シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
サレンナーフ説で思いついたオリ能力
・このカードはデッキに入れる際にA, B, C……のコストとスタッツの組み合わせいずれかから選択できる。また複数枚投入する際にはそれぞれ異なるコストを選択できる。(デッキに入った後は選択したスタッツコストは変更されない)
一枚の汎用性は上げずに(若干)プール広くする
今回だったらサレンは4/3/5 、5/3/5の2種類のうちいずれかから選択してカードを採用できる、2枚以上採用するなら4/3/5と5/3/5が採用できる、みたいな
1. そもそも実装可能なもの?
2. 実装した場合の利点と欠点について色々コメント。オリカやこういう風に利用したらいいんじゃないかって意見でも
3. キーワード能力にするならどんな名前?
これまでの回答一覧 (2)
1、実装するならアプデが必要でしょうね。
もしくは、コラボカードみたいに別カードを刷って同名カードとして扱うという文言を加えればシステムを変えずに同じことが出来ると思います。
2、利点は戦略性が上がること、欠点はややこしくなることです。個人的には後者の方が大きいと思います。
イグジストソードギルト→7/5/7、8/6/8、9/7/9、10/8/10でアクセラとリアニを考えて選ぶみたいな?
3、ドッペルゲンガー
1.運営のさじ加減やろ。されてもガルガがいたサレンだからナーフ説なだけだし
2.プライマルギガントってリマーガを2体出せたはず、アクセラ後とアクセラ前ね。そんなのに使えばいいかもね。
3.オーダーメイド