現状の環境では20ライフは少なすぎると思います。30に増やしてはだめなのでしょうか。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

現状の環境では20ライフは少なすぎると思います。30に増やしてはだめなのでしょうか。

タイトル通り、現状ではライフ20は大分少ないのではないかと私は思います。
現在のライフだと1試合が短く、サクサクと次の試合に行けるので負けても次勝てばというモチベーションの維持に貢献している部分は大きいと思うのですが。
もう少しじっくりと戦う10ターンを回ってから本領を出すようなデッキがほぼ相手の事故を願うくらいしか勝ち筋が少なくなっていると思います。
特に後半に賭けるデッキは超越が居るためそれより前に決められることを強要されてしまうのが少し厳しいくなっていると感じます。
相当環境が変わると思いますが、上でも上げた超越など今強いカードを弱体化して使い物にならなくするよりは今後もパワーカードが増えていくことを考えても良いのではと思います。
遊戯王などでもライフ増えましたしね。

これまでの回答一覧 (24)

ムー Lv73

30だとセラフが止まらない定期
なんで特殊勝利なんて実装したんでしょうね

他11件のコメントを表示
  • H8810 Lv.29

    そもそもなんで対策がオーディンだけなんでしょうね。

  • フリクション Lv.10

    変成とシャドウウイッチを忘れてはいけない(戒め)

  • あぜる Lv.15

    カウントダウンの効果発動にラストワーっていう破戒耐性の高い効果のもを流用してるのが悪いと思う。

  • 未来さん Lv.21

    おっと、守護や除去が優秀なビショップに実装してしまった点も忘れるなよ。

  • 退会したユーザー Lv.123

    文字通り「置いてしまえば勝ててしまう」のがセラフ。放置すれば痛いダメージを食らうフォロワーは山程いるのにセラフは即死。それでいて破壊不可で除去が限られる。 置かれたら負けとか完全に理不尽だしそりゃストレス溜まりますわ。

  • いる Lv.23

    特殊勝利なんてTCGじゃよくあることだろ つか6クラスすべてをバランスよく調整するなんて無理 利益考えたら強いクラス弱いクラス、強いカード弱いカードができるのは当然なので

  • 退会したユーザー Lv.35

    思考停止兄貴オッスオッス

  • TDN810 Lv.1

    不適切な内容を含むため、削除されました

  • TDN810 Lv.1

    不適切な内容を含むため、削除されました

  • TDN810 Lv.1

    不適切な内容を含むため、削除されました

  • TDN810 Lv.1

    うん、おいしい!! やっぱり…………中野くんの料理を最高やな!

  • 赤いランドセル Lv.121

    セラフは、消滅させられたら使用者が特殊敗北すればいいんじゃ??だれも使わなくなるか。。。 ルナちゃんリーダーネクロマンス実装とか!?銀さん最大pp15とか!?詳しくは別にアンサーに書いておいたのでw

退会したユーザー

そういうデッキを使いたかったら、ハースストーンやろうぜ、な?
ちゃんとシャドウバースの特徴(サクサク試合ができる)を理解してて、それで「この制度は嫌だ」って思うなら、「シャドウバースはそういうゲーム」って割り切って、使うデッキ変えるか、別のゲームやるしかないんじゃない?シャドウバースには超越だけがある訳じゃないし。

MOV Lv13

一応20基準で調整してるし、今30にしたらむっちゃくっちゃになるぞ
開発時にハースストーンが30でダラダラしたデッキが強くて(全回復とかファティーグな)クソかったから20にしたんだろう
差別化出来てる数少ない点だし20でいいと思うわ
正直このおみくじゲーで一試合30分とか絶対やりたくないし…

超越はリーサル届かすのが厳しくなってフィニッシャーをルンブレにしても厳しそう。
超越と同じように薔薇エルフ、コンボエルフ、疾走ビショみたいな一瞬で高い打点を出す系デッキも全般リーサルに到達させられなくなる
盤面を作っていくミッドロイヤルや土ウィッチ、エイラみたいなデッキか、それを一掃していくコントロールとデッキの幅が逆に狭まる結果になるかと


