減点方式でこのドロシーデッキは10点中何点?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

減点方式でこのドロシーデッキは10点中何点?

『プレミアカードが一枚もない』で、減点はやめてください。
純粋につけてください

これまでの回答一覧 (27)

2点くらいですね。

デストが入っている以上テンポデッキなのでしょうが、貫きが入れないのはコンセプトと完全に矛盾する行為と言えますね。

あのカードは進化ターンまで使えない代わりに1コスト2点+2点のぶっ壊れカードです。進化が切れてから引く場合多くは4コスでも十分に撃てるPPがあり、2点ダメージがリーサルに結びつくような場合です。このカードを3積みするところからテンポドロシーデッキは始まるでしょう。

またデストはドロシーよりも重いことからドロシーで流されやすいカードです。テンポデッキであったとしても入れない方が良いでしょう。

レヴィも0ですが、明らかにテンポデッキのコンセプトに即した効果ですので、枚数はともかくとして1枚は絶対にいれるべきです。

Cwicbk Lv51

7点くらいでしょうか。
私も使ってみましたが、道筋、蓄積、デストロイヤーあたりはドロシーに消滅されていくだけでした。
逆に運命の導きは3枚積んでいいと思います。ドロシーで引き込められれば0コスト2ドローの爆アドですし、普通に使っても強いです。エンスナやレヴィ、ルーンの貫きも2、3枚あると使い勝手が良かったです。ドロシーウィッチは8、9ターン目にリーサルを狙っていくアグロ~ミッドレンジなので、フェイスに点が入るのは強いです。
個人的には刃の魔術師もそこそこ強かったです(声優が好きとかそういうのではない)

点数ではありませんが道筋とフレデスがいらないかなぁ?と思いました。
道筋→ドロシーが初手に来ると扱いに困る
フレデス→ドロシーでブーストしてもコスト5、少し重い気がします。
交換候補は個人的にはルーンの貫きと変成の魔術ですかね。
ルーンの貫きは単純にコスパもいいし小型除去+バーンでスペブ付き。破格の性能だと思います。
変成の魔術は少し重いですがエイラ相手がキツめとの情報なのでエイラ対策+厄介者の除去に使えるので腐る場面はないと思います。

  • お餅の焦げ目 Lv.12

    対エイラはやっぱりテミスが来た場合の話ですよね。まだ出くわしたことがないのでわかりませんが、読む限り変性はいれたくなりました。ありがとうございます

6.5点くらいですかね…
減点対象としては「魔力の蓄積」「光の道筋」がある所と直接相手リーダーにダメージを与える方法が「死の舞踏」だけの所ですね。

魔力の蓄積、光の道筋が減点対象の理由ですが、テンポロスが気になる点です。
新弾が出てから何度か調整しつつ回しましたが、その二枚のカードが入っている状態だと遅くなりがちな印象があります。
超越ウィッチと違い、テンポウィッチはあくまで「フォロワーを展開して盤面を制圧し、ビートダウンしていく」戦法なので、盤面に一切干渉できないそれら二枚のカードは序盤に使えば盤面を取られてしまいますし、後半に引くとフォロワー展開が万全に出来ません。
フォロワーの数をもう少し増やしてみてはいかがでしょうか。

ダメージカードについては、他の方も仰っているように「ルーンの貫き」や「古き魔術師レヴィ」を入れると、終盤の一押しや、序盤中盤の展開の手助けもしてくれます。

評価は分かれる所だと思いますが「フレイムデストロイヤー」は個人的にはアリだと思います。
現状採用されているスペブフォロワーのカード群は基本効果の無いバニラカードなので、純粋にスタッツの高いカードはプレッシャーになります。
それを入れないとなると、ドロシーの5/5(7/7)が最大なので、処理を押し付けるには少々心許ないです。

パワーカードであるドロシーに頼るのも良いのですが、ドロシーが手札に3枚来てしまったり、そもそも引けなかったりする事もあるので、その時にある程度対応が出来る構築にする必要があると思います。

kaka Lv14

7点/10くらいですかね。(自分の好みで採点してますが)

