シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
A決勝行けてない野郎どもーw
はい私ですorz。3勝までは行けるのですがどうしても後一勝が届きません。もう明日しか無いのに・・・・・・
一昨日(マキナピンのAF)→先攻アグロ蝙蝠、疾走ウィッチに引かれたりネレイアで蓋されて3勝
昨日(ヨルムン)→10戦中8戦後攻な上にミラーで2敗∩アマツには5t20ダメ∩AFにはヨルムンバニラにされてる間にレディアント連打で結局3勝止まり
今日(写真)で挑むも、超絶手札事故起こすわ手札枯渇するわで3勝・・・なんでだああ~、もういやだあ~~(奇声
何度発狂して机に肘を確定させたことか!発狂しすぎて頭いてえ・・・コロナ関係なく喉も心も潰れちまうよ(放心
Q1このままAFで突き進むべきか、変えるべきか(候補:ヨルムン、超越、ミント)。なお疾走ウィッチと教会は無理と確信してるので使いません。
Q2マキナと冥府、ピンならどっち?その他入れ替え候補あったら教えて下さいorz
Q3プレイ時の注意点:マリガンとかオートメーションの種類とタイミングとかカイザーの打ち所etc・・・。ぶっちゃけ聞きたいこと多すぎてまとまらねえ!
ああ、早く解放されたい(白目
これまでの回答一覧 (10)
これの魔鉄抜いて冥府とコンセントレイト1枚ずつ入れたヤツで行けました。まぁ構築はみんなだいたい同じなのでいいとして。
今のアンリミはAF使えるなら絶対AF使った方がいいと思います。単純に強いですからね。もし自信がないのなら他のデッキを握ればいいですしわかりやすいと思います。
デッキわかんないのでなんとも言えませんが冥府の方が強いと思います。グダった時にとっておけば一応リーサル手段にはなるので、マキナは確かに安定して手札補充できますが5で置いて引いたカードが弱かったら意味ないしそもそもマキナのテンポロスが返せないとキツイので。ぶっちゃカイザーで足りると思うのですが…もしカイザー3枚積んでないならとりあえず3積みをおすすめします。カイザーは手札多ければ多いほどアドなので手札を無駄に切らないことを意識すれば良いと思います。
マリガンはAF入れるカード最優先で加速解放同調がその次ですかね。自分は解放キープしちゃいますが加速の方が色々便利です。乙女多分人によると思いますが自分は基本デッキに入れてすぐ持ってきたいのでサーチが見えてるかハンドリロードする直前に打ちます。
乙女打つタイミングは本当に人それぞれですが自分は手札事故って負けるのが1番しょーもないと思ってるので。
長々と失礼しました
A1.ちゃんと回せればアンリミはAFか旧リノが最強です。
A2.冥府一択。
画像を見れないからどんな構築か分からないけど、とりあえず製造術、量産、コンセント、同調、加速、解放、オトメ、カイザーを3枚づつ積む事から始めましょう。確定枠です。コンセント、カイザーも枚数減らすとデッキパワー下がります。
その他は割とどんな札入れても戦えます。後、多分今の環境はエネスよりドッキオの方が強い。ミラー見るならエネスよりミュニエ3。
A3.カイザーは1t、4t、ぶん周り中に打つことが多いです。1tはどうしょうもない事故の時、4tは加速解放アナライズの揃いが悪い時(特に加速)、ぶん周り中は手札に処理しきれない札が溜まってきた時。4tに打つなら、3コンセントで動いた後にしたいです。
オトメはまずアナライズは確定。アグロムーブをしてくる相手ならミスティックを考える。その他の対面はレディアント安定。加速解放で気持ちよくなれそうならエンシェントもあり。埋めるタイミングは基本引っ張る直前。できるだけ引っ張れる分だけ。例外として、カイザー前や加速解放+1アナライズ揃っててトップ引きでもいい時は埋めてもOK。
マリガンは量産以外の埋めるカードを最優先。他にキープしても良いカードは、加速、解放、同調(これは埋める枠としてカウントしてもいいかも)、カイザー、コンセント。埋めるカードは全キープOK、その他は1枚づつ。他のカードや引っ張るカードは全部返す。加速兵採用してるならそれも返す。