あと遊戯王はあれ、OCGは最初からずっと8000だよ。2000、4000は漫画アニメ、および一部ゲームの特殊ルールくらい

退会したユーザー

超越セラフ無双になるんですよね〜

あとヴァンパイアは全体的に死にます

他5件のコメントを表示
  • あぜる Lv.15

    たしかにその二つには強い追い風に成りますね。 ヴァンプは復讐の範囲を15に引き上げたら安定性が増すような気がしなくも、使ったことがないのでなんともですが

  • 退会したユーザー Lv.211

    復讐もそうですが、削りきることが難しくなります。そういった点ではアグロ系も全般的に厳しくなる他、ライブラリアウト狙いの遅延デッキが蔓延する可能性もあるので、あまり良いゲームになるとは言えないでしょう。

  • ネムレス Lv.31

    超越はセラフと違って発動出来てもリーサルに届かない事もあるから、ライフ30もあったらちょっと辛そうな気もする… セラフは間違いなく無双しますねww ヴァンプは…ひたすら耐えてメアリーアザゼル決めればなんとか…体力20以上キープしつつメアリーを場に残さないといけないw

  • あぜる Lv.15

    セラフは特殊勝利にては条件が軽すぎますよね。 本来、特殊勝利はロマン寄りのカードのはずなのに実用性満点なのがセラフ

  • kokies Lv.23

    これでも、実装前はロマン枠って言われてたんすよ

  • taron Lv.28

    手動でカウント進められちゃうのが全部悪い

高虎 Lv14

あー、ライフを上げるのは良いかもしれませんね。でも下手するとセラフが繁殖するかもしれないのでセラフを10コスにしたりカウントダウンを増やしたりしないとバランス崩壊が起きかねないですね。それに、30まで上げてしまうとミッドレンジならまだしもアグロ、フェイスはデッキ自体が消えかねないので調整が必要かと思います。でもライフを上げるのは個人的には賛成です。(要調整)

フェイスにいくか盤面を取るかって部分のかけひきにこのゲームの面白さがあると思うので反対です

低コストカードが長期戦を見越した場合は使いにくくなり
全体除去や確定除去類のパワーカードや高スタッツのフォロワーで殴り合うだけのゲームになります

デッキ構築の面でも序盤~中盤のPP管理を意識する必要性が薄れると単調にしかならないでしょう

30ライフにするくらいならPPの仕様そのものがミスマッチになりますし
そのあたりを否定してしまうのであれば別のカードゲームをやったほうがいいんじゃないかと思います

超越とかセラフとかエイラをどうにかして復讐を良い感じにできれば体力増やしても良いと思いますね

30だったらビショップ最強伝説の始まりですな
超越はむしろ厳しいですが、ルンブレ復権すれば、30でもワンパンツーパンで倒せますからね
アグロが一番厳しい状況になるでしょうね
相手を削りきることができなくなって絶滅するでしょう
つまり、ライフを増やすということは、現状の環境をもっと先鋭化させるだけの結果になる、ということです

10ターンまで行くのが前提であればカードの組み方自体も変わるんでしょうが、全体除去+回復+特殊勝利のあのおばさんが圧倒するんでしょうね。

30は上げすぎ 上げたら色々不都合はあるだろうけど
それでも上げるなら23とかが限度だと思う

ネクロとドラゴンだけ30にしたらいいんじゃないかなw

ネクロはライフ0になったらルナちゃんゾンビっ娘に・・・ライフ+10(なぜか服もボロボロに)

ドラゴンはライフ0で銀さん乱入+10、セリフも全部銀さん化!