特にエミル3枚
 体力2のフォロワーは処理が楽なため自分は絶対に採用しません。
 息切れが激しいドロシーデッキでは相手リーダーへの直接ダメ、
 につながるカードが欲しい(ルーンの貫き・デモスト・レヴィ)
 
光の道筋3枚
 ドロシーデッキはいかにドロシーを早く引くかが重要なので、
 ドローソースを増やすのは正しいと思います。
 しかしドロシーが手札に来ていて、道筋を使った場合、
 手札にドロシーが重なる可能性が高い。
 適宜「エンジェルスナイプ」と枚数を調整していいかと。
 
フレイムデストロイヤー2枚
 これは自分も採用していて強さが分かっているため文句なしです。
 (流行らないで欲しいんで減点しときたいですが)

虹の輝き3枚
 前環境は虹の輝き3枚安定でしたが、現環境では意外と打つ相手が
 すくない為、減らしていいかも(対ビショップでは最高ですが)
 特にドロシーウィッチ対面で困ります。
 2コス2/2の2スペルブーストの彼とかですね
 今の2コスフォロワーは、ファンファーレ持ちが多いので、
 自分は2枚にしてます。

今後、対ドロシーとして6コス以下のAOEを持つコントロール/ビショップ/ウィッチ/ヴァンパイアの調整が始めるため、これらに強い超越ウィッチの研究も並べて進めておくことを勧めます。

以上

点数付けられるほどの立場じゃないので点数は控えさせてもらいます。

似た構築からドロシーを触っていった身としてクレイグは必要ないと感じました。その枠にレヴィやルーンを差す方が強いです。レヴィ、ルーンの相性は言わずもがなですが、結果的にブースト数がクレイグと並んでおり(クレイグは1体に2ブーストに対しレヴィルーンは全体に2ブースト)盤面整理も出来るので美味しいです。

道筋もドロシーとのかみ合いはとても良いのですが、1枚は差し替え候補にして良いかもしれません。

デストロイヤーには賛否両論ありますが自分は3積んでいます。
というのもゲイザー、ドロシーあたりが最高サイズだと押し切れない事があるからです。
7/7サイズの処理は舞踏などを握っていないと早い段階であればあるほどしんどい(なおかつゲイザーなどがオマケで付いて来る)のでオススメです。
そもそもドロシーしか高コストがいなくなると蓄積が活かせないのでデストロイヤーやルーンブレーダーなどと合わせての採用がベターかと。



とりあえずレヴィ、ルーンは採用されることをオススメします。

4点ですか。
フォロワー展開しつつ、フィニッシャーでフレデスを出したいデッキなのかなと思いますが、これなら超越の方が良さそうです。

・クレイグとクラーク3積みすると確実に事故ります
・ドロシーでスペブフォロワー引けないと負け確定
・蓄積道筋がコンセプトから外れている
・除去能力も展開力も中途半端
(・ドロシーが溢れる環境では虹の輝きは腐る。メタの庭園バハにも無力。)

常に引きたいカードをピンポイントで引けないと負ける、事故率の高いデッキですね。
一応減点式との事ですので、道筋、輝き、蓄積、各-1点。事故率の高さを見て-3点とつけさせて頂きました。

6点くらいですかね。
道筋、エミル、舞踏が使いにくいです。貫きは必要でしょう、バーン性能の高いレヴィも要ります。導きは3枚でしょう。
エミルは先行による手札切れ加速や、ドロシーで引っ張って来た時に、エミルで貴重な5枚のうち1枚を消費するのはかなり嫌です。
その他のバランスはかなりいいと思います

10点中3点です。構成がしっかりしてないことが理由に挙げられます。フリーマッチをたくさんやるなどすれば
いらないカードがわかると思います。一応マスターランクなどで感想を述べるとすると
個人的な意見にはなりますが絶対にいらないカードが10枚くらいあります。

他3件のコメントを表示
  • うごーん Lv.1

    いきなり失礼します 個人的な意見でもいらないと思った10枚程度のカードを具体的に教えてあげるのが良いかと思います。

  • 「ヤ」の系譜 Lv.25

    フィッシング詐欺してる外人みたいな文章だな

  • お餅の焦げ目 Lv.12

    光の道筋3枚、評判の悪い舞踏とデストロイヤー二枚ずつ 残りの3枚はなんですかね?ドロシーですか?