プレイングとしては、まず加速の1枚目を全力で探しに行く。引けてないなら出来るだけバリューを出せる状態でなら解放も使っていい。但し、出来るだけアナライズを手札に1~2枚手札に見えているようにしたい(最序盤など例外あり)。
加速さえ確保出来ていれば大抵の盤面は返せるので、最悪ある程度相手の盤面は放置でいい(何点食らうかは常に計算しておく)。ユリウスですら放置しておく覚悟は必要。
シオン展開は強いが、大分リソース使う上、3tでやっても相手によっては返されるので無理して狙わなくてもいい。後で5~7t位にはレディアントで削れてる。その時にシオンつかえば結局打点になってくれる。もちろん出来るなら早期起動もやってOK。
ネレイアが重いなら冥府採用がおすすめ。キャタラクト進化置きでもレディアント1枚で返しに冥府起動しつつ全処理出来る。
ヨルムンは最悪起動されても冥府レディアントで削ればいいので気にしなくてもいいが、一応2シオンの返しじゃなければ進化当たりでヨルムン自壊が出来ないので、ミュニエ握っておけば簡単に返せる。
後、ネレイアやエネス等のこちらのターンに発動してくるAOEはこちらの盤面の邪魔なフォロワーを退かすのにフル活用しよう。これをしてくる人だと相手のエネスをプレイングとミュニエで都合の良いようにコントロールできるので、意外とエネスの対ミラー性能は低い。ネレイアもカモになる。
加速2枚置きはグダった時の冥府起動等によく使うムーブなので練習しておきましょう。アナライズ率が高いなら、十分手札も回るはずです。
…考える事超多いな
超越候補にあるなら超越にしとけ(AF使えない民)
後4とはいえシオン2枚掛け4面展開を全処理できるのは超越だけ
アグロブンブンに勝てないのは確かに他のデッキと同じだけど、そのアグロがほんの少し動きを鈍らせただけでも勝機が見えるし(盤面制圧型だからウィニー系には強く出られる)飛んでさえしまえば中速以降のデッキが何をどうしようとやりたい放題
唯一、回復がない為にアグロヴァンプ(鋭利6枚積んでて2.3で必ず二種ユリウス立ててくるクソゴミ)にだけは手も足も出ないが…
・事故ったら終わりじゃなく取り返せる可能性がある
・真面目にアグヴ以外全てのデッキに勝ちを期待できる
・他のtier1より比較的安定性が高い
この3つのメリットには超越を選択したことを後悔させないだけの価値があると思う
少なくとも自分は教会(超越と迷った自分の中での最有力候補)で事故るなりメタられるなりで頭抑えられるよりも超越使ってお祈りしながら轢かれる方が納得できる
冥府AFで今5勝してきた。
各質問
①
慣れたデッキが一番。
特にAFは慣れ10割だから慣れてないなら握らない方がいいかもしれない。
②
マキナ不採用、エネスも不採用。
冥府2枚入り。
マキナは単純に重い、インサイト3枚で十分。
エネスは対応範囲と重さから好みじゃない。
③
マリガンは先手後手関わらずドロソ全力。
集めたAF、特にアナライズは不用意に展開しない。
(同型はミュニエで分からされる)
オトメはAF引っ張るカードとセット運用遵守、使うまで絶対に埋めない。
カイザーはAF埋めた後展開中、余程の事故り方をした時のリフレッシュが主。
A1:使い慣れてるデッキ使うのがいいかと
A2:自分は冥府、ヨルムン側に対抗策がほぼないのでラスワ消して粘れば勝てる。マキナは採用してないけどAFミラーのときマキナ出されるとリソース差で負けた。
A3:マリガンは製造術・同調・開放・加速優先。製造術はアナ埋めつつ1ドローで他のパーツ集められるのがいい。コンセントは遅いデッキ相手には3Tで打つ。遅いデッキはヨルムン・昆布・AF(AFミラーは先に展開しても全処理されて逆に展開されることがあるのでお互いに牽制で遅くなりがち)
無事にA決勝キメて地図AFで遊ぼう!