真面目に回答するとミッドレンジは肩身狭いよね。

●ニュートラル・アミュレット●
2コス
カウント2
相手ターン開始時に守護1/1召喚する
エンハンス7:相手ターン開始時にライフを8回復

超越キラーなので、相手ターン開始時・・・がみそです!1/1守護も計2体出てくるのでアグロを止められるかな?エンバレは帰って、どうぞ。
2ターン目で出してもスタッツ2/2守護として利用でき、エンハ7で超越を疑似的に2ターン封印なんてどうでしょうか?エンハ7ならばミッドレンジが得意??なドラゴンならすぐ到達するのでアグロ対策にも

でなければ
エンハンス7:相手の手札をランダムに1枚破壊して1枚引かせる
これならカウント2だからアミュが破壊されなければ超越もしくは育成完了フォロワーのキーカードどちらかに刺さる、かも??こちらはアグロ対策にはなりませんがね

どうでしょ?

あと、エイラはもうライフ満タン時はリーダー回復できない仕様にすれば済む。だいたい回復量0で回復したことになって荒ぶるキトウさんがどうかしてるよ

  • 赤いランドセル Lv.121

    自分で投稿しておいてなんだけど、エンハ7だと9pp時に2コス使って余り7ppで発動って意味だと思うんですよ。 9ppだと誰かに、「へっ、鈍いな!」「あまりに遅い!」って言われそうですね。 この辺の調整はプロに任せるにして・・・ 補足ですが、カウントダウンは「自分ターン開始時」に1進むので、相手ターン開始時に効果をもつカードの場合は、超越しっぱなしだとカウントは進まずに8回復、1/1守護召喚できると思うんですよ。。。現状そんなアミュレットないから知らないけど 毎ターン8回復、守護並べてもフォロワーの育成次第では詰むけど。 次の相手ターンのリーダーへのダメージを無効にする とか、手札を捨てさせるとか、具体的にピンポイントで刺さるようにしないとダメか・・・ 悩んじゃうねぇ~。。。

それだとセラフや冥府にかなり有利に働いてしまうので、別ルール使用の部屋を作ったとしても禁止カードの発生は否めないでしょうね。まだシャドウバース自体サービス開始からさほど経っていないので別ルール使用は希望薄かもしれません。

  • あぜる Lv.15

    ルームマッチでハウスルールみたく変えられたら面白いかもしれませんね

Sjr Lv2

現環境のコントロールデッキ(除く特殊勝利系)の死にっぷりを見ると何かしらテコ入れはして欲しいですが...
ライフ増加はただゲーム時間が伸びるだけでユーザーにも運営にもメリットが薄いと思います

今更すぎます、というか運営がまともな調整できるはずないです、仮に今から30にしたとしたらカードをめちゃくちゃな調整しなきゃなりませんし、2コス4回復して1ドローとかいうカードが出てきます。

調整なしならアグロが全部死んでコントロールバースになります。

遊戯王を見てください、ドラゴンボールばりのインフレにインフレを重ねてやろうと思えば先行ワンターンキルとかいう頭おかしい戦法も練れる環境になっています。

それに「超越やアグロに食われるからライフ30にして!」って言うくらいなら超越以外のコントロールつかわなければ良いだけの話です、変なプライドを張って強いデッキを使わないとかちゃんちゃらおかしいです。

HAYAO Lv15

ライフ20でのバトルと、ライフ30でのバトルとで2種類のバトルを作るのであれば、それはそれでアリかもしれないですね
ライフ20じゃなくて、30に変えるというのでしたら当然猛反対です

サタンさんの、ライフを一気に1にするやつ最強w

えっと、はい、それをするとエイラとセラフと超越とあと冥府が喜び無双しますねはい。

退会したユーザー

30ライフの長丁場をやるには手札やドローソースその他諸々の要素が少なすぎると感じます。
現状でもデッキによって7ターン程度でトップ頼みになるデッキがあるぐらいですし
全体的に調整しないとぐだぐだな試合が増え手軽にやりたいプレイヤーはストレスが溜まるだけのような気がします。
ライフ30マッチとライフ20マッチで選択できるようにするなどはアリかと思います。