  • 紫電改 Lv.29

    道筋3、虹3、舞踏2、フレデス先輩2のことかと。しかし、個人的に虹の採用は個人の好みによりますので、実際は7枚ではないかと。

蘭丸 Lv2

相手として戦った側からの感想
デッキ:フェイス寄りのミッドレンジロイヤル 4戦2勝

7点 
要約:遅い 事故率高い 一人ひとりが弱い 除去力低い ちぐはぐ

初見時はこのデッキ流行ったらシャドバ離れようと思ったくらいボロ負けでしたw
2戦目も負けましたが相手に最後のカード引かせるまで粘りました。
3、4戦目は圧勝でした。3戦目はドロシー取り巻きと盤面取り合ってた時にはほぼ顔面殴り終えていて、4戦目は序盤の除去も追いつかず大事故だった模様です。

具体的な問題点をいくつか上げると、序盤の展開がちょっと遅いです。超越と比べた場合、向こうはひたすらスペブしつつスペカで盤面を展開させないようにする立ち回りができましたが、このデッキはコストの下がったフォロワーを出せるものの、処理が1ターン遅れます。んで持ってスペカを使った除去が弱いです。弱いウインドブラストが飛んで来ることもありました。顔面殴り放題できます。ドロシー出せても向こうが盤石の状態だったってこともありえるでしょう。

ドロシー自信の強さが安定しない点も問題でしょう。ドロシーの5枚ドロー且つスペブは強力ですが欲しいカードを選べない問題もあります。出したドロシーと取り巻きが撃破される可能性が十分にあります。その場合次のドロシーが出るまで泣くしかない。

あとゲイザーは強いと思いますが、エミルがちょっと微妙な感じです。(可愛いけど)体力2は簡単に対処できますね。テミスを使うまでもなく壊滅も可能でしょう。土以外のデッキにいえますがスペブ持ちのフォロワーに守護持ちがいればなぁと思いました。

デッキ使ってない身分で適当なことつらつら書きましたが、これから更に洗練されてプレイングも慣れて来られるとこちらは多分勝ち目ないですね。

puto Lv15

5点ですかね
このデッキの良さはほとんどの試合でドロシーが引けると思います。なので最速ドロシーが決まりやすいデッキだと思います。
しかしドローカードを入れすぎだと思います。ドロシーを出した時に大量のカードが消えてしまいます。このドロシーデッキの素晴らしい所はドロシーが来ないとしてもたくさんのスタッツのいいフォロワーを出せ、全体除去されなければもしくは出せないターンの時に相手が除去しきれないというところがとても強いです。(もちろんドロシーを出したらもっと強いですが)ドロシーが手札消滅じゃなければ光の道筋は使えたと思うのですが…光の道筋や魔力の蓄積は抜いてもいいかもしれません。
まとめると抜くべきカードは魔力の蓄積、光の道筋、アグロ気味ならフレイムデストロイヤーといったところでしょうか。
入れるカードは、ウィンドブラスト、ルーンの貫き、古き魔術師レヴィなどのカードを入れるといいかもしれません。
ドロシーなどのフォロワーを早く出したいならエンジェルスナイプも個人的にはおすすめします。

2点。レヴィが居ないのは論外。
カードの種類が少なすぎて相手の意表を付けず、また除去カードが重いので序盤速攻を食らったら反撃できず終わり。

5点くらいかなって思います。
理由は方向性がいまいち定まってないことなんですが、どれくらいのターン数でフィニッシュを考えているのかわかりづらくこの構築だとそれなりに時間がかかってしまうため超越を使ったほうがコントロールも取りやすく安定して勝利しやすいかと思います。
テンポウィッチを作る際に重要なのはいかに20点を素早く削るプランを組み込むかだと思うのでレヴェや貫きなどのダメージスペルは必要かと思います。

