質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
shiroebi Lv37

序盤の強パターン

ロイヤルの先攻の序盤最強の動きと言えば多くの方が
1クイブレ、2不屈、3フェンサー、4ホワイトジェネラルというのを思い浮かべると思います。

そこで皆様のデッキの序盤最強の動きを教えて欲しいです。もちろんその場の状況で違うとか対戦相手のデッキによって違うとかありますが


自分の場合だと冥府エルフで先攻1ターン目1コスのフォロワー2ターン目1コスのフォロワー2たい3、エンシェントですかね。この動きだけでリタイアされる方もいるので

これまでの回答一覧 (9)

のの Lv12

ロイヤルに関しては1ターン目クイブレは必ずしも最適解ではないかと思います。
私はクイブレは基本後からのホワイトジェネラルとの同時出しや、体力が1だけ残っているフォロワーの処理に回しています。
まだA1ですが、ロイヤルのパターンとしては
1ターン目何もせず
2ターン目不屈
3ターン目フェンサーで不屈強化
までが私のテンプレです。
4ターン目はホワイトジェネラルよりフローラルや2体展開できるやつの方が好ましいこともありどれが最善手かは決めるのは難しいですね。

冥府エルフに関しては私はこちらも1ターン目ではフォロワーはあまり出さないです。
どちらかというとフェアリーサークルの方が多いですね。

  • shiroebi Lv.37

    貴重なご意見ありがとうございます。 4ターン目の先行の動きなのでホワイトジェネラルが最適かなと思いましたが勇猛さんもいましたね。普段ロイヤル使う時デッキに入れてないので忘れていました。確かに後攻ならフローラル進化権があるので強いですね エンシェントに関しましてはマリガン時にエンシェント所持で1ターン目2ターン目でフォロワーだせて3ターン目に4/5以上のスタッツでだせるみこみがある時に1ターン目からフォロワーをだしますがそれ以外は1ターン目からフォロワーは基本的にだしません。ですがウォーターがいるときは仮にやられたとしてもフェアリーを手札に加えることができるので1ターン目サークルがあってもウォーターだしますね。アグロ相手にはエルフはスタッツが低めのカードが多いので手札を使いすぎず且つ序盤からフォロワーを処理し盤面を取られすぎない状態をつくること(手札を序盤から全力で使いすぎると枯渇がおきかねないので)とリノルートで勝ちやすくするため序盤から少しでも削りたいなーという理由からそのようにうごいてました。

相手の事故前提⁇かもですが、ドラゴンで
1なし
2 託宣
3 アイラ
4 騎竜兵
5 ジェネシス
で勝ったからこれ強いなと思いましたね。

ロイヤルですが、
1ターン目にヴァンガード出すこともあります。
特にミラーでクイブレとヴァン両方あれば、
他の手札次第ですがよくヴァンも出します
でそこから祖国→NAVYがミラーだとよく効きます
先行の場合ですけどね

まあ後攻なら、クイブレが2,3枚来てない限りは
普通にクイブレ→祖国→フェンサー→フローラルですね
全部1コスとか言う、神引きのときは迷いますが
ヴァンはクイブレ潰して残るので、個人的に好きです

骸の王デッキを使っているのですが
1 集団埋葬地
2 悪霊の饗宴、スケルトンファイターからの骸の王
3 幽体化 で暴れまわる
が強いですがウィッチ相手に3ターン目でクレイゴーレムにされた時は悲しかったですね

他1件のコメントを表示
  • 金糸雀 Lv.44

    想像して面白かったですw

  • shiroebi Lv.37

    たしかに最強の動きですね笑 昔ランクマで同じような動きをやられた時があってその時はビックりしましたが運良くたまたまいれてた精霊の呪いで処理させていただきました。

Lv7

自分の使うヴァンプだと、自分の思うパターンは
1: 鮮血
2: ブラッドウルフ
3: 漆黒
4: サキュバス + 鮮血

みたいな感じでしょうか。
1ターン目と3ターン目はお約束なのでその点はどのデッキでもあまり変わらないかな。

2ターン目は1コス2つ出したり、血の取引使ったりいろいろ。
4ターン目はわんこ+鮮血×2とか、わんこ×2とか、ダークジェネラルとか。漆黒で手札が豊富になるので4ターン目複数枚はよくあるパターンですね。

