コントロールビショップでどのクラス相手でも安定して勝ちたい
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

コントロールビショップでどのクラス相手でも安定して勝ちたい

現状だと冥府エルフとウィッチを相手にした時の勝率が凄まじく悪いので、この二つのデッキに対してなんとか勝ち筋を見出したいと考えています。他デッキに対する強みもある程度維持しながらという条件付ですが。
最初はシュラインナイトメイデンに期待していたのですがチェインと根源回帰になすすべもなかったのでやめました。
今現在候補として考えているのはマイニュ、神鳥の呼び笛、アルミラージ、ガブリエルの4枚です。マイニュはほとんどのクラス相手に有効なので確定として、アドバイスをいただきたいのは他3枚の使用感です。
特にガブリエルは相手に放置された低攻撃力の守護から瞬間ダメージと盤面有利を同時に稼げる点に可能性を感じているのですが、1枚しか持っていないのでまだまだ使用感を掴めずにいます。
皆さんの意見を聞いてみたいです

これまでの回答一覧 (7)

打点を稼ぎたいのであればレリアを2枚ほど投入した方が効果的かも知れません。
高体力フォロワーを採用しているのならば、ですが。

  • もけもけ Lv.10

    なるほど、参考になります。確かに5ターン目のゴブリンデーモンやクレリックランサーから6ターン目のレリアは、うまく嵌ればかなりの高打点が望めそうですが、アルミラージと6コス枠が被るので難しいところですね。 安定性のアルミラージかワンチャンコンボのレリアか、うぅむ悩ましい。

Evel Lv8

ムーンアルミラージ、マイニュに関しては純粋にコントロールに無理なく採用できるカードだと思います
ムーンアルミラージは6PPで出せる疾走、かつ相手に確定除去、進化を強要できるのは強いです、フィニッシャーとなるときもあります
マイニュは選択できないが非常にウィッチに刺さります、その他にもエルフ、ネクロ、ビショの除去が使えなくなるため動きが鈍ります、2/2/2なので能力が刺さらなくても優秀です
隼とガブリエルに関しては疾走ビショップ気味になってしまうかと
隼はラグが気になり、ガブリエルは7PPのため大修道女やルシフェルなどと競合という形になります
ただ、疾走ビショップ自体が面白いデッキなので持っているなら作ってみてはいかがでしょうか?

また、あくまでも個人の意見なので持っているならば試すのが一番です、全て優秀なので興味があるなら疾走ビショップを作るついで?に生成するのもアリだと思います

他1件のコメントを表示
  • もけもけ Lv.10

    おっしゃる通り、隼はカウントダウンの間一切盤面に介入できない点が想像以上に足を引っ張るカードでした。自分で試用してみた感想ですが、専用の構築でないと性能を活かすことはできないように思います。 その点ガブリエルはフォロワーさえ残っていれば即座に盤面に介入できるという点で、比較的どのデッキ相手でも活躍してくれる優秀なカードでした。 具体的に言うと、クレリックランサー2連打からのガブリエルとかでヴァンパイアや疾走ドラゴンが悲鳴を上げていました。攻撃面ばかり強調されるガブリエルですが、実際に使ってみると守護持ちとの相性が抜群にいいですね。 隼はあかん子でしたが彼女はまだまだ研究の余地があるように思います。ええ、課題はやはり大修道女とのコスト競合ですね

  • Evel Lv.8

    隼に関しては、隼が出たタイミングでガブリエルバフして7(9)点ぶちこむのが一番効率いいと思います 隼のカウントは2なので教理を採用するカウントビショップ気味ならありだと思いますが……その場合虎や神域、ギルガメッシュぶちこんだ疾走型の方がいいと思います、使ってみるとなかなかいいムーブしてくれることも多いです 守護にガブリエルは盲点でした、確かにクレランにやられたら発狂しそうですね……参考になりました ただ、アグロを発狂させるマン大修道女、プレッシャーをかけたいならルシフェル、バフのジャンヌダルク、制圧の光輝ドラゴン……枠が難しいですね ただA帯で停滞して新しい風取り入れたかったのでガブリエルも視野に入れてみます!参考になりました

yuu Lv46

超越ウィッチを使っている側からするとマイニュは普通に辛いですね。
特にマイニュ 護り手 とくると ウィッチ側からすると護り手にウインドブラストを撃ち込まないとファイアーチェインもききにくくなるため非常に厳しいです。

アルミラージは場合によるのですが、ウィンドブラストなどが手札にない場合は有効です。 又秘術ウィッチ側からすると非常に有効かと思います。
秘術側からすると陽光に変性を打たないと勝てないのでアルミラージを除去(特に進化されるとやっかい)するのが厳しくなります。

