質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

EPを得るのに必要なコスト

最近ヴァンプのスペルで2コスデメリット無しで
EPを回復するカードが発表されましたが
EP回復だけで見ればそこまで壊れではないと思います

理由としてはEPの価値は単純計算で
+2/+2(3コス相当)突進(1コス相当)
の4コストとなっています

2コスも踏み倒すなと思う方もいるかもしれませんが
+2/+2なんて陰キャロイヤル以外には
採用されないぐらい弱いです

2コスにしても盤面干渉できないし
ヴィーラレベル(実質6/8)じゃないと誰も使わないでしょう

1コスのベイリオンのトークンで(+2/+1だけど)
ようやく採用される当たり
相当弱いです

そこに1コスの突進を合わせると2コス相当になります

しかも武装強化と武装強化で+4/+4できますが
進化の場合は進化したら進化できないので基本は+2/+2よりも
上がることはありません

そう考えるとなんか適正に感じません?
まぁ実際はプラスで3点顔面できるんですけどね

皆さんのEP回復の適正コストはどのくらいでしょうか
ぜひとも教えてください

これまでの回答一覧 (13)

いや2コストでいいと思うよ
進化権回復は貴重性を無視すれば本来2コストか3コストでメリット能力くらいでいいと思うわ。盤面無視するし

ただ3点バーンがおかしい
自傷1点で顔だけ、自傷1点で2点分どこでも、一裂き
この三つのどれかに収めておくべきだったと思う

他3件のコメントを表示
  • ヴィクトリー21 Lv.121

    さりとて自傷出来たら出来たで…

  • スペブ会準会員 Lv.29

    自傷できるのも危ないけど、自傷がないことの方がライフリソースのアドバンテージ大きすぎると思う。自傷シナジーは復讐とはかなり相性悪いし、返しのライフレースという弱点ができるからパワー減少が期待できる。

  • Mr.FM Lv.44

    普通に自傷あった方が強いと思うんですが

  • らぎあくるす@かつても孤独 Lv.129

    自傷は特に入れるデッキによってメリットかデメリットか変わるからね。アグロミラーになった時はかなりのデメリットになり得る反面、自傷ヴに積めるかどうかにもなるから一概には言えないと思う。

退会したユーザー

フォロワーのおまけについてる
EP回復は3~4PPくらいで基本ちょうどいい感

紅のワルツは単体なんで2PPより高かったら間違いなく使わない
紅の渇望は一切使わなかったし
実際使ったらわかるけど3PP糞弱い
ヴィーラが居てもそう感じることが多いんだから
2PPでも使うかどうかは実際に使ってみないと判断つかない

相手リーダー3点は
アンリミならやばいけど、ローテだと一裂きすら微妙だから
まあ、ローテなら適正範囲

むしろ昔はモリアナや大亀みたく条件さえ満たせれば基礎スタッツ-1でep回復していたし……
渇望や才能の開花の設定が間違っていたと言わざるを得ない

無条件で1ep回復するカードがあるとすれば3コストが妥当。

Mr.FM Lv44

紅の渇望が3コストだったけど自傷全盛期の当時でも弱くてほとんど使われなかったんだから3コストが妥当とは言えない
紅の渇望が2コストだったとしても誰も文句を言わないどころか、それでも使われなかった可能性すらあると思う

結局ワルツも単体じゃ盤面に一切触れられないカードで序盤に使うメリットは殆どないから顔面3点がチョイスでついていようが2コストで適正だと思う
3コストだったら絶対使われない

実際には進化時効果持ちどもの事を考慮する必要があるからなぁ。単純な+2/+2+突進だけでは語れんというのが本当の所。

まず最高値は4コストだと思う。各種コアが4コス上乗せする事でEP一つ得ていた辺りの奴ね。
他にもこの4コスラインを参照してたカードはいくつかあったように思うけど……忘れた。
さて、そこからどれだけ下げていけるかという話な訳だが……条件が付きだすと正確なコスト換算が難しいんだよなぁ。例えば、3/3のフォロワーが出る代わりに復讐じゃないとEP得れないカード。4コスだったけど、この場合EP得る効果は何コスト換算になるのか。
あと、4コストフォロワーを出しながら条件満たすとEP回復する4コストスペル。この場合、EP得る効果は0コストか的な話にもなっちまうし……。
まぁ、恐らくだけど単純にEPを得るカードを比較した感じ、おおよそ3~4の間くらいだと思う。そこから効果の抱き合わせとか条件付きだとかでいくらか安値になるだろうけど。
……正直、EPに関してはフォロワーにくっついてる奴とかの方が価値上がるべきなんだけどな。そのまま進化させて盤面干渉する選択肢ができるから。
そう考えるとEP回復させるだけのスペルはコスト安くていい……あれ? だからモノの覚悟は2コスなのか? 運営もこの考えに至って……いやでも2コスは安いだろ(素)

