負け続けている時の怒りが抑えられません
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

負け続けている時の怒りが抑えられません

ただでさえ悪い言葉使いが約810倍悪くなります。
俺以外にもこうなる人はいますか?
あとこの症状を出来るだけ解消する方法を教えて下さい。
まあ一番悪いのは弱い自分自身ですが。

これまでの回答一覧 (20)

1.スマートフォンで動画撮影モードにして自分を撮影する。
2.全裸になる。
3.肩幅に足を広げ左右の正拳突きを交互に行う。
4.おのれ!くそが!等思いつく限りの悪態をつき続ける。
5.5分経ったら動画を見てみる。
6.冷静になる。

他1件のコメントを表示

根本の解決になるかは解りませんが俺の場合先週エイラや冥府にやられまくったので「勝てなくてもいいからアミュレットは確実に潰す」デッキを作りって遊んでました(笑)
アミュレットやフォロワーだけを潰すならウィッチがお薦めです。

「変成の魔術」と「エクスキュージョン」を手札に握り待つこと数ターン、相手がやっとこさ出した憎きエイラや冥府を破壊したりクレイゴーレムに変えてやった時は本当にスカッとしました。

そして勝ちに拘ってなかったのですがこういったキーとなるアミュレット破壊に成功した時は意外と勝ててしまう事が多かったので、「多くの人がやっていないアミュレット破壊はデッキコンセプトそのものを潰す」事に繋り、思った以上に大きいアドバンテージになるのだなと勉強になりました。

何でもそうだと思いますが壁にぶち当たった時は一度立ち止まって考えを変えたり他の事をやってみるのが良いと思います。
ゲーム以外でも良いですし。
生きていたら基本的に思い通りにならないことばかりですし、まぁ気楽にいきましょう。

私も学生のときは怒っていましたが、今はもう怒らないですね。
単純に社会人になって精神面が成長したことと、負けた理由を毎回分析する癖がついたためでしょう。

怒りは理不尽な状況や期待を裏切られた場合に発生する感情です。
そのため負けた理由をしっかり分析して、負けた理由に納得できれば、理不尽や裏切りを感じることがなくなるので、怒りは沸いてこないと思います。

例えば、エイラビショップがすごく苦手なデッキを使っていたとしましょう。
ここで自分ではエイラが苦手と認識していなかった場合、回復の連打で負けたら「こんなデッキに勝てるわけがない」と怒りを感じるかもしれません。

しかし、苦手な相手と認識した上であえてエイラ対策を放棄して、当たった場合は諦めると事前に判断していた場合はどうでしょうか?
この場合は負け試合になる可能性が濃厚であることが事前にわかっていますので「やっぱり負けたけどしょうがないな」と理性的に判断し、怒りは沸いてこないのではないでしょうか。

対人ゲームで上位に食い込む人は、この分析を毎試合行っており、分析が癖になっているため、相手とマッチした瞬間にある程度の勝率がわかり、変な期待を抱かないため裏切られず、負けても原因がわかるため理不尽とは感じず、対策などの前向きな手段に繋げられるため、怒りが湧いてこないのでしょう。

当然分析すれば勝率もあがるので、まずは勝敗の記録と敗因の分析から初めてはどうでしょうか。
この方法は将棋だろうと、格闘ゲームだろうと、シャドウバースだろうと関係なく、共通して強くなれる根本的な考え方で、負けたという事実に向き合うことで自分の精神面を成長させてくれるのでおすすめです。

自分をもっと好きになりましょう
劣等感が高い人は、勝ちたい、認められたい、見下したい等の欲求があり、満たされないと攻撃的な態度に出やすいです

相手から与えられたい、ではなく自分から与えられる立場の人間になれるように努力すれば、自己否定もなくなり自分を好きになれますし、ゲーム以外の部分でも114514倍幸せになれますよ

ウナ Lv35

分かります
平常時ならまだしも、ミッションで使いたくもないリーダーでやってる時なんかもう顔面茹でダコです
スミでも吐いて気を紛らわしましょう

Shiwan Lv7

本気でやってるから、ストレスもたまりますよね。

自分は、感情に振り回されて冷静に思考ができなくなり、さらに負けるという連鎖のため、三連敗したら休憩を入れると決めています。

raven Lv13

最近マスターランクで大活躍して注目されているバニラドラゴンデッキを使ってみては?
ゴブリン・ファイター・サンドストームドラゴン・流浪の傭兵・デザートライダー・ゴリアテ・デスドラゴン・アイランドホエール・インペリアルマンモス・インフェルノドラゴン。
あとはお好みで

