですがなくてもいいんですね アルカードは多すぎると手札が事故るので2枚ぐらいにしてみます 黙示録はアルカードと同じで手札に3枚ということがあって2枚だったんですが3枚にしてみます
メアリーかセクシーで止めを刺せるように中盤での削り要員でインプランサーかアルカードを入れるのはどうでしょう?
夜の群れや貴き血牙の無いこの構成だとクイーンは余り強くないと思いますのでそこかマステマと入れ替えでいいかと。
コントロールだと5ターン目マステマ出す余裕は無いでしょうし。
言われてみれば4コス少なかったですね...夜の群れはどうもダメージが少ないきがして使ってなかったんですが探ってみます また裁きの悪魔は復讐になる機会が少なかったんで抜いたんですがこちらも探ってみます 舞踏はダークネス·エボルヴのときの名残ですw よく考えればサディスティックで対処できますね マステマはどちらかというと圧力で使ってたので変えてみます 黙示録は手札事故が怖くて2枚だったんですがやっぱり3枚ですか、試してみます あとバハムートですがまだもってないので保留にしておきます