アマ Lv2

これでは意見だけを述べます。
舞踏−1 理 重い
道筋-0.5 理 まずこのカードが消えない(基本)ただスペブには良さそうなので(他にいいカードはあるが)0.5
-あまり展開力が高くなさそう -2 理 うまくスペルカードがこず高コスのフォロワーで溢れ返ったりすると展開力の強いデッキに一方的にやられてしまう。
使っていないのでただの偏見ですが
6.5点です。

ezjo Lv14

7点ぐらい。楽しいけどそれほど強くない感じ。
全体除去とかに弱すぎるから対策が簡単。
ただ今後ドロシー側のプレイングが変わるかもしれない。

6点くらいかと。
多分、そのデッキだと手札事故多いのではないでしょうか?運命の導きは3枚、レヴィも3枚入れていいかと思います。
それと、蓄積がなくてもドロシーは9コスなので十分スペブ出来ますよ。

5点、私なら及第点はあげられません
道筋はこのデッキでは2コス払って1枚ドローするだけのカードですので、採用するだけテンポロスになります
ドロシーの効果は消滅ですので、道筋のテキストは発動しません
パワーを求めるのなら貫き、安定性を求めるのならエンスナあたりと交換しましょう

果たしてこのデッキで舞踏が噛み合うのかも疑問です
フォロワーの打点を通すために一見相性がよく見えますが、5コス払う間に展開したくもあります
よく見るのは破魔の術式ですが、エンハンスなしで近いレベルの効果がある変成が安定だと思います

レヴィも欲しいところです
レヴィ自体が軽く、さらに進化して紅蓮+貫き1コスという動きは非常に強力です
ミラーマッチ含めて、相手次第で腐りやすい虹の輝きと何かを削って採用しましょう
虹の輝き自体はクレイグやレヴィを回収して使いまわす動きも強いので、採用するのは悪くないでしょう

評判の悪いデストロイヤーですが、私は悪くはないと思っています
横への展開が強いこのデッキですが、その過程でフィニッシャーが存在しないと大型守護で止まるシーンもあると思います
その時に、変成+αのものが欲しいとも感じています
盤面の質の向上も考えると、ルンブレやデストロイヤーをどちらか2枚までなら採用する余地はあると思います(試験的にどちらも3枚積んだらさすがに事故率が上がったのでおすすめはできない)

mrh Lv7

道筋いらない-1
蓄積いらない-1
舞踏いらない-1
ルーン三積み-1
レヴィ3積み-1
あと軽めの除去がもう一種類欲しいですね(自分は雷撃いれてます)
デストロイヤーはいらないって人結構いますが、他のスペブフォロワーだとスタッツが低すぎるので盤面で押し勝つことが厳しくなります。自分の現状の勝ち筋だと7~9ターンでデストロ+ドロシー+αかバーン疾走で押し切ることが多いので必須ですね。大型ならテミス以外はなんとかなりますし
これは個人的な好みの問題ですがスペブはスペルだけで事足りるので2,3コスのフォロワー限定スペブはどっちか一種類でいい気がします

6点とかそのくらい。
デッキ全体のコストがすごく重く感じる(ドロシーのスペルブースト5回に目がいきがちでしょうが、単純に5枚引けるのも強いです)道筋、蓄積等をスナイプや握撃、白霜の風やサモンスノーなどに変えると動きやすいと思います。
あとはEP1PP3でLF任意で3点、相手Fに対して4/4突撃を当てられるレヴィがいないのはほかのリーダーの動きと比べて比べてだいぶ劣ります。
私の感覚ですが、スペルウィッチとは打って変わって序盤からフォロワー立てて殴って行くタイプの動き方の方が強いです。
ドロシーのおかげで息切れせず、ウィッチの特性上コントロールカードを無理なく組み込めるセミアグロタイプのデッキというのがピンとくるかと思います。
長々と長文失礼します。