  • ブルガリア Lv.36

    ホエール、マンモス、インフェルノのムーブ最強ですな!

lululu Lv21

誰でも負け続けるループにハマることはあると思います。そんで昔の僕の場合はfuck youって言いながら一人でイラついてることもありました。

僕が負け続けていてイライラも解消されないとき、取れる方法は多くの場合二つでした。一つは負けているという現実を受け止めて勝つために何ができるか考えてプレイし続けること。もう一つは一旦そのゲームをするのをやめ、1〜3日くらい後にまたプレイを再開すること。

後者の方法をとる場合は、「シャドバやりたいな」って思えるタイミングまで放置してください。空き時間は別の趣味やゲームに使って、なるべくシャドバのことを忘れてください。
そのうちまたモチベーションが戻ってきます。

たぶん自分と同じ負けず嫌いですねw
ムカついた時はネタデッキの全員守護デッキや1~3コス以下デッキなど作って遊んでます。で、「ネタデッキで勝った→何故か優越感に包まれる→ランクマッチでリベンジに行く→連敗する→ムカついてネタデッキでフリーマッチをする」の繰り返し。

お気持ち非常に分かります。自分も負けが込むと、よく物に当たります。先日は、スマホを思いっきりたたいたら、壊れてしまいました。
ですが、気持ちはすっきりしました。物に当たるのが一番だと思います。

音楽を聴いてみてはいかがでしょうか?
オススメは洋楽です(*´∀`)ノ

一旦止めて他のことをする

負けたら忘れるまでいったんやめればいいと思います

Pikumin Lv54

恥ずかしながら自分もあります(笑)
すでに素晴らしい回答が出ているようなので、自分はやっていること
を挙げていきたいと思います。
・気分転換にデッキを変えてみる(この段階ではまだ勝つ思い)
・ランクマなら一度やめてフリーで好きなリーダーのデッキを楽しむ
少し時間経過後
・空きがあればそのデッキをコピーして改良し、少しフリーで使う
・勝てるようなら改良デッキをランクマで使い改善されたらOK
 だめならまた繰り返す
単純に相性が悪いだけで勝てない可能性もあるので、大幅に変えるときは元に戻せるようにしておくと安心です
それでも勝てないときは時間帯を変えて遊ぶのもおすすめです

shota Lv3

私も黒塗りの高級車(名前は忘れてしまいましたが。)をぶつけられてしまい、怒りに身を任せた結果ぶつけた人に淫らな行為してしまいました。ですが終わった後のストレスはなくむしろとても気持ちよかったです。質問者さんも是非ストレスの発散方法を見つけ出してはいかがでしょうか?

R'lyeh Lv23

負けるためのデッキを組みましょう。お勧めは自傷行為が多いヴァンプです。
負けが込んでるとこににこのデッキを使って、お前のためにわざと負けてやってるんだぜ。本気を出せばお前なんて3分でちょちょいのちょいよ
みたいな感じにすると余裕が生まれます。最速の敗北を目指すのも良いでしょう。

ここまではちょっと極端ですが、勝ち負けにこだわりすぎないでゲームそのものを楽しむのが連敗中のコツです

退会したユーザー


運が無かったと思って諦める。

フリマならフリマで良かったと思う。

疲れが溜まってるんだなと思って寝る。

テンションの下がる音楽を聴きながらやる。

負ける前に「くっ‼︎…ころ(ry」とか言ってみる。

  • white Lv.117

    くっころをフォルテに言わせてみたい定期()

Lv9

真夏の夜の淫夢っていうhotgoo見ると元気が出るゾ

はと Lv14

私もめちゃくちゃ言葉遣い悪くなります。
ある程度はもう仕方ないものと割り切ってますがかなりひどいネガティブな言葉(○ね等)は言った後自己嫌悪に陥るので言わないようにしてます。
ただ感情が高ぶるとどうしても出てきてしまうのでそういった時は感動系ドラマ、アニメなどで命の重さを再確認して反省しています。

いやもうデッキトップで負けることがなければもう少し安らかにプレイできそうなんですが…

確率は収束する

つまり10連敗しようがいずれは50%近くの勝率になるのです
このことを信念にしましょう



真面目に答えると勝った時に終わるようにしたらいいです
勝った時に調子に乗って続けるといずれは負けてしまうので…

他1件のコメントを表示
  • shin Lv.9

    エモをオフにすると、煽られることがないので負けたときのストレスが減りますよ。

  • shin Lv.9

    エモをオフにすると、煽られることがないので負けたときのストレスが減りますよ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×