質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

何を基準に批判してるのですか?

最近やたらロイヤルやネクロの批判見るけど耐性低すぎませんか?
マナーとよくありますがどこまでならセーフなのですか?
自分は開幕よろしくお願いします→自ターン勝ち確で(対戦)ありがとうございました(相手ターンでも察したらありがとうございました)をしてますが人によっては煽りに見えるみたいです
強すぎ、脳死、テンプレで勝てるともありますが、実際どうなんですかね?テンプレはまだカードプールが少ないので仕方ないかなって気がします
対面常にロイヤル、ネクロなんて日はありませんし(対面常に、紫、蘇生青、帝、ABCは経験)バランスは良いのでは?若しくは頭抜けてるかも知れませんがカードゲームである以上仕方ないのでは?(全部バランス良くは無理です)

これまでの回答一覧 (8)

デッキ批判はナンセンス。
その40枚にうまく回すためのマナカーブとか
動かし方とか考えが詰まってできてるものを
批判してる奴はさすがに頭悪い。

テンプレ使いやがって!このデッキ誰が使ってもつかえる!とか言うならそれ使って勝てよ。
そんなん使いたくないから弱いデッキで頑張ってるんやろ!っていうならガチデッキに負けて文句はいうな。お前みたいにどのデッキ使うのも自由。
ガチデッキと戦って面白くない!ならやめろ。

ホンマに凄い人は骸の王入れても勝てる構築作る。
デッキ批判はほんと知恵遅れ晒す様なもん。

現状強いクラス弱いクラスがあるのは確か。
ただ、脳死で勝てるクラスはどこにもない。
盤面処理もしないでフォロワー出してくるブーストサタンドラゴンに負けたわ!ほんとガイジ!って
そんな奴に負けるくらい脳死してやってるの晒してるようなもんやからほんとTCGやめた方がいい。

カードゲームの害悪は知恵遅れとファンデッカスって
ハッキリわかんだね。

他2件のコメントを表示
  • ジョカ Lv.7

    回答ありがとうございます 確かに人のデッキを批判するのはナンセンスだと思います ランクマッチしてる以上勝ちを目指してるのだから自分が一番勝てると思うデッキを使うのが正解ですからね。

  • ななはね Lv.23

    1個1個返すの律儀やねw 挨拶についてもバンバン使っていって欲しい。 煽りや!とかいうて喚いてんの大体精神レベルおこちゃましかおらんし、それされてキレるレベルがわからん。いつからかおこちゃまにあわせて、 煽りしたらアカンみたいな謎ルールつけられるようになったけど、ゲームに搭載されてるもん使うな!言うてるやつの正当性どこにあんのか。 バンバン煽って精神レベル低いやつ全部追い出し、 ルナのお友達になってくれる?にウィッチのジジイがすまんのう(´・ω・`)って返してくるユーモアのあるやつを増やすような環境作り頼むわ。

  • ジョカ Lv.7

    一応質問している立場なのでw 個人的にはななはねさんとどう意見です ガン○ム動物園や相手のターンにサレンダーすら許されないC⭐Jに比べたらシャドバなんて煽りのうちに入らないです、使っていいのならバンバン使いたい派ですからね。確かにユーモアのある人だけならここで死んで頂きますも、お前に負けるなら悔いはないさの世界になりそうですね

基準なんて人それぞれです。煽ったつもりがなくても相手が煽ってきたと感じればそれは煽りなのです。いじめと一緒、難しいですね。難しいですが難しく捉える必要はないと思います。そういう風に思う人もいるのねくらいで流してしまえば穏やかになれます。

  • ジョカ Lv.7

    回答ありがとうございます まあ、そんなもんですよね

〇煽りについて
開幕の挨拶はともかく、最後に「ありがとうございました」をすることに対して煽りっぽい印象を感じる方は多いと思います(自分もそれで流石に怒りまではしないですけど煽られてるのかなーとは思ってしまいます)。
文字上ならまだいいんでしょうけど、キャラボイスの影響が強いんでしょうね。

〇一部クラスの戦略とバランスについて
脳死、テンプレで勝てるはうーん、どうでしょう。。微妙なところ。他のクラスよりあくまで相対的にそういう部分が大きいのは否定できないかもしれないですね。バランス云々についてはしょうがないと思います。
ただ、冥府と超越が8Tに決められる今の環境で、高コストカードや他のコントロール系デッキが腐ってしまってるのはちょっとうーんと思ってしまいますね。
新パックでそこらへんが変わることを祈ってます。

  • ジョカ Lv.7

    回答ありがとうございます 確かに8Tだと他のが腐るのが現状かもしれませんね 挨拶もリアルみたいに対戦後にできたらいいのですがね。(出来たら更に煽りが酷くなりそうですが)

