シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
久しぶりに復帰を考えてるんだが
バニバロ編始まった頃(バトルパス実装直前)に引退したんですが、最近復帰を考えてます。あの頃と比べて変わったところとか教えて欲しいです。
ついでにQA有名人も教えてほしいです。某マグロとか葉っぱさんとかいますかね?
これまでの回答一覧 (9)
とりあえず環境自体は間違いなくいいですよ。
Tier上位デッキじゃないと高勝率を出すのが難しいのは間違いではないですが、withのTier表見ればわかる通りそもそもTier2までのデッキの数が今の環境だと相当に多く、ランクマッチでの多様性はかなりある方です。
特に今期アディショナル来る前までなんて、ほぼ進化軸のみだったロイヤルと環境にはぶられ気味だったネメシス以外の全クラスにおいて、マッチング時点で相手がどのデッキか確定ができないという感じで、マリガン時点からすでに頭を使う必要があってかなり面白かったです。
それに個人的にポイントが高いのは、Tier上位の同じデッキタイプの中でも「このデッキタイプならこの37枚くらいは確定!自由枠はほぼない!」みたいなことがあまりなく、人によって結構構築に差が出るところで、自分みたいに多少「人と違うデッキを使いたい欲」を持っている人も割と快適にプレイできるんじゃないかと。
ただ、シャドバ初期の頃のような、あまり深く考えずにプレイしてもカードパワーでそこそこ勝てていたお手軽感は薄れ、要求されるプレイング値は昔と比べると全体的にかなり上がっていてるので、そこをどう捉えるかですかね。
ネタデッキが壊滅
ファンデッキやテーマデッキもほぼ壊滅
いざ組んでもTier1か2との格差により実質完全にお断り状態
代わりにTier1~2なクラスが多い
カードゲームの対戦による勝ちをもぎ取る楽しさは大きくなった代わりに、カードで遊ぶ楽しさが消えた感じ。
Q&Aは有名人は残ってるが数を減らし、荒らしが減りそのぶん祭りも起きなくなって新しい有名人が増えなくなった感じ。
かなしいなぁ
真面目にやるなら面白くなってる
ただ、ゲームが難しくなったり
デッキコストの上昇などで
気楽にやる層お断りみたいな感じになってるので
順調に人は減ってる
というイメージ
ここ1年ほどのシャドバはずっとこんな感じだよね
半年前から今日までで変わったことは
バトルパスが出た以外は特にないです
強いて言うなら
スカルフェインがバフされたけど強すぎてナーフ
超越が6Tで飛びまくるようになった
ロキサスの登場で旧リノが復権(+ローテでもロキサス強すぎ)
スマホでも60fpsに出来るようになったので
アンリミAFをスマホでもフルパワープレイ可能
とか、アンリミの変化がメインかな
FOH環境までかな?なんとあの時も強力だった連携ネクロとバアルが今もパワーアップして現役で活躍してるぞ!ユカリゼルガネイアのクソコンボもまだ健在です。あれ?これあんま変わんなくね?
あとインフレ進んで10t迎えないことも珍しくなくなりました。
正直強いデッキで勝ちたいならいいけど使いたい(強くはない)
デッキで遊びたいプレイスタイルなら復帰はあんまりおすすめしないかな……、Tier1デッキ多い分どこいってもガチデッキだらけ。なんというか遊び心がなくなってる。
その御二方はいらっしゃるが、Q&A自体が結構過疎って来てる。
-
らぎあくるす Lv.129
やっぱりそんな感じになってるのか…。自分は聖獅子を救済来たからって捨てて、高知殴り切ったからってキャルライリー放りなげてロイヤルの可能性探そうとした(結局某配信者のクイックレヴィオンの亜種使ってた)りしてしまうから復帰向いてないか…。プレイング要素は構築とマリガンくらいかな?
最近は良環境なのに人が集まらない感じですね。
みんな酷い環境で悪態つくのが好きなんだ、きっと。
ああ、某マグロさんなら大ファンなのでよく知ってますよ。
とってもカッコよくて、面白くて、おまけにシャドバも強くて……それから、えーとね、うんとね……。
新軸の追加は皆無で万能パーツカードばっか追加した結果長い間自分も相手も同じようなデッキ使う環境が続いてる
ロイヤルは途中から遊戯王を始める。
ネメシスはブン回ればワンショット系の蓋みたいなことが出来る。
それ以外は既存軸。
まだ馴染みある環境って意味なら戻れるし、新しい軸も実装されてるからファンデッキ自体は組める。
9か月前から1、2ヶ月単位で間空けて顔だしているけど、目に見えて減ったね。一応今人減りやすい時期とはいえ、うん。ゲーム性についてはあえてノーコメント。
レジェンドの効果がややこしい
あ、そんな感じなんですか。自分構築でオリジナリティだせるのは嬉しいのでちょっと復帰に心動きました