質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
偶像 Lv6

リノセウスのコンボについて

手札のプレイ枚数ではリーサルが確定してるけど盤面が埋まってフォロワーをプレイ出来ずリーサルに届かないときはどうすれば良いですか?

先ほど手札で9点は飛ばせると思ったら盤面が埋まりフェアリー1体出せず1足りないに
お相手が降参してたから勝ちましたがエンバレや疾走が飛んだら負けてました

こういう時はとりあえず盤面整理して次のターンで確実に勝つかそれともいま出せる打点を出した方が良いのでしょうか?

これまでの回答一覧 (6)

相手が疾走出して負けそうだな...と思う場合は出してもよろしいかと。

相手が処理しきれない事を祈ったりして、持っていたら「やっぱ持っていたかーw」という感じでイラつかず楽しみ、モチベ上げにもなり、対戦したクラスの注意すべき疾走持ち、スペルもわかりますしね。

後、これはあくまで自分流なのですが、フェアリーサークルは基本的に最初のマリガンで出てきたもの以外は極力使わない様にしています。

これも理由としては盤面を圧迫せずに1コスで1プレイ出来るからです。これが意外と効いたりするので、できる機会があればしてみるのもいいかもしれません。

相手に守護フォロワーがいそうならいま出せる打点を、いなさそうなら盤面整理が無難だと思います。

相手に守護フォロワーがいるとすれば、次のターンリーサルを決めづらくなります。

逆にいま出せる打点を出しておけば、次ターンに守護を置かれても、スペルカード等で守護フォロワーを処理して、リーサルを決めることができます。

たけ Lv20

単純に手札の計算はしていたけども、盤面の計算をしていなかっただけかと思います。
これはリノセウスに限らず、コウモリヴァンパイア、トークンロイヤル、アミュレット系ビショップなど限られた場の枠の中でいかに効率よくカードを展開するかが求められてきますので、そういった事を意識すればよろしいかと思います。
エルフは自分の場に出ているカードを手札に戻せるカードが豊富なので、比較的自分の場をコントロールしやすいので、プレイしていればすぐに慣れると思いますよ!

それと「盤面整理or顔殴り どっちが良いか?」についてですが…
「盤面整理して次のターン確実に勝つ」とおっしゃっているので、
相手に何をされても次のターン確実に勝てるという状況なら、それは勝ち確定です。
勝ちが確定している選択をできるなら、そちらを選べばよろしいかと思います。

この場合は数字の大きい奇数だからリノ2だね
戻しは無かったハズ

覚醒なしでフェアリー3リノ2
これが置きたかったとして
結局次に守護やフェイス押されたら負け

次のドロー見たいから
いらないカード出して送るかなぁ

何もせずに送ると警戒するし場の打点減る
1まで削ると確実に延命にくる

まぁ難しいよねw

ZZZ Lv89

計算では足りてるのに枠がないってことがあるのがリノ算の難しいところですよね
次のターンで確実に勝てるなら待ちます
ただし回復や守護置かれる可能性があったりして、次の相手の行動次第の場合、リノを置いといて処理を強要する、リノを最後に回収して半分だけ削っておく、などの選択肢も見たほうがいいです

dketa Lv5

自分も冥府エルフを使いますが、同じミスを何度もやらかしたことがあったのですごいわかります。
ギリギリの状態だと進化使ってまで場に出たフェアリー処分して1コンボ稼いだりしますが、どちらかと言えば自分は専ら打点繰り出す方にいきがちです。というのも、次に疾走や全体除去とんできて負けるような状態なら、それを恐れて下手に守りに入ると最悪相手がそうしなくて逆に押されたりすることもそれなりにあるからです。それよかは相手の体力を3以下とかにして次ターンに削りきることにして、負けたときは運が無かったと諦めています。因みに、①体力に余力があるときはエンシェントエルフや森神とか出して注意そらす②少しだけ余力ある時はビーストで回復 
などしてPP1だけでも増やしてリノセウスに繋ぐ時もけっこうあります。
参考になれば幸いです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×