最近土ウィッチにはまっているのですが
①実験開始
②ルーキーアルケミスト
③錬金術の代償(相手のフォロワーへの返しに)
④錬金工房
⑤エンシェントアルケミスト
の流れがうまく決まると強いですね。

ただ、場合によってはエンシェントアルケミストの効果で手札が溢れるので早く手札の上限を増やしてほしいです。

冥府エルフを使いこなせないエルフ使いです。

私が友達の考えた戦略を元に私が作ったデッキの序盤最強と思える動き方
まず1フェアリーサークル2運命の泉3フェアリー2体+1コスフォロワー 4エルフプリンセスメイジ
と序盤にフェアリーを大量展開できるのが好ましいです
大量展開をした後は風神やブレスダンサーなどで
攻撃力をあげたりガブリエルで超強化したりなどしてパワー押しをしていく為に大量展開をするんです。

デッキリストも載せておきます。質問主さんは冥府エルフを使うという事なので気が向いたら使ってみてください。

yukiga Lv26

アグロネクロだと
1:スカルビースト
2:スパルトイサージェント
3:スケルトンナイト
4(先攻):ぴょんぴょん出す→スカルビーストをコンバージョン
4(後攻):おばあちゃん進化で殲滅
5:ケルベロス
ですかね…
これができると、敵もあらかた殲滅できますし
スケルトンナイトがやられても、ソウルコンバージョンできたり
ぴょんぴょんは嫌がるので優先排除されますし
墓地は結構溜まります。
ハウルとか祝福、嵐に繋げやすいです。

ロイヤルなら他にも
1:クイブレ
2:不屈
3:わがプリ
4:ホワイトジェネラル、クイブレor不屈進化
(守護いればホワイトジェネラル進化でもいい)
というのもありかなぁ、と思います。
不屈は恐らく破壊されますが、来なかったら4点与えられ、
加えて攻撃力が分散するので次のターンに繋げやすいかと。
あと、攻撃力2の不屈・わがプリは優先排除されるので
結局クイブレ進化になるかなぁ、といったところです。
(これで次のターンリーサルも結構ありました(経験談))

なす Lv12

打点という事で判断すればロイヤルの場合、1ターン目からのクイックブレーダーと言うのは容易に想像できるのですが、相手もフォロワーを出したり、除去スペルを出したり、こちら側が相手フォロワーの除去をしたりと有るので、一概に言えないというのがほとんどの人の意見であると思います。

その上で、最高打点でと言うと、ロイヤルならもちろん1ターン目のクイックブレーダー、2ターン目不屈、3ターン目フェンサー、4ターン目(先攻)ホワイトジェネラルという感じではないでしょうか?

他1件のコメントを表示
  • なす Lv.12

    私の前に使ってたエルフの動きで最高打点であれば、1ターン目ウォーターフェアリー。2ターン目メイやブレイブ、ウォーター等の1コストフォロワー(以下1コス)。3ターン目エンシェントエルフ。4ターン目場に出してた1コスを2枚出してリノセウス進化。5ターン目ブレスフェアリー出して導きまた出してオーバーキルって感じですね。

  • shiroebi Lv.37

    たしかに回答者様のおっしゃる通りですね。こちらがロイヤルでネクロやフェアリー相手ならロイヤルが相手かーじゃあマリガンで森荒らし、怨恨狙うかともなるので最高だてんの源である不屈が退場なんてザラですもんね。ビショには法典ドラゴンにはブレイジングなどやろうと思えばいくらでも処理できますからね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×