  • あぜる Lv.15

    現状のまま増やすと間違いなく火力不足と、現状でも火力が余るほどのデッキ以外キツイですね。 ルームマッチとかでルール設定とかできたら面白いかもしれませんね

kav Lv6

個人的には賛成です。今の2~4ターン目の動きだけでほぼ試合を決めてしまうようなデッキが活躍できる環境は好きではありませんし、所詮引き運次第かと、理不尽さを感じることも多いです。ですがそのテンポの良さを好む人もいますし、空き時間に遊ぶスマホゲーという特徴を考えても運営は試合時間は短く抑えたいと考えているのではないでしょうか。そのため仮にライフが30に増えてたとしても、現在の超越やセラフかそれに代わるストッパーに頭を押さえ続けられる状況は変わらないと思います。

  • あぜる Lv.15

    結局、ライフ増したいなとおもったきっかけは超越のリーサルを遠ざけたいということも有るのですが。結局超越ゲーになってすまいますよね。 やはりナーフしか方法が無いのでしょうか、ナーフされてしまうとごみになる確率がひじょうに高いのが怖いところです

xmasuo Lv10

多分HP10も増やしたらボードコントロールが撮れないタイプのアグロデッキが軒並み死滅しますね。ちょっと守護とか並べるだけですぐ手札切れになると思うので今のバランスは完全に崩壊するでしょうね。

  • あぜる Lv.15

    結局、アグロも生存させようとすると新カードで火力がそこそこある低から中のカードを追加するしか無いのですが、それだと結局現状と変わりませんしね。難しいところですね

個人的には、今のサクッと終わる感じが好きなのでライフを増やされると困ります。
プレイ時間をそんなに長く取れない人もそれなりにいるでしょうし。

ただ、現状に疑問を持つのも分かりますので、それはそれとして別のルールを用意してもらえればいいかなと思います。

  • あぜる Lv.15

    ランクマとは別に制限ルールやルームマッチでのルール設定とかできたらいいかもしれませんね。そういうところで試せば調整の目安にもなるかもしれませんね

25ぐらいが妥当じゃないかなぁとか思う。
ただエイラは確実にナーフ食らう体力調整だけど

  • あぜる Lv.15

    エイラは現状でもリーダーの特性との相違、コストパフォーマンスは飛び抜けていますけどね。

退会したユーザー

残念ながら絶対上がらないと思う
運営は意図的に10ターン前後までに勝負がつくようにしてると思う

orugah Lv44

ライフが増えるということはアグロ系は厳しくなり、コントロール系が増える…かもしれないですが、アグロが減りコントロール系が増えるなら超越にとってはこの上ない環境のように思えます。


削りきるライフは増えますが、アグロ対策の分をワンショットにつぎ込めばなんとかなるでしょうし、準備の猶予が増えれば第2第3の超越も撃てるでしょう。


結局、コントロールにとっては厳しい環境になりそうです。
そもそも試合時間を短めにというのは意図的にしてるようです。ライフは増えないのではと思ってます。

他1件のコメントを表示
  • あぜる Lv.15

    正直、アグロなどの速攻デッキが流行りすぎていると個人的には思っていて ミッドレンジ位のデッキ速度が一番ゲームしている気がしています なので速攻系がキツくなるのは良いと思ってます。 とは言え、今の環境で突然増やしてくれなどと言うつもりもなく 新段などと絡めて調整の必要は確実にあると思います ただ、確実なのはこのライフだと新段が出る度にひどいことになるのではと・・・ なのでライフ増加をしてはどうかなと思ったしだいで

  • 退会したユーザー Lv.211

    アグロがゲームしてないという偏見。ミッドレンジだけがゲームをしているという意見の理由を小1時間程問い詰めたい。横から失礼しました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×