シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
復帰したのでvecからの環境変遷教えてください
最後にやってた記憶がbofなのでvec以降あたりからのシャドバがどんなのだったか教えてくれると嬉しいです。またどんなデッキ使ってたのかもお願いします。
これまでの回答一覧 (2)
VEC初期
対空とリザサーチで明確に蓋となった新リノ・0コス疾走のスピードと都市による除去を持つ自然ビショ・盤面取りつつ蓋能力もある自然ネクロの3強から段々と自然ビショ1強の流れに
VEC中期
都市のナーフで自然ビショが少し数を減らすも、自然ドラやリノといった蓋の存在や代用品の多さから再び1強として持ち直す。
リノも不安定さからか数を減らし、ミッドレンジ的強さと蓋に対抗できる早さを持つ自然エルフと二分し始める。
VEC後期
アディでナテラを増やした自然ドラと、強化パーツでOTKしやすくなったアマツが頭角を表し一気にtier1に。
自然ビショはアニエスナーフでtier2・3まで落ちる。
今
クオンで持続力と爆発力を持つスペブ・持久力と構築幅の広さを持つギンセツ・キャルとライリーでOTKする自然ウィッチ ・回復力とOTKでスペブを詰めるコンエル・未だ強い自然ドラとアマツなどの群雄割拠
VECリリース前
リノセウス・自然ドラゴンが注目されていた
プレリリースでも強いと言われていた
VECリリース直後
デッキの完成度が高く
練度を事前に上げておくことができたので
リノセウスでのグラマス到達が多かった
VEC初期
最初の一瞬はリノセウス1強かと思われたが
その後すぐに自然ビショの強さが広まりだし
自然ビショ1強に
自然ビショに相性の悪い自然ドラ・リノセウスは減少
ただ、リノセウスはパワーが高かったので一定数残った
逆に、ドラリノには弱いが
自然ビショとはそこそこ戦えた自然ネクロなどが台頭
VEC中期(黄金都市ナーフ後)
自然ビショの弱体化で
自然ビショに相性不利だったドラリノが増えたが
黄金都市無しの自然ビショが結局強かったため
最終的に自然ビショ1強に戻る
ただ、初期より抜けて強かったわけではない
VEC後期(アディショナル後)
ティラノ追加で自然ドラ強化され増える
神鉄圧練法でアマツをちらほら見かけるようになる
などの変化はあったものの
カラト追加で強化された自然ビショが結局1強
VEC終盤(アニエスナーフ後)
自然ビショ弱体化によって
自然ドラ・リノセウスが不利な相手が減って活き活き
自然ネクロは不利な相手が増えて下火
自然ビショは圧倒的1強ではなくなったが
結局上位に居続けた
UCL
プレリは守護ビショも強いと言われてたが微妙だった
リリース直後はキャルで強化された自然Wが人気だったが
次第に式神Wに淘汰されていった
妖怪ネクロは事前予想通りに強かったが
式神の方が少しだけ抜けていた
丁寧にありがとうございます。ちなみに蓋というのはどういった概念でしょう?今のQAではよく目にしますが当時は見た記憶が無くて
蓋というのは一言で言えばコントロールキラーですかね。こちらが耐久戦したくても、継続ダメージやOTKギミックなどがあるのでできないデッキのことです。自然ドラは前者、新リノや自然ウィッチは後者ですね。蓋自体がコントロールみたいなものでもありますが。
後期はカラト追加でティア1だった気がするけど2はない
そういえば超越で環境に蓋とかは聞いたことがあるような気がします!ありがとうございました^_^
後期はアディショナル追加後とナーフ後の2つに分かれると思う。ナーフ前まではほぼ自然ビショ一強状態だったと思ってる