ガブリエルは普通にフィニッシャーを作る意味では強いカードですが、コントロールビショップとしては重たい感じがします。
対秘術には刺さるかもしれません 超越の場合ガブリエルが出るころまで勝負が続いている場合自分のコンボの完成に向けて王手の頃なので殺し切られなければ問題ないです。

  • もけもけ Lv.10

    色々試しましたが、現状ひたすらマイニュを守護で守って削り、アルミラージで追い打ちしてからのガブリエルで7,8ターンで削りきるのがもっとも勝率高い感じですね。 逆に言えばそれで削りきれなければほぼ負けてます。 やはりウィッチは悠長にサタン出してたら絶対勝てない相手なので、瞬間バースト系のカード増やさないと辛いです

なお Lv38

最近ウィッチと当たる機会も増えてきたかな…という印象です。

まず、冥府エルフやウィッチはビショップが苦手とするデッキです。アプデ前にビショップが減ってきた理由が環境に一番多かったであろう冥府エルフに不利だったからです。
また、それらのデッキを対策することは、その他のデッキに刺さるカードを抜くということなので、他デッキの勝率が下がる可能性が高いという点もご了承ください。

・マイニュ
一時期使ってましたが、真っ先にデッキから抜けましたw
プレイングや環境が悪かったこともあるかもしれませんが、対象にならない2コス2/2が出ても殆ど意味をなさない場面が多かったです。ただ、早い展開が苦手なウィッチからすると、除去手段が限られて序盤から殴れるマイニュは刺さるのかもしれません。

・アルミラージ
6コスは重いですが、一番無難な回答だと思います。使っても強く感じる場面は少ないですが、高体力かつマスト除去のフォロワーなので、使われるとムカつきますw

・鷹
亜種として2コスの狐採用していましたが、3ターン目のプリーストでサーチされたときに滅茶苦茶ムカついたので抜きましたw
鷹に関しては、鷹➡テミス➡疾走と2ターンのタイムラグが強い場面も勿論ありますが、そのタイムラグはアグロ系列への耐性を下げる要因になり得ます。試してないですが、対コントロールのみを意識するなら刺さるのではないでしょうか。

・ガブリエル
予想外のダメージ…という意味では効果あると思いますが、ガブリエルが活躍する場面の殆どはガブリエルいなくても勝ってるような気がします(苦笑)

・レリア
他の方があげているのでついでに。うっかり生き残ったアルミラージやクレリックランサーの横にそっと置いてあげるとダメージ計算が狂います。こちらはウィッチというより、ロイヤルやヴァンパイアに対して強いですね。

  • もけもけ Lv.10

    理想は冥府とウィッチに対策でき、かつ他のクラスにもそこそこ有効なカードを投入することなんですが、ままならないものです。 あれから色々試してみましたが、現状もっともその条件を満たしていると言えるのはやはりアルミラージですかね。除去にも使える無視できない疾走3打点は痒いところに手が届く安心感あります。 鷹、私もプリーストの仕事を妨害されたのでやっぱりお荷物かなって思います。盤面に影響するのがかなり遅いので他デッキ相手する時も足引っ張られてる感あります。 素直にマイニュを守り手で守った方が結果的に打点稼げそうですね。 ガブリエル、今のところ対冥府、対ウィッチで一番仕事してます。コイツがいないと本当に、絶望的な程に、あと数点のライフが削りきれません。頼らざるをえない、というのが実情でしょうか。幸い、マイニュやスネークプリーストとの相性がいいので、それ以外のクラスにも予想以上に効果的です。サタン以外の勝ち筋が増えるのでプレイングに幅が広がりますね。

A帯までビショップで上がった者です。結論からと申しますと現状、その2種のデッキにはビショップは不利だと思われます。
ビショップは他クラスと異なり打点を稼ぐ手段がほとんどありません。その代わり除去、守護に優れるというのがビショップの特徴です。
冥府エルフ、ウィッチ共にあまりフォロワーを出しません。そのため除去、守護がほとんど意味を成さなくなってしまいます。
対策としては少しミッドレンジよりにするといいでしょう。そういう意味では主様の挙げる4枚は十分採用できるかと思います。ただ、月兎は進化込みでも5点しか稼げないので、個人的にはギルガメッシュのほうがいいかと。
ただ、あまりミッドレンジに寄せすぎるとアグロ系統に殴り殺されるので注意を。
長文失礼しました。

