コントロールヴァンプですが、全然勝てません。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

コントロールヴァンプですが、全然勝てません。

前回の質問の回答を参考にコントロールヴァンプを組んでみたのですが、なかなか勝ちきれません。アドバイスや立ち回りをお願いします。初心者ですみませんがよろしくお願いいたします。画面外にセクシーヴァンパイアが二枚入っています。

これまでの回答一覧 (9)

質問者様のランク帯で流行っていると思うデッキを何個かあげていただくと、それに対するこういったカードの採用するといいよ、というアドバイスができるのですが。
コントロールヴァンパイアということなので、やはり、流行っているデッキに対するメタを張れば、多少は勝ちやすくなります。
おそらく疾走ビショップやエルフが流行っていると思うのですが、この2つのデッキが流行っているならコントロールヴァンパイアよりかは違うデッキを使う方がいいと思います。

退会したユーザー

 質問を拝読しました。私もヴァンパイア使いです。画像を拝見した限りはハイコストのカードが相当数ありますので手札事故が原因で押しきられるのでは?

 参考にならないかもですが、4~5くらいの中盤層を厚くしてハイコストはフィニッシャー用に軽くしてみてはいかがでしょうか。特に黙示録を3枚はいただけないかと思われます。

どのような相手にどのような負け方をするのか分からないので何とも言い難いですが、前環境(スタンダードのみ)のコントロールでもA帯なら割と勝てます。

まず、アグロに押し切られるなら…序盤の盤面処理、リーサルの計算ができてますか?
盤面処理→これができてないと負けます。序盤はフォロワー同士の1:1交換を狙いましょう。
リーサルの計算→ドラゴン、ロイヤルは非常に分かりやすいです。エルフもクソムシ(リノ)が2枚なければそれなりにわかります。
ミッドレンジ…構築かプレイングが致命的におかしいと思います。疾走ビショップとかは苦手でしょうけど…。
コントロール…セラフ、サタン、冥府、超越、タイラント、とか、相性が悪いです。諦めましょう。

以上を踏まえて
微妙
・ディーラー…メアリーコンボが目当てでしょうがライフ半分削って相手のターンに渡せる余裕がありますか?自傷ダメージ持ちは3コスト(契約のみ)までに抑えて、アルカード等に繋げたい所です。
・GMD…確定除去が強くなり(特に舞踏はアグロに採用されやすい)単体の守護は不安。

入れるなら…
・オリヴィエ…終盤で勝負をかけるコントロールには1枚あると心強いですよ。
・1コス1/2のファンファーレお互い1点のやつ。名前忘れました。入れてるんですけどね…(笑)11とか13とかライフ残されたときに調整しやすいです。
・狼…ライフコントロールがしやすくなる、序盤の盤面処理、終盤のフィニッシャー等仕事があります。
・ユニコ…主さんの負け方次第ですがアグロに負けるやすいなら軽い疑似守護として入れてみてもいいかもしれないです。

  • おさけー Lv.10

    ディーラーのところ意味不明なこと書いてますね。序盤に来ると腐る、ピン差しなら他の守護、疑似守護持ちでいいのでは? にしときましょう

Cross Lv21

カードうんぬん依然にコストバランスがよくありませんね。5コストが10枚は重すぎます。4、5枚抜いて3、4コストカードを増やしましょう。
特集ページにコストバランスについての指南が掲載されていますので一度目を通してみては?

カード内容に関しましては…、見たところメアリーコンボをフィニッシュ手段にしたバットデッキのようですね。であれば、夜の群れはいれましょう。除去しつつバットを出せる優秀なカードです。あと、黙示録は3枚はいらないです。復讐状態にはそうそうならないでしょうし。それから…5コストの除去カードは死の舞踏に変えまして、ゴブリンデーモンは抜くかあっても1枚です。自分のバットを除去するはめになります。
まぁ、まずはそんなところだと思います。強いデッキになればいいですね。( ・∇・)

せも Lv32

鮮血の口付けやワードローを採用してるあたり、中盤まで耐えて凌いぐ等の回復に重点を置かれているようですが、終盤にメアリーコンボやセクシーヴァンパイアで仕留められる範囲になるよう、積極的に相手の体力を削りに行くスタイルの方が個人的に強いと思います。

★ヴァンパイアライカン
後攻3ターン目にさり気なく置いてみる。
相手は4ターン目の進化フォロワーの処理を優先させることが多く、処理されなければ次ターンにメアリーを出して9点打撃です。

★夜の群れ
蝙蝠と相性のいい除去スペルかつ蝙蝠展開。
ヴァンピィちゃんと組ませれば相手の体力にも被害が出ます。

★ミッドナイトヴァンパイア
蝙蝠シナジーによる3コスで使える打点強化。あと可愛い。

★死の舞踏
エイラ等のアミュを見てのエクス採用と思われるので選択。
ただ、このデッキで簡単に稼げる2点は大きいと思います。

  • せも Lv.32

    今気づきましたがウルフ君がいないじゃないですか。序盤でも終盤のメアリーコンボでも相手の体力を削る優秀なフォロワーなので3積み必須ではないでしょうか。

エンバレが入っているということは普段からエルフとのマッチングが多いということですよね?もし言われるがまま採用しているだけだとしたら、他の安定度の高いカードを投入した方がいいと思います。あと血牙は死霊か鮮血ないし2コストフォロワーと入れ替えた方がいいと思います。

rd Lv22

ディーラーは抜きましょう。
ピン刺しだと安定しませんし、どのみちこのデッキには復讐を活かせるカードが少ないのでデメリットのほうが大きいです。

かなり事故りそうなデッキに見えます。
序盤の戦い方、凌ぎ方を考えてみては?血牙辺りをユニコにするくらいでもだいぶ違うのでは?
もしくは、サキュバスやエリニュスあたりを採用して相手リーダーにダメージ与えるのも考えたいですかね。

少しは戦いやすくなったのでしょうか?

血牙の採用理由が分からない。

メアリーとの組合せ以外に有効な使い道が有るのでしょうか?もしや、自害用?


プレイングに明確な解答は無いですが、コントロールヴァンパイアの場合、『8ターン目迄にライフを5にする』のが目安だと思います。

例えば、ライフ6で守護無しであれば進化アルカードや、メアリー漆黒の契約等。5であればセクシー。

どのデッキでも明確な目標を建ててプレイしましょう。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×