シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
新しい試合方法について
普通にシャドウバースをしていても楽しいのですが、変わった勝負方法で対戦しても面白いと思います、2ピックを相手に選ばせるて戦う、や 同じクラスで相手とカードが被らないようにとりあうなんかはここのサイトでも取り上げられてますが、それ以外になにか面白い遊びがあったら教えてください‼
私としては 構築戦で まず相手にカードを15枚ほど選ばせ、そのカードにあわせて25カードをいれ戦うというのも面白いと思います
また 相手のHPを1ちょうどにしたら勝ち みたいなルール改変もやってみたいですね
これまでの回答一覧 (8)
パッと思いついたのが
・ゴールド以上禁止戦(ブロンズ限定だとロイヤルが超有利になりそう)
・同一デッキ戦(課金額、パック運関係なし。プレイング(最終的には運?)が勝敗を分ける)
・スケールアップ戦(初期手札5枚、初期ライフ30、進化回数+1など)
・ディスティニードロー(あらかじめ決めておいたカードを1度だけ確実にドローできる。これの見せあいにしての駆け引きもあり)
・ライフ=デッキ戦(ライフにダメージを受ける代わりにデッキが消滅。引き過ぎると敗北直行)
こんな感じですかね。他のものでもいいので、少しずつアリーナなどで追加して欲しいです。
長文とたられば失礼しました。
ワンポーカーは面白いと思います。
総コスト20まで、合計10枚でデッキ構築。
攻撃力と体力をぶつけ合い過剰分をリーダーにダメージ。
自分4/2VS相手3/3なら自分1ダメージ、相手1ダメージ。
・ファンファーレ
攻撃や体力に+が付く場合は自分に付与。
自傷行為は1.5倍の数値を攻撃力に付与。
ドローや場に出す効果で増えたトークンはリーダーに直接攻撃。
・進化
2回まで可能で相手のカードを見てから進化するかを決める。
相手が進化したから進化する行為はNG。
フォロワー同士の判定の前に進化受付時間がある。
・守護
自分の体力以上の攻撃を受けてもリーダーまで届かせない。
増えたトークンも引き受けるが過剰分はリーダーに届く。
・疾走
相手のファンファーレ前にフォロワーをぶつける。
フェンサー2/2は3/3になるが、2/2疾走なら2/2として処理出来る。
相手フォロワー体力を削りきれなかった場合は発動してしまう。
・能力対象にならない
○体以上とかも関係なく発動。
自身に影響する能力は全て無効とする。
疾走も無効となる。
ざっと考えてみたルールですが、ちょっと面白そうです。
HSで言う酒場の喧嘩みたいなのをやりたいですね。
カード資産が少なくても始めたばかりの初心者でも楽しめる、お祭りモードがほしいです。
デッキに同じ種類のは一枚までで
サタンはなしの1度きりの出会いで戦うっての
最近よくやってるけど面白いよ、
マリガン3枚に加えて1枚自分が指定したやつを選べるそんな形式はどうじゃの?
え?超越しか使わない??
そんな~;;
制限解除でやってみたいですつまり全部のカードがニュートラル
どんなデッキが最強なのかを決める
でもこの場合やっぱ冥府は禁止にしないとですかね~?
他のTCGの遊び方ですがドラフトやシールド戦なんか面白いんじゃないかと思ってます。
特別ルールでカードのクラス縛りや特性をいじれば本来ありえないような構築や戦術が出来て楽しいんじゃないでしょうか?
2vs2や魔王戦(1の方に莫大なアドバンテージありの1vs3)、あとはヴァンガード(最初から特定のカードが場にある状態でスタート)とかですかね。