フォロワーにファンファーレで付いてる無料進化やEP回復、もしくはフォロワー出しながらEP回復するスペルやアミュ等なら3コス弱~3コスぐらい。ただしフォロワーに強力な進化時効果が付いてたら3.5コスぐらい
今回のヴァンプスペルみたいにフォロワー出てこないEP回復や、場のフォロワー強制進化させるカードなら2コス弱~2コスぐらい
自動進化は1ターンに何回も出来るメリットあるから3コス~3コス強ぐらい

が適正だと思ってる
だからさも当然のようにじゃんじゃん無料進化してくる進化ロイヤルは使われる度にインチキまみれのクソデッキだと思ってるよ(過激派)

これまでのエンハンス・ネクロマンスを考えると2コス相当ってのはさすがに
まぁインフレ言われたらおしまいですが

  • outam Lv.233

    酒呑は自分の進化時能力が強くてセルフシナジーしてるから意図的にコスパ下げられてるんだぞ。似たようなとこだと進化時効果が自分の吐息と相性良すぎてスタッツ下げられたフィルレインがいるぞ。…ちなみに金クルトは恐らく計算ミスだぞ

Z隊長 Lv105

リーダーやデッキの依存度がクソ高い、一般的には2、3コスってとこだろうけど、ドラゴンとかにそのコストで渡したら犯罪になりそう

2.3コスくらい

そもそも近頃は(結構前から?)、「相手の盤面返したうえで自分は強いフォロワーが置けてる」、ってのがシャドバの盤面の攻防における最低条件なわけで、単体でフォロワー出せないとか盤面に干渉できないとかそういうカードってのはそれだけで弱点になり得る。

カード単体のマナレシオだけ考えれば1点自傷くらいついてるのが適正な感じだけど、デッキ単位クラス単位で見たら1点自傷つけた方が強いかもしれないし…まあそこがカードデザインの難しい所やねんな。


2,3行でまとめると、2コスは壊れに片足突っ込んでるけど、3コスだったら見向きもされてないだろうから2コスで良かったと思う

結論から言うと現環境では適正かと。
昔と違って今は無料進化やら能力進化が多くてEPの価値は下がっているからデッキによっては2コストも払って回復するまでもないのかもしれない。

ただ顔3点はまじで意味わからん。とりあえずアグロヴァンプ組みます。
あとローテ昆布は後半にEP使いたい場面もあったので使えるかなと思ってる。足りない打点を補ってリーサル見られるし、極端な話10ターン目にインサニティマナとコイツを3枚ずつ使えれば18点、他にイリヤなんかも使えば1ターンで20点以上出ちゃうので、昆布やりやすくなるかなとか思ってます。

馳夫 Lv279

話の根本になる部分の説明(論拠)が足りていないのでなんとも言えない

哀切の悪鬼は、ナーフまえ2/2/2、ナーフ後6/6/6

効果に関わるコストは変わっていないとも言える

コストや効果の問題点を洗い出すのは、結構手間ですよ

失礼しました

進化は進化である事自体にも価値があるカードも多いので、そういったカードではアドが大きい。(特に自然ヴァンプはそういうカードが多い)
EP回復は余ったコストで貯めておける上に誰でも使える(アロアダイとかトークンな上2コス)
なので2.5コストくらいが妥当かと。
上記の効果を持つEP回復をいつでも使える強力な顔面バーンとチョイスで付けたところにこのカードの強さがあります。使わないならバーン飛ばせば良いので。
片方の効果でコスト詐欺ってるならまあ良いけど両方の効果がカード単体でも仕事するレベルの効果だから騒がれてるんじゃないでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×