(3試合で地図使ったけど、出たアミュ全部カイザーで流しただけだった模様)
Q1場合による、どれをメタりたいかの話になる
ヨルムン>アグロ(ヴと教会)>超越>昆布の力関係になってる為、これに関しては完全に運
ちなみにAFだが
AF冥府ピン刺し型はヨルムンに有利になって
AFシオン全力型は超越に有利になる
ぶんまわりの次元が違うという意味でAFか教会を握る選択肢を俺なら取る
後なんか超越が多い気がする
Q2マキナは試した事が無いので冥府、ただ、AFのストロングポイントが3t4tシオンなのでマキナの採用には疑問符
Q3AFのプレイングを指南できる人間の方が居ないと思う
なるべく解放の効果をAFに乗っけた方が強い(脳死)って感じ
時間無くなるから綺麗に動こうとしないで脳死でやったほうが良い、オトメと進化の時間が絶対足りなくなる
デッキ内に何が入ってるか把握する為にわざとプレミアとノーマルと絵違いを混ぜると捗る、把握漏れがなくなるので
-
ttt Lv.113
ああランクマッチ用のやつだからね、ランクマッチって滅茶苦茶AF居ないんだよ、エネスはAF特攻持つ代わりに他の対面でほっそい勝ち筋しか生まないから抜いた そんでもって全対面共通して3tシオン4tシオンはぶっとい勝ち筋になるからそこを全力で目指した感じ エネスには裏目が存在するんだけど、解放アナライズ連打シオンには裏目が存在しないからこれはこれで勝てる ハイキュー分かる?白鳥沢と青葉城西どっちが強いかみたいな話だと思う、俺の宗教だと白鳥沢が強い感じ ハイキュー分かんないならゴジラ(白鳥沢)青葉城西(人間)で捉えて良いよ
グランプリのためにランクマをAFネメシスで回してましたが手札がポーカーなことばっかりでうんざりしたのでヨルムンヴァンプに手を出して先ほど5勝してきました笑
Q1 その日AFを回して上手くいかない時は他のデッキにした方がいいかもですね、自分もそうでしたし。自分はヨルムン使いましたけどミントは興味ありますねー4ターン目までにミントと沈黙の詩を集めるために手札回せばいいだけっぽいんで笑
Q2 自分はずっと冥府ピンで回してましたね。ただ正直無理して冥府起動してもそういう時って追い込まれてる時が多い気がしたので抜いたほうがいいかもしれませんね。グランプリでは早いデッキが多いので序盤に来ると死に札になりますし、自分は結構な確率で初手にマリガンで来ることがあったので発狂しそうになりました笑
マキナは投げる隙が大きすぎて厳しい気がします。
Q3 youtubeのありすた氏の動画を見ることをおすすめします、おそらくそれが一番早いです笑
-
セリーナの虜の絶傑・リーシェナ Lv.125
エネス切った冥府なら運命は欲しいかもですね。5/4/5ポン置きは極力したくないのでマキナはピン。 私のマリガン基準は基本は同調、開放を探すイメージ。同調あればチューナーセット、乙女+ガンナーはセット。だけど私とて慣れないので他の方に聞いたほうがいいかも
教会はラウンド1で使ったことあるのですが、教会引けない∩3コスの鷹がムニャール持ってくる∩5戦中4戦後攻でぼろぼろだったので自分には無理と察しました(やけくそ
アグロ系はだいたいが引き運です。ダメな時は全くダメ。一度マキナ入りのAFに当たりましたが、出遅れ気味なので冥府の方が良さそう。さすがにマリガン、オトメまでは分からないかな…。
やっぱダメですわ。全マリガンしても教会どころか鷹すら出なかったのが3試合とかおふざけにもほどがある(血涙
ふむ…。デッキの相性もあるのでしょうかね。教会引けなくても勝てたりしてましたし…。やっているかもしれませんが、私がやっていることをちょこっと。グランプリ始まるちょっと前、候補デッキを2〜3つ、フリマかランクマで数戦ずつ行います。その中で最も相性の良さそうなものを持って行っています。良かったらやってみて下さい。