退会したユーザー

7点くらいかな
・死の舞踏はいらない  -1点
・魔力の蓄積はいらない -1点
(クラークとマリアナウィザードで十分)
・レヴィが欲しい  -1点

  • 退会したユーザー Lv.2

    そういやルーンの貫きがほしいっすねえ あれは盤面処理しつつ顔面殴れてスペブもできてコストも下がる強い確信

ヒナ Lv21

7点くらいでしょうか
大体の形としては出来上がっているのですが全体的に少し重めかもしれませんね。
特にデストロイヤーはコストの下がるスペブフォロワーなのでついつい入れたくなりますが、私自身で実際に使ってみたところ、ドロシーで引っ張ってきてコストを下げても5コスという微妙な重さがあるのでそこが足を引っ張りました。デストロイヤーを全て外して「刃の魔術師」の枚数を増加させた方が展開スピードは上がると思います。
古き魔術師レヴィや新カードの「ルーンの貫き」なども強力なので、なるべく投入した方がいいかと思います。これらのカードはどれも直接相手の顔面にダメージを与えられる(レヴィならば紅蓮の魔術)ので、早期決着を狙いたいこのデッキでは強力なカードとなります。イメージとしてはアグロヴァンパイアのような感じですね。
これらのカードを投入する場合は、光の道筋の枚数を減らす、3コスのクラーク 魔力の蓄積などを外して枠を作るといいでしょう。

5点。
ルーンの貫きとレヴィ入れてからが本番。

windlog Lv10

とりあえずレヴィと貫き
話はそこから(現状5点)

茶味 Lv124

使ったことないのでなんとも言えませんが捨てる系カードのない道筋って使えますか…?
その枠水晶の魔撃手にしたら相手の進化を牽制できて強そうだと思いますが……。
机上の空論なのであまりアテにならないかもしれませんけどね。

  • ヒナ Lv.21

    ウィッチデッキにおいてスペブも出来てデッキ圧縮も出来る軽めのカードが使えないというのはありえないですよ。まぁ現状そのようなカードが知恵の光 マジミサ スペブでコストの下がる運命の導き そしてこの道筋ぐらいしかないので、仕方なく入れているという感じですね。

7点ですかね。僕からみていらないと思うのは道筋と舞踏です。僕はデストロイヤー採用してますが、結構使えてるのでアリだと思ってます。あとレヴィとルーンの貫きは入れた方がいいかなと思います。

回答無駄に増やすけど
ROB前の私のアグロウィッチがこれです

  • ミケさん Lv.24

    疾走すらないし、エイラビショップにはほぼ負けですけどねw

光の道筋は入れない方がいいんじゃないかなぁという理由で9?

他5件のコメントを表示
  • ミケさん Lv.24

    デストロイヤーも微妙に感じる ほかの人は使ってるのかなぁ

  • お餅の焦げ目 Lv.12

    道筋はドロシー使うとき+1あると意外と使える場面が多かった印象です。 デストロイヤーはなんか強かったw

  • ミケさん Lv.24

    俺ならっていう話だけどルーキマジシャンサミーを入れる 相手もドローできるところが、相手を助けることもあって懸念されそうだけど、早く勝負を決めることも可能である(というか長期戦は厳しい気がする)このデッキなら、無くはないのかなって。。。 スペルじゃないけど、フォロワー出せた上で自分がドローできるのは大きいし、光の道筋よりはいいのかなって思って、ROBカード出る前の私のアグロウィッチに採用してたんだよね

  • お餅の焦げ目 Lv.12

    なるへそ、ちょっと試運転してみます

  • ミケさん Lv.24

    デストロイヤーはドロシーの効果でドローできたら強いよね

  • ミケさん Lv.24

    ごめん デストロイヤーはやっぱり抜いた方がいい レヴィさんの方がまだいい

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×