他1件のコメントを表示
  • もけもけ Lv.10

    最初は収穫祭の弱体化で冥府減るかなぁと期待していたのですが、早くも代替カードを見つけたらしくまだまだ無視できない数いるのが困りどころです。圧倒的不利な相手だとは理解していますが、やはり最低限の勝ち筋は用意しておきたいですね。出会ったら捨てゲーになってしまうのはゲームとして面白くないので。 ギルガメッシュかぁ…確かに冥府とウィッチにはこれ以上なく刺さる気がしますね。うーん、他デッキ相手に使えるかなぁ…

  • マグロん Lv.27

    ドラゴンやロイヤル相手だとギルガメッシュはかなり腐ります。その点はデッキ構築やプレイングでカバーするしかないと思います。

レリアがあると打点は高まり勝負も7~8でつける事もあります
手札にアルミラージがあれば高い体力+疾走でかなりのダメージソースになりますし、レリア抜きでもアルミラージは疾走で必ず仕事をしてくれるのは大きいです。
他にもコスト5の状況で鷹を出せば6でテミス、7で鷹召喚+ガブリエルという怖い流れを作る事も出来ますし、レリアでも地味に打点も+1できます。何にせよビショップは6が優秀ですね
どれも使用感は悪くないと思います(同じくガブリエルは1枚しか入れてないので使用感が若干足りない)
しかしレリアは他のカードもレリアに沿って考えたくなるので結構方向性が変わるかも知れませんね(加護の修道女や天上とか)
シュラインナイトメイデンもチェインで焼かれるとはいえウィッチを困らせている実感は何となくあります。レリアデッキではディバインアーマーはコスト6が多すぎてしまうので入れてませんが、ウィッチ相手に脅威を与えている感じはします。火力もビショップ内では高く、攻めたい時は高火力を出せるフォロワーなので意外と腐らないです。

色々書きましたがチェイン対策は協会の護り手、根源対策は疾走持ちの鷹、兎、が強そうですね
根源に対しては実際に鷹、兎に使われた記憶がないので机上の話ですが普通に使ってても悪い印象はないのでオススメできます。

他1件のコメントを表示
  • もけもけ Lv.10

    レリアはプレイングが難しくて中々活躍してくれない印象がありましたが、多くの皆さんにおススメされてますし、やはり複数回検証してみる必要がありますね。 鷹、私が使ってみた感じだとすごい弱かったです。というのも、プリーストの仕事を妨害してくるので手札切れが続発します。無理に盤面弱くなる鷹出すより、プリーストで3ターン後にドローして兎引けばいいんじゃない?って結論に至りました。 兎は満場一致で文句なしの使用感といった感じですね。問題は採用枚数でしょうか。進化があってこそのカードなので、安易に3積みするのは難しいところ。 ディバインアーマー、ウィッチには有効かもって私も一回考えたんですが、エルフにお手玉される未来が見えたので、コスト的にもシュラインに軍配上がるかなぁって気がします。 ガブリエル想像以上に優秀ですね。兎の3点を警戒してる人は多いですが、4点を警戒してる人はほぼいません。彼女でトドメ差すことが本当に多いので、大修道女減らしてでも2積みか3積みしようかなと考えてます。減った回復役はルシフェル追加で補おうかと

  • 安く飯を食べたい Lv.41

    レリアが活躍するには他のフォロワーが場に残っている事が必須条件になりますね。出来れば加護の修道女を3積みして教会の守り手と一緒に出すなりマイニュと一緒に出してマイニュ進化して殴らせたりした後にレリアで加護の修道女が2点火力になるとか、目立ちにくい所ではあると思いますがこれが結構ありがたい仕事をしてくれます。 またレリアは出し時、引き時が繊細です。 体力が低いフォロワーを先に殴らせてから出さないと火力で損をするので迂闊にレリアを出さず、頃合いをしっかり作る事が大事です。攻撃の間に召喚を挟むと言うトリッキーな動きが個人的には気に入ってます。 鷹は確かに出し時は大抵勝負時なので扱いが難しいです。しかし疾走で必ず攻撃出来る利点はやはり強いです。虹でバックを受けず、テミスでも消えず、自分のターン開始時に出てきてガブリエルの恩恵もガブリエルさえ出せれば絶対受けられて攻撃出来るのでガブリエルを入れるのであれば最高の相性なのは間違いないと思います。

直接の解答ではないので申し訳ないですが、スペルウィッチを使っていると、ビショップはお客さんなところが有ります。

ですが、マイニュ、シュラインメイデンを出されると困ります。

チェインで焼けますが、教会の守り手はチェインを受けてくれるので対ウィッチを意識した動きをすれば如何でしょう?

  • もけもけ Lv.10

    なるほど、教会の守り手とシュラインを同時に出すのは確かに効果的に思えますね。 シュライン出すまでウィッチが守り手を残してくれるかがちょっとネックですがとりあえず試してみようと思います

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×