質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv61

疾走ビショップの対策

現在A2ですがランクマッチで当たる相手がほとんど(体感5割以上)疾走ビショップで正直ウンザリしてます。
対策としてどんなデッキが良いのでしょうか?
使いすぎて飽きたのですがテンポエルフが良いのでしょうか。。。

これまでの回答一覧 (6)

コントロールロイヤルがビショップに優位です。
盤面にフォロワーを残さない事で完封を目指します。
疾走と言ってもビショップの場合カウントが絡みます。
仕込み→カウント→発動となり、毎ターン発動or一気に発動される事が驚異的なデッキです。
それに対し、疾走守護必殺除去進化を駆使し相打ちでも構わないので終盤まで引っ張るのがコントロールロイヤルです。
手札枯渇も無いためテミスを打たれたとしてもすぐに復帰が可能であり、アレキサンダーやオリヴィエによる終盤の強みがあります。
また、エイラにも優位であり相手フォロワーが出た瞬間に除去をする為、過度なムキムキによる手がつけられない状況が起きにくいです。

メリット
・手札事故が起こりにくい
・長引くほど優位に立つ
デメリット
・アグロに弱い
・製作コストが高い
・超越に不利がつく

他の候補として、アグロヴァンパイア、御旗ロイヤルも優位です。
仕込み→カウントの間を攻撃に当てやすいため相手の発動した疾走をこちらの除去に使わざるを得ない状況が作れます。
メリット
・製作コストが安い
・早期終了が見込める
デメリット
・ミッドレンジに不利がつく
・手札事故が起きた時に一方的に負ける
・エイラに絶対的不利がつく

私はA3でランクマッチしていますが、御旗ロイヤルとよく当たります。
時間帯にもよるのかもしれませんが疾走ビショップは少し減ったかな?という印象です。

ウナ Lv35

エイラが良いですよ
途中まで同族ズラして中盤から裏切ります
相手は爆発します

  • ウナ Lv.35

    しまった ズラ→ヅラ

せも Lv32

他の方の意見にありましたが、御旗ロイヤルは疾走、エイラビショップとの相性はいいと感じます。
もちろん旗が来なかったり、相手に序盤から非常に強力なムーブをされて負けたこともありますが、対等のハンド状況であれば五分以上の勝率は出せるように思いました。
終盤に御旗2枚展開からのアルビダ+疾走等の奇襲性は絶大です。

ただ、ミッドレンジエルフ&ロイヤルとの勝率は悪いので一長一短。
最後に、対ウィッチには今のところ全勝しております。

蝙蝠ヴァンパイアが対策としていいと思います。
疾走ビショップは始動が遅めなので6ターン目か7ターン目までに一裂きや死の舞踏やデモスト+αで削りきれることが多いです。

Lili Lv3

アグロがかなり相性いいと思います
向こうがカウント置いている間にガンガン削って
カウントが0になってからは疾走やバーンを利用して削りきます
例 御旗ロイヤル アグロヴァンプ アグロネクロ(宴タイラント)
フェイスドラゴン etc…

コントロール系では超越以外だとユニコが一番厄介で除去を優先的にしてきます。そのため擬似的な守護兼回復担当になるのでオススメします。ヒーリングエンジェルはファンファーレで回復なのでどちらを採用されてもいいと思います
全体除去(アレキサンダー、テミス、黙示録など)や硬めの守護(フロントガードジェネラル、フリーズゴーレム、ティア)、横に並べる守護(クイーンヴァンパイア、ガーディアンゴーレム系列)が有効的です
ただ、クイーンヴァンパイアやホワイトパラディン(ラストワード発動前に並びにくい)が並べる守護は体力が1しかないのでエンジェルバレッジで除去されやすいです

超越ウィッチを使う場合、虹の輝きが3積み必須になってきます。獣姫が出ると一気に対処がしづらくなるので出た直後に教理警戒で戻しても構わないですし、カウント2になってから見習いシスター警戒で戻してもいいと思います
個人的な意見ですが自分はファイヤーチェインも3積みしています。
もし教理で一気に盤面を並べられた時用に対処をしやすくするために3積みしています
疾走ビショップを相手にする時は虹の輝きがキーカードとなります

エイラとかなら勝ちやすいと思いますよ

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×