負けてるときは卑屈になる時が多いのでありがとうだけじゃなくてもよろしくって言うだけで煽りに感じる人も結構いるのかもしれません
ありがとうとかは対戦ありがとうって意味で自分もマナー悪いとは思いませんけどこっちの意図を相手にわかってもらうのは難しいので煽りと捉えられても仕方ない部分もあります
煽りだと思われるのが嫌なら勝った時はエモしないのが良いと思います




  • ジョカ Lv.7

    回答ありがとうございます 確かにそんな人もいるかも知れませんね 一応個人的には挨拶のつもりでいるのでこれからもよろしくとありがとうは続けようかと思います

マナー語るなら負け確定も察したら
ありがとうございました
言ってるよね?

ゲームしてくれてありがとうございました
って意味でしょ?

勝ち確定だけで
ありがとうございました
だったら屁理屈だわ

開幕挨拶はわかるが

ちなみに
これで終わりにしてさしあげます!
の話だと思うよw

他3件のコメントを表示
  • ジョカ Lv.7

    回答ありがとうございます 自分は言ってますよ、書いてあるとも思いますが

  • ぬんぬぬん! Lv.92

    書いてないよ 相手にターンに のくだりでしょ 自分の書いた内容をよく考えてみて

  • ジョカ Lv.7

    ああ、自分のターンに負けが確定したらってこと? なら、ありがとうございましたしてリタイアしてるよ

  • ぬんぬぬん! Lv.92

    文字でも意味合いの取違いがあるわけだ エモーションなら尚更 余計なエモを正しいとして送るのが正解かな? ここまでのやり取りを質問の答えとします

耐性低いは同意します。

でも、勝ち確定のありがとうはイラっとするかな?
勝てて嬉しいのかやたら喜ぶ奴。

新弾直前でやること無いからイラついてるのではないでしょうか?

勝者の喜悦、弱者の鬼哭

他2件のコメントを表示
  • ジョカ Lv.7

    回答ありがとうございます やはり勝ちと負けの立場だと面と向かって言わない限り汲み取る方が難しいですよね

  • 限界破裂 Lv.58

    対戦ありがとう!お疲れ様~的なエモーションが有れば良いのですがね~

  • ジョカ Lv.7

    対戦ありがとうは確かにほしいですね

TRYS Lv68

私は対戦前の挨拶や決着時の感謝、フィニッシュ時のとどめエモーションなんかは連投でなければ煽りと思っていません。

煽りだと感じるのは主に以下の状況です(分かりやすくする為に煽る側視点でお送りします)。

・強力なフォロワーが出てきたり、盤面が不利になった際、返しの手段が手元にあるにも関わらず称賛・困りエモーション。からのターン切り替え後一通りやりたいことやった後に、感謝や称賛エモーション。
・自分が有利状況で相手が思考中に悩みエモーション連投。
・自分が、次の自ターンでフィニッシュを決められると分かる展開になった時(手元にとどめの疾走を握ってる状況で相手が守護を置けず代わりに盤面を一掃してきた時等)に相手の行動に一々驚愕・称賛・感謝エモーションを挟む。
・↑の様な「自分視点では勝利が確定しているが相手からしたらまだ分からない状況」の自ターン版で10秒前後悩むフリをしてからのエモーション連投後即行動即殴り。

そんな細かい事…と思われるようなものも中にはあるかもしれませんが、あくまで私の感覚ですと主にこういった行動をとられると煽りと思ってしまいますね。

  • ジョカ Lv.7

    回答ありがとうございます 確かに連投は煽りに捕らえられてもしかたないですよね。回答も分かりやすく、細かくないと思いますよ。

kj Lv20

強いデッキが批判を浴びるのは普通のことです。煽りかどうかなんて人によってとらえ方は違うので気にするだけ無駄です。それに頭一つ抜けてるのは現状エルフだと思いますし。エルフ批判(冥府批判)もネットでは多く見かけるのにロイヤル使いの人たちが自分でロイヤル批判の事をネタにしたりしているので批判が多いのではないでしょうか?

強すぎなデッキやテンプレ、脳死についての批判はシャドウバースが初めてやるカードゲームの人が多いからではないでしょうか?自分はいくつかカードゲームをやったことがあり冥府やロイヤルなんかより理不尽な状況なんかを観たり、体験したりしているので正直あまり批判的感情はありません。むしろ強いデッキとあたったらどうやって潰すかを考えるのでw強いデッキを使ったり、テンプレの動きをしてる相手を完璧にメタって勝てた時は凄く気分がいいのでw

  • ジョカ Lv.7

    回答ありがとうございます 自分も他のに触ってるので実際今の環境に文句言ってる人はカードゲーム初心者かなと思います テンプレをメタ楽しさや爽快